武井保雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。122.215.123.107 (会話) による 2011年2月18日 (金) 08:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

武井 保雄(たけい やすお、1930年昭和5年)1月4日 - 2006年平成18年)8月10日)は、日本の実業家。消費者金融・貸金業武富士の創業者、元会長。

来歴・人物

1930年埼玉県深谷市で父・武井濱次郎、母・まさの元に生まれた。実家は生活雑貨などを扱う小さな商店で、ほとんど母が一人で切り盛りしていた。小学3年生の頃、父親が近所の女性と大阪駆け落ちした。

1944年(昭和19年)に明戸国民学校の高等科を卒業すると、熊谷の陸軍の整備員となったが、間もなく敗戦を迎えた。戦後国鉄職員として大宮駅に勤務した後、東京でビルサッシの工事を営んでいた叔父を頼って上京。建設業、野菜の行商など職業を転々とした。その後、公営住宅の主婦を相手に団地金融と呼ばれる高利貸し業を始めた。

1966年(昭和41年)に武富士の前身である「富士商事」を板橋区蓮根に設立した。

2003年(平成15年)12月、ジャーナリスト宅盗聴事件に関与したとして電気通信事業法違反で逮捕され、武富士会長を辞任。2004年(平成16年)11月、懲役3年 執行猶予4年の有罪判決を受けた。2006年8月10日、肝不全のため死去。享年76。長男は武富士元専務の武井俊樹、次男は同社副社長の武井健晃

生前買収したオランダ法人に自己の保有する武富士株を売却、このオランダ法人の株を当時香港に在住していた長男・武井俊樹が取得するという方法で巨額の相続税を免れようとしたが、国税当局から1300億円の追徴課税が課せられた。この課税処分を不当として俊樹が提訴し、地裁で勝訴、高裁で逆転敗訴、最高裁で逆転勝訴となった。高裁敗訴後に延滞税などを含め約1585億円を納付して上告したため、課税処分の取り消しにより、利子にあたる「還付加算金」を上乗せした計約2000億円の返還を国から受ける見通し。

語録

  • 「3倍遊ぶために3倍働け」
  • 右翼暴力団に弱い。暴力団は警察に弱い。警察は右翼に弱い。この三つをうまく使って物事を収めろ」

関連項目