コンテンツにスキップ

椙山女学園大学短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ihimutefu (会話 | 投稿記録) による 2011年8月12日 (金) 09:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

椙山女学園大学短期大学部

学部設置 1969年-2001年
創立 1905年
学校種別 私立大学
設置者 学校法人椙山女学園
本部所在地/キャンパス 愛知県名古屋市千種区星が丘元町17番3号
学科専攻 文学科国文専攻
文学科英文専攻
廃止後 椙山女学園大学 学部に統合
ウェブ
サイト
椙山女学園大学公式サイト

椙山女学園大学短期大学部(すぎやまじょがくえんだいがくたんきだいがくぶ)とは、愛知県名古屋市私立椙山女学園大学に開設されていた短期大学部。大学の新学部設置により2001年に学部に統合された。

教育理念は「人間になろう」[1]

沿革

  • 1905年 尾張藩士族椙山正弌と妻・椙山今子により名古屋市富士塚町(現、東区泉1丁目)の尾張藩武家屋敷に名古屋裁縫女学校開校。
  • 1925年 名古屋裁縫女学校を椙山女学校に改称。
  • 1949年 椙山女学園大学家政学部開学。
  • 1969年 椙山女学園大学に短期大学部開設。
  • 1972年 文学部増設。
  • 1987年 人間関係学部増設。
  • 1991年 家政学部生活社会科学科増設。家政学部を生活科学部に名称変更。
  • 1999年 短期大学部の学生募集終了。
  • 2000年 文化情報学部文化情報学科増設。
  • 2001年 短期大学部を学部に統合。
  • 2002年 人間関係学部臨床心理学科増設。
  • 2003年 文学部を国際コミュニケーション学部に改組、生活科学部生活社会科学科を現代マネジメント学部に改組。
  • 2005年 学園創立100周年。
  • 2007年 教育学部子ども発達学科増設。
  • 2009年 創設者・椙山正弌生誕130周年。
  • 2010年 看護学部看護学科を開設。

歴代学長

学科

  • 文学科
    • 国文専攻: 修業年限 昼間部2年制、入学定員160名。
    • 英文専攻: 修業年限 昼間部2年制、入学定員160名。

取得資格・免許状

学生生活

就職実績

日本銀行東海銀行トヨタ自動車、大手商社テレビ局、その他一流企業、公務員、教員や図書館勤務などの就職実績がある。

編入学・進学実績

椙山女学園大学、他大学への編入学実績がある。

脚注

  1. ^ 『JS日本の学校』[1]

参考文献

関連項目

外部リンク