日高町 (兵庫県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月5日 (土) 03:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日高町
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
日高町、豊岡市、出石町但東町城崎町竹野町豊岡市
現在の自治体 豊岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
城崎郡
市町村コード 28544
面積 150.24 km2
総人口 18,025
2005年3月1日推計人口
隣接自治体 豊岡市出石町八鹿町竹野町村岡町
町の木 モミジ
町の花 シャクナゲツツジ
日高町役場
所在地 669-5305
兵庫県城崎郡日高町祢布920
(現在は豊岡市日高総合支所となっている。)
兵庫県日高町 位置図
兵庫県日高町 位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

日高町(ひだかちょう)は、かつて兵庫県北東部に存在した城崎郡。旧気多郡

2005年4月1日、豊岡市および城崎郡城崎町竹野町出石郡出石町但東町と合併し新しい豊岡市になったため、消滅した。

地理

町東部を円山川が北流する。町西部は神鍋高原で、スキー場が多数立地する。 スキー場に行く途中に「植村直己記念館」がある。 冬には日高町全体に積雪するが、1月に集中的に積雪した後、2・3月はあまり降雪しない傾向にある。

神鍋高原はスイカキャベツの栽培に適した気候であり、かつてはスイカ、キャベツ、いちごの特産地であった。現在は若者の田舎離れに歯止めが利かず、田畑が放置される傾向にある。

隣接していた自治体

歴史

産業

  • 虹鱒
  • タバコ
  • 製畳
  • 木製ハンガー
  • はちみつ
  • キャベツ
  • スイカ
  • イチゴ

観光(スキー場)

交通

鉄道

道路

人物

地域

教育

現在はいずれも豊岡市立となっている。

小学校

  • 日高町立清滝小学校
  • 日高町立静修小学校
  • 日高町立西気小学校
  • 日高町立日高小学校
  • 日高町立府中小学校
  • 日高町立三方小学校
  • 日高町立八代小学校

中学校・高等学校

関連項目

外部リンク