日めくり万葉集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2020年11月3日 (火) 13:59; あいさんさん (会話 | 投稿記録) による版 (→‎外部リンク)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

日めくり万葉集(ひめくり・まんようしゅう)は、NHKが「万葉集」を題材としている5分間のミニ番組。1年ものである。

概要[編集]

  • 日本最古の歌集とされている万葉集には4500首もの作品が描かれている。それらには現代の日本人が忘れかけている様々な物事を思い起こさせ、また生きていくためのメッセージが込められている。
  • 1年間、毎日1首ずつを各界の著名人が厳選し、その詩に込められた現代人に対するメッセージを選者それぞれが思いを込めて語るという「万葉集アンソロジー」の番組である。

出演者[編集]

放送日時[編集]

すべてJST

2008年
BS hi1月7日から放送した。
2009年
教育テレビで『漢詩紀行』を置き換え。2008年分のリピート。
  • 初回放送 月曜日から金曜日の毎日5:00-5:05
  • 再放送 同日の13:55-14:00
2010年
教育テレビとBS hiで放送。2008年分のリピート。
  • 初回放送 教育テレビ・月曜日から金曜日の毎日5:00-5:05
  • 再放送 BS hi・月曜日から金曜日の毎日6:55-7:00
  • 再放送(1週間分) 教育テレビ・日曜日6:00-6:25

教育テレビ放送リスト[編集]

放送日 選者 作者 短歌 口語訳
1 2009年
1月5日
檀ふみ 巻1 20 額田王 あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る (あかねさす)紫草の野を行き 標を結う野を行き 野の番人は見ているではありませんか あなたが袖をお振りに なるのを
2 1月6日 俵万智 巻20 4516 大伴家持 新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いやしけ吉事 新しい年の初めの正月元旦 立春も重なった 今日降るめでたい雪のように ますます重なれ 良いことよ
3 1月7日 東儀秀樹 巻6 1042 市原王 一つ松 幾代か経ぬる 吹く風の 声の清きは 年深みかも ひとつ松は どれほどの時代を経たのだろうか 松の梢を吹く風の声が 清らで澄み切っているのを聞くと 深く歳 月をすごしてきたのだろう
4 1月8日 町田康 巻3 318 山部赤人 田子の浦ゆ うち出でて見れば ま白にそ 富士の高嶺に雪は降りける 田子の浦を通り 眺めのよいところに出て望み見ると 真っ白に富士の高嶺に 雪が降り積もっている
5 1月9日 田辺聖子 巻4 527 大伴坂上郎女 来むと言ふも 来ぬ時あるを 来じと言ふを 来むとは待たじ 来じと言ふものを あなたは「来(こ)よう」と言っても来ない時があるのですもの 「来(こ)ない」と言うのを それでもひょっとしたら「来ら れるかも」などと 頼みに思って待つことなどやめておきましょう 「来ない」と言っているのですもの
6 1月12日 リービ秀雄 巻5 894 山上憶良 神代より 言ひ伝て来らく そらみつ 大和の国は 皇神の 厳しき国言霊の 幸はふ国と 語り継ぎ 言ひ継がひ けり・・・ 神代以来 言い伝えられてきたことですが (そらみつ)大和の国は 国を治める神の威厳ある国 言霊(ことだま) が幸(さいわい)をもたらす国と 語り継ぎ言い継いできました (抜粋)

外部リンク[編集]