コンテンツにスキップ

弦楽五重奏曲第1番 (ブラームス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Akaniji (会話 | 投稿記録) による 2011年11月5日 (土) 06:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+sounds)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

弦楽五重奏曲第1番ヘ長調op.88は、ヨハネス・ブラームス1882年6月ごろに作曲した弦楽五重奏曲である。

Brahms Op.88 F Dur, Streichquintett fur 2 Violinen, 2 Bratchen und Violoncell

  • 完成は1882年春6月頃、オーストリアの保養地イシュル(Ischl)に於て。同年中に公開初演。
  • ブラームスは同年7月13日付出版者ジムロック(Simrock)宛て書簡で、
「私は、今までに貴下がこのように美しい曲を私から受け取ったことがないと思います。
また、貴下もここ十年来こんな曲を出版しなかったでしょう。」と述べている。
  • 1883年までに総譜・パート譜・作曲者自身の連弾用編曲が出版された。
ブラームス自身「親しみ易く気持ちの良いところ」と友人に語る此の保養地への想いが曲想に生きている。

構成

全3楽章、演奏時間 約25分。

()内は小節, Tempo:Key:Time signature.
1. Allegro non troppo ma con brio:F Dur - (46) A Dur - (102) F Dur:Viervierteltakt. 全224小節
2. Grave ed appassionato:Cis Moll:Dreivierteltakt = (32) Allegretto vivace:A Dur:Sechsahteltakt = (80) Tempo I = (117) Presto:A Dur:Alla breve = (164) Tempo I:A Dur - (174) Cis Moll. 全208小節
3. Allegro energico:F Dur - (35) A Dur - (55) F Dur:Dreizweiteltakt = (146) Presto:F Dur:Neunachteltakt. 全185小節

参考資料

  • ポケット総譜 日本楽譜出版社 No.171; 編集部解説
  • CD: Deutsche Grammophon POCG3469/70 アマデウス弦楽四重奏団 Amadeus Quartet & Cecil Arnowitz (録音1968年4月)
  • 伝記: 三宅幸夫『ブラームス』(新潮文庫「カラー版 作曲者の生涯」)

外部リンク