平野橋 (広島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年4月11日 (日) 03:59; 佐藤莞嬴 (会話 | 投稿記録) による版 (Category:1966年竣工の日本の建築物を除去 (HotCat使用))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
国道2号標識
国道2号標識
平野橋
下流から橋を望む
基本情報
日本の旗 日本
所在地 広島県広島市
交差物件 太田川水系京橋川
座標 左岸:南区比治山本町、右岸:中区平野町
北緯34度22分53秒 東経132度27分57秒 / 北緯34.38139度 東経132.46583度 / 34.38139; 132.46583座標: 北緯34度22分53秒 東経132度27分57秒 / 北緯34.38139度 東経132.46583度 / 34.38139; 132.46583
構造諸元
形式 7径間連続鈑桁橋×2
材料 上部工:鋼橋;下部工:RC構造;基礎工:?
全長 133m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

平野橋(ひらのばし)は、広島県広島市京橋川に架かる道路橋。上り線と下り線の2橋からなる。

概要[編集]

国道2号筋にかかる橋。東詰交差点が広島県道37号広島三次線および広島電鉄皆実線との交点、および広電南区役所前停留場がある。さらに東へ行くと広島産業文化センター、南区役所などがある。 西へ行くと市内中心部に入る。

上流に被爆橋梁の比治山橋、下流に広島県道243号広島港線広島電鉄宇品線の併用橋・御幸橋がある。

新広島バイパス整備に伴い、1966年(昭和41年)に開通した。現在、市内の国道2号は西方面から高架化を進めており、最終的にはここまでくる予定となっている。

また、この橋と下流の御幸橋およびその2橋間の両護岸道路は、1周2kmの「平野橋ランニングコース」として整備されており、市教育委員会により250mごとに掲示板やマークを設置されている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]