山本家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2015年12月26日 (土) 04:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

山本家
唐花
本姓 藤原北家閑院流阿野支流西園寺庶流
家祖 山本勝忠
種別 公家羽林家
華族子爵
出身地 山城国
主な根拠地 山城国、東京府
著名な人物 玉松真弘(操)
支流、分家 玉松家堂上家男爵
凡例 / Category:日本の氏族

山本家(やまもとけ)は、藤原北家閑院流阿野支流西園寺庶流公家である。江戸時代前期の権大納言阿野実顕の末男・参議勝忠を祖とする。家格羽林家江戸時代の石高は175石[1]明治維新後は実庸子爵に叙せられ、貴族院議員を務めた[2]

幕末、公弘の二男・真弘(操)は、岩倉具視の腹心となり、王政復古の大号令の詔勅を作成したり、錦旗を考案したりするなど活躍、30石を賜り堂上家となる。操の嗣子(実政の二男)、真幸には男爵の爵位が授けられ華族に列した[3]

系譜

実線は実子、点線(縦)は養子。
阿野実顕
 
 
 
山本勝忠
 
 
 
実富[4]
 
 
 
公尹
 
 
 
実観
 
 
 
公逵
 
 
 
実福
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公敏公弘実城
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実城玉松家
玉松真弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実政石山基将真幸
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実庸玉松真幸穂穙俊香
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公覩公茂公富
 
 
 
公富
 
 
 
公慶[5]

脚注

  1. ^ 公卿類別譜(公家の歴史)山本
  2. ^ 山本家(羽林家)
  3. ^ 玉松家
  4. ^ 姉小路公景の3男。
  5. ^ 室町公藤の2男。

参考文献

外部リンク