富山市立奥田小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富山市立奥田小学校
富山市立奥田小学校
地図北緯36度42分29.581秒 東経137度13分15.581秒 / 北緯36.70821694度 東経137.22099472度 / 36.70821694; 137.22099472座標: 北緯36度42分29.581秒 東経137度13分15.581秒 / 北緯36.70821694度 東経137.22099472度 / 36.70821694; 137.22099472
国公私立の別 公立学校
設置者 富山市
創立記念日 1873年8月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B116220100073 ウィキデータを編集
所在地 930-0851
富山県富山市奥田双葉町10番18号[1]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
富山市立奥田小学校の位置(富山県内)
富山市立奥田小学校

富山市立奥田小学校 (とやましりつ おくだしょうがっこう)は、富山県富山市奥田双葉町にある公立小学校

概要[編集]

富山駅北方面一帯に広がる奥田地区を学区とする小学校であり、かつては現富山市立奥田北小学校地域も学区としていた。

歴史[編集]

  • 1873年明治6年)8月 - 上新川郡奥田村荘厳寺内に奥田小として開校[2]
  • 1879年(明治12年)1月 - 日盛小学校と改称[2]
  • 1886年(明治19年)11月 - 元冨山薬業専門学校正面南側に新築移転[2]
  • 1910年(明治43年)6月 - 現在地に新築移転。この時点での児童数は264名[2]
  • 1924年大正13年) - 制度改変に伴い奥田尋常高等小学校となる。
  • 1935年昭和10年)4月 - 学区の富山市編入に伴い富山市立奥田尋常高等小学校となる[2]
  • 1941年(昭和16年)4月 - 奥田国民学校と改称[2]
  • 1945年(昭和20年)
    • 8月 - 富山大空襲により校舎焼失[2]
    • 9月 - 興国人絹パルプ富山工場、日曹製鋼寮舎にて授業再開[2]
  • 1947年(昭和22年) - 奥田小学校と改称。
  • 1953年(昭和28年)
    • 9月 - 運動場完成[2]
    • 12月 - 講堂完成[2]
  • 1956年(昭和31年) - 給食が原因で集団赤痢が発生。同年7月14日から8月2日にかけて校舎の一部を臨時隔離病舎とし、患者児童等を収容して治療が行われた[3]
  • 1959年(昭和34年)8月 - プール竣工[2]
  • 1966年(昭和41年)12月 - 鉄筋校舎起工式[2]
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 奥田北小学校開校に伴い北部の中島地区などを学区より分離[4]
  • 1972年(昭和47年)5月 - 北館一部および給食室が完成[2]
  • 1974年(昭和49年)9月 - 北館完成[2]
  • 1976年(昭和51年)11月 - 管理棟竣工[2]
  • 1977年(昭和52年)4月 - 言語治療学級設置[2]
  • 1990年平成2年) - 体育館竣工。
  • 2018年(平成30年)6月26日 - 富山市奥田交番襲撃事件が発生し、警察官から奪われた銃弾が校舎に撃ち込まれるとともに、校舎の工事現場を警備していた警備員が殺害された。

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 富山市立学校設置条例 別表第1(第2条関係)
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所発行)1137頁
  3. ^ 富山市史編纂委員会編 『富山市史 第三巻』p651-652 1960年 富山市
  4. ^ 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所発行)1,140頁。

関連文献[編集]

  • 奥田郷土史編集委員会編『奥田郷土史』 第二章第一節 二 奥田小学校の発展(p. 175 - )奥田郷土史刊行委員会、1996年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]