コンテンツにスキップ

宮島水族館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Inaji (会話 | 投稿記録) による 2012年4月22日 (日) 11:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宮島水族館 (みやじますいぞくかん)は広島県廿日市市宮島町にある水族館。廿日市市との合併前は、宮島町立の水族館として運営されていた。宮島水族館のシンボルにもなっているスナメリアシカペンギンコツメカワウソをはじめ、魚類まで代表的な水生動物約350種13,000点が展示されている。入り口すぐにある大型の回遊水槽が目玉。最近は、水浴びの時に直立するワニがテレビなどで紹介され、人気になっている。
2008年12月よりリニューアル工事で休園。2011年8月1日より愛称「みやじマリン」としてリニューアルオープンした。

水族館データ

改築後
  • 総面積 - 7,218m2
  • 建築面積 - 4,092m2
  • 延床面積 - 5,802m2
    • RC造2階建て(観覧プール - RC造一部鉄筋構造平屋建て)
  • 飼育槽総水量 - 1,837t
  • 展示 - 350種 13,000点以上
改築前
  • 総面積 - 8,363m2
  • 延床面積
    • 1階 - 2,130m2
    • 2階 - 1,204m2
  • 飼育槽総水量
    • 本館 - 957m3
    • 屋外プール - 880m3
  • 展示 - 350種 13,000点

営業時間・料金など

  • 営業時間・休館日

  9:00~17:00   年末(12/26~12/30)以外は無休。

  • 入館料

  一般 1400円   小中学生 700円   小人(4歳以上)400円

リニューアル後に料金制度を変更。若干値上げされ、小中学生は同額となり、高校生は大人に含まれるようになった。

主な展示生物

見られるショー

外部リンク

座標: 北緯34度17分43秒 東経132度18分55秒 / 北緯34.295392度 東経132.315356度 / 34.295392; 132.315356