コンテンツにスキップ

宮原巍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RHDIA (会話 | 投稿記録) による 2011年4月2日 (土) 12:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎経歴:  ホテル・エベレスト・ビュー)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宮原 巍(みやはら たかし、1934年 - )は日本出身のネパール実業家政治家長野県小県郡青木村出身。

経歴

日本大学理工学部卒業。在学中、山岳部に所属。

理研ビニル工業千代田化工建設に勤務。1958年年に南極地域観測隊第4次隊、1962年にヒマラヤ登山隊、1965年グリーンランド遠征隊(隊長)に参加。1966年、自転車でインドからネパールに入る。同年ネパール政府通商産業省中小企業局に勤務。1968年にトランス・ヒマラヤン・ツアー社(カトマンズ)、1969年ヒマラヤ観光開発株式会社(本社・東京)を設立。その後、ネパールのシャンボチェに世界最高峰エベレストを望む「ホテル・エベレスト・ビュー」とカトマンズに「ホテル・ヒマラヤ」を建設。

ネパール国土開発党

2005年6月にネパール国籍を取得し、2006年ネパール国土開発党を設立した。アメリカニューディール政策にならって公共事業による雇用の創出とインフラ整備を打ち出している。

2008年4月10日ネパール制憲議会選挙で小選挙区に11人、比例代表に42人の候補者を立てたが当選者は出なかった[1]。2年後の選挙も闘うと表明している。

出典

  1. ^ MSN産経ニュース 「ネパール選挙の議席確定 長野出身の実業家は落選」 (2008年4月25日)

外部リンク