大阪府立山本高等学校

拡張半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪府立山本高等学校
地図北緯34度38分5.8秒 東経135度37分6.9秒 / 北緯34.634944度 東経135.618583度 / 34.634944; 135.618583座標: 北緯34度38分5.8秒 東経135度37分6.9秒 / 北緯34.634944度 東経135.618583度 / 34.634944; 135.618583
過去の名称 大阪府立第十三高等女学校
大阪府立八尾高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪府の旗 大阪府
設立年月日 1927年
創立記念日 4月18日5月4日[1]
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D127210000309 ウィキデータを編集
高校コード 27150A
所在地 581-0831
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪府立山本高等学校(おおさかふりつ やまもとこうとうがっこう)は、大阪府八尾市山本町北一丁目にある公立高等学校

概要

全日制普通科を設置する。1923年に旧制高等女学校として設立され、学制改革で新制高等学校に改編された。学校の目標として、「古き良き伝統の継承と発展」を掲げている。通称「山高」(やまこう)。

式典などで着用する制服(標準服)は創立時以来の伝統がある(着用は自由)[2]

沿革

1927年4月、大阪府立としては13番目の高等女学校、大阪府立第十三高等女学校として大阪市天王寺区北山町、大阪府女子師範学校附属小学校[注釈 1]の元校舎を仮校舎として創立した[注釈 2][3]

1927年9月、校地が中河内郡八尾町大字山本(現在地)に決定し、大阪府立八尾高等女学校に改称した[3]。校舎建設工事を経て、1929年より現在地に移転して教育活動を開始している[3]

1948年には、学制改革により、新制高等学校の大阪府立山本高等学校となった[3]。大阪府立八尾中学校(現在の大阪府立八尾高等学校)と職員・生徒の交流を実施し、男女共学となった[3]

年表

  • 1927年4月 - 大阪府立第十三高等女学校として、大阪市天王寺区で創立。
  • 1927年9月 - 校地決定、大阪府立八尾高等女学校に改称。
  • 1929年4月 - 校舎完成により移転
  • 1948年 - 学制改革により新制高校の大阪府立山本高等学校となる。
  • 1998年 - 同窓会館が完成(1階は在校生向けクラブハウス)
  • 2000年 - 新校舎竣工

出身者

関係者

脚注

注釈

  1. ^ 1927年3月、大阪市住吉区平野流町(現在の大阪市平野区流町)へ移転した。
  2. ^ なお、仮校舎の場所には1934年5月に大阪府立夕陽丘高等女学校(現在の大阪府立夕陽丘高等学校)が新築移転している。

出典

  1. ^ 大阪府立山本高等学校同窓会報「やますみれ」第54号(2015年9月)
  2. ^ 校歌・制服”. 大阪府立山本高等学校. 2023年12月15日閲覧。
  3. ^ a b c d e 沿革”. 大阪府立山本高等学校. 2023年12月15日閲覧。

関連文献

  • 大阪府立山本高等学校創立70周年記念誌編纂委員会『山本七十年 大阪府立山本高等学校創立70周年記念誌』(1997年11月)
  • 大阪府立山本高等学校80周年記念事業記念誌『山本80年 2007年』(2007年10月)

関連項目

外部リンク