大河内信威

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Anakabot (会話 | 投稿記録) による 2022年11月5日 (土) 10:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼#新聞記事文庫へのリンク切れ修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大河内 信威(おおこうち のぶたけ、1902年7月24日 - 1990年7月12日)は、日本の美術史家評論家実業家社団法人日本陶磁協会第5代理事長。元共産党[1]。別名・小川信一。号は風船子。一時、磯野姓を名のる[2]

来歴・人物

理化学研究所第3代所長・理研産業団創始者で貴族院議員を務めた子爵大河内正敏の長男。旧制浦和高校卒。十代後半から左翼運動に興味を持ち、高校在学中から東京帝国大学を中心とする学生運動組織「新人会」に参加。小川信一のペンネームで、左翼文化団体の指導者となり、『日本資本主義発達史講座 第2部 資本主義発達史』の「労働者の状態及び労働者運動史」などの著作を発表。

昭和初期に共産党再建事件で逮捕され、獄中で転向宣言して減刑されるも、華族社会に大きな衝撃を与え、大河内家から正式に相続廃除される[3]。父親の正敏は貴族院議員など公職から退いた[4]

釈放後、戦前は大多喜天然瓦斯(現:関東天然瓦斯開発)を経て、理研グループ各社の役員を務め、戦後は理研科学映画専務ののち、東邦物産嘱託となった[2]。この間、陶磁史、茶道史の研究を深め、なかでも楽茶碗に関しては父子代々のコレクターでもあり、執筆のほか、自ら作陶もした[2]

後に河原崎長十郎と結婚する河原崎しづ江と結婚していた時期がある[5]。しづ江との間に一児(信具)を儲けるも、信威が豊島刑務所に収監中に離婚している。

経歴

著作

  • 『労働者の状態及び労働者運動史』小川信一 岩波書店 日本資本主義発達史講座 1932年
  • 『陶器全集 第6巻 長次郎光悦』(磯野信威平凡社、1958年)
  • 楽茶碗』(磯野風船子、河原書店、1961年)
  • 茶の湯古今春秋』(磯野風船子、雄山閣出版、1973年)
  • 『陶磁大系 17 長次郎』(磯野信威、平凡社、1972年)
  • 『茶碗百選』(大河内風船子、平凡社、1984年)
  • 『日本陶磁大系 第17巻 長次郎・楽代々』(大河内風船子、平凡社、1990年)

出典

  1. ^ a b 三戸信人「産別民同がめざしたもの(1)三戸信人氏に聞く」『大原社会問題研究所雑誌』第489号、法政大学大原社会問題研究所、1999年8月、57-70頁、ISSN 09129421NAID 40004612701NDLJP:9971381 
  2. ^ a b c 大河内信威独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所、2019年06月06日
  3. ^ a b c d e 『明治・大正・昭和華族事件録』千田稔、新潮社, 2005年、p463-
  4. ^ a b c d e 再生共産党事件の主なるシンパサイザー時事新報 1931.5.21 (昭和6)
  5. ^ 「関 鑑子」伝(青地 晨)
  6. ^ 1928年10月28日発行の創刊号 高橋新太郎文庫
  7. ^ 日本資本主義発達史講座 : 第二部 : 資本主義発達史』(復刻版)岩波書店、1982年。 NCID BB01379791https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013635633-00