多田光雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年2月26日 (土) 11:52; Buzcycle (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

多田 光雄(ただ みつお、1918年11月19日 - 1987年3月26日)は日本政治家

衆議院議員日本共産党公認、通算2期)。日本共産党北海道副委員長、道平和委員会副会長、道原水協副委員長、日朝協会道副会長などを歴任した。

来歴[編集]

北海道空知郡上砂川町出身。東京帝国大学文学部英文科を卒業後、1942年に徴兵されるが、戦後はシベリアに抑留される。ソ連から帰国後の1948年、日本共産党へ入党。党美唄地区委員長や北海道委員会統一戦線部長などを経て、1972年の衆院選北海道1区から出馬し初当選するが、1976年の衆院選で次点に終わる。1979年の衆院選で返り咲きを果たす。1980年の衆院選に落選して以後は、地盤を児玉健次に譲り政界から引退する。

1987年3月26日、胆嚢がんのため北海道札幌市の勤医協中央病院で死去。68歳。

関連項目[編集]

参考文献[編集]