坂井修一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Again-gloria (会話 | 投稿記録) による 2016年4月2日 (土) 08:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

坂井 修一
誕生 (1958-11-01) 1958年11月1日(65歳)
愛媛県松山市
職業 歌人, 情報工学
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京大学工学系研究科修了
工学博士
主な受賞歴 現代歌人協会賞(1987年)
寺山修司短歌賞(2000年)
若山牧水賞(2006年)
迢空賞(2010年))
小野市詩歌文学賞(2015年)
デビュー作 『ラビュリントスの日々』(第一歌集)
配偶者 米川千嘉子
公式サイト http://homepage1.nifty.com/s-sakai/
テンプレートを表示


坂井 修一(さかい しゅういち、1958年11月1日 - )は日本歌人情報理工学者、東京大学教授。愛媛県出身。

短歌結社「かりん」に所属。科学者としての視点を生かしながら人間的な振幅を示す表現が特徴。現在、「かりん」編集人、現代歌人協会理事。また、情報理工学の分野でも活躍し、電子技術総合研究所(現:産業技術総合研究所)に勤務していたときに、汎用性があるという意味で世界初といわれている高並列データ駆動計算機「EM-4」の開発に携わる。その後マサチューセッツ工科大学招聘研究員、筑波大学助教授、東京大学工学部助教授、同大学情報理工学系研究科教授。情報処理学会フェロー電子情報通信学会フェロー放送倫理・番組向上機構(BPO)理事、日本学術会議連携会員などでもある[1]

妻は同じく歌人の米川千嘉子

略歴

著書

歌集・歌書

  • 第一歌集『ラビュリントスの日々』(1986・砂子屋書房)
  • 第二歌集『群青層』(1992・雁書館)
  • 第三歌集『スピリチュアル』(1996・雁書館)
  • 『鑑賞・現代短歌 七 塚本邦雄』(1996・本阿弥書店
  • 第四歌集『ジャックの種子』(1999・短歌研究社)
  • 第五歌集『牧神』(2002・短歌研究社)
  • 第六歌集『アメリカ』(2006・角川書店
  • 第一評論集『斎藤茂吉から塚本邦雄へ』(2006・五柳書院)
  • 『現代短歌文庫 坂井修一歌集』(2006・砂子屋書房)
  • 第七歌集『望楼の春』(2009・角川学芸出版
  • 第二評論集『世界と同じ色の憂愁』(2009・青磁社)
  • 『ここからはじめる短歌入門』(2010・角川学芸出版
  • 第八歌集『縄文の森、弥生の花』(2013・角川学芸出版
  • 第九歌集『亀のピカソ』(2014・ふらんす堂

工学書

受賞歴

短歌

情報理工学

脚注

  1. ^ 下記東大坂井修一ホームページなど 2016年3月31日現在

外部リンク