中山王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。124.98.167.232 (会話) による 2015年7月11日 (土) 06:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中山王国
1314年 - 1429年 琉球王国
中山王国の位置
琉球三山の区分
首都 浦添
国王
1314年 - 1336年 玉城
1355年 - 1397年察度
1398年 - 1406年武寧
1422年 - 1429年尚巴志王
変遷
王国成立 1314年
琉球王国成立1429年

中山王国(ちゅうざんおうこく)は、現在の那覇市浦添市を中心に主に沖縄県中頭郡に存在していた王国三山統一後の琉球王国の正式な国号。春秋時代の中山国は別である。

琉球王国では、中山王国を築いたのは天孫氏とされるがこれは伝説である。英祖王統に入ってから次第に按司をまとめていったものと考えられ、察度が中山王になるころまで形成されたと思われる。

浦添按司察度英祖王統を滅ぼし、察度王統を成立させ、1372年に初めて中国()に朝貢している、ただし、冊封を受けたかどうか定かではない。察度の世子である武寧尚巴志によって滅ぼされ、尚巴志は父である尚思紹を中山王とした。第一尚氏王統の始まりである。1416年には北山王国を、尚巴志の治世になると1429年南山王国を滅ぼし、中山王の尚巴志三山統一をはたした。琉球王国の始まりである。

中山王国の王統

関連項目