不動心

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。JAITIDO1992 (会話 | 投稿記録) による 2013年11月20日 (水) 11:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (補遺:2013年10月5日 (土) 11:20 UTC の版は en:Fudōshin 2013年3月7日 (火) 22:57 UTC の翻訳)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

不動心(ふどうしん)とは、放下や落ち着き(逐語的かつ比喩的に言うと、"何事にも動じない精神"[1],"何事にも動じない心"[2], "不変な心")を現した形態の一つである。日本の武道芸道では、より進化を求める修行において、哲学的かつ精神的な側面で効果のある概念となっている。

真言宗では、不動明王軍神として描いている。そして、不動明王は格闘技守護神でもあり、右手を持ち迷信無知を断ち切る一方、左手を持ち"諸悪の根源"や暴力的かつ制御不能な感情を縛るものとされている。恐ろしい風貌をしているが、奴隷階級と関連のある髪型によって、慈悲心奉仕の心に属するものとして象徴づけられている。

不動心は、日本人に多大な影響を及ぼしている概念であり、多くの著書が書かれている。中でもプロ野球選手として活躍した松井秀喜が、2007年新潮新書から出した『不動心』(ISBN 978-4106102011)は、同年中に33万部の売り上げを記録したベストセラーとなった[3]

関連項目

脚注