一乃湯 (三重県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。一乃湯秀治 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月4日 (月) 13:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎料金)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

一乃湯
一乃湯の外観、石柱門には「一乃湯」のネオンサイン
料金 大人:400円(中学生以上)
中人:150円(小学生)
小人: 70円(乳幼児
※2016年1月現在
営業時間 15:00 - 23:00(最終受付22:30)
木曜定休
所在地 三重県伊賀市上野西日南町1762
座標 北緯34度45分42.8秒 東経136度7分47.2秒 / 北緯34.761889度 東経136.129778度 / 34.761889; 136.129778座標: 北緯34度45分42.8秒 東経136度7分47.2秒 / 北緯34.761889度 東経136.129778度 / 34.761889; 136.129778
交通 伊賀線 上野市駅より徒歩10分
駐車場最大40台公式サイトを参照)
#交通も参照)
開業 昭和25年(1950年
建物の特徴
建築年 大正15年(1926年
建築構造・様式 木造2階建て、入母屋造妻入桟瓦葺、玄関は唐破風屋根
内部の構造 折上格天井
文化財の指定等 国の登録有形文化財2013年登録)
テンプレートを表示

一乃湯(いちのゆ)は、三重県伊賀市にある公衆浴場銭湯)。石柱唐破風屋根の本館が国の登録有形文化財に登録されている[1][2][3]

歴史・建物の特徴

昭和25年(1950年)、当時営んでいた建築業における建築資材の廃材やおがくずを有効活用するために銭湯を創業した[4]。当銭湯のシンボルとなっている石柱門上にある「一乃湯」のネオンサインは創業時に設置されたものである[5]。一方、石柱門と唐破風屋根の本館は大正15年(1926年)に建てられたもので、上野城下町における当時の銭湯文化の風情を今に伝える建築として、2013年平成25年)6月に国の登録有形文化財となっている[1][2]

石柱門は花崗岩製の門柱に洋風の鉄製門扉を付す[2]。本館は建物全体は和風の造りであるが、浴場入口の壁にはテラコッタアーチなど洋風の要素も取り入れられている[1]。なお、建物の2階は休憩所跡となっており[2]、現在では使用されていない。

現況

2008年(平成20年)より三代目の店主が継ぎ、銭湯の廃業が相次ぎ業界が衰退する中で新たな可能性を模索している。知人のアドバイスにより昔ながらの居心地の良い空間に専念することを決め、レトログッズの効果的な配置や家族の団欒の妨げとなるテレビの撤去、さらに照明電球色に変え、BGMは昭和の歌謡曲とするなど様々な変更を行った。番台付近に置かれた商品には健康志向のものや日本古来の小物を積極的に導入し、「和の暮らし」を提案[4]。また、「銭湯スタンプラリー」や「風呂屋ののれん展」、「ランナーズ銭湯」、「プチ忍者変身処」、「銭湯探検」など様々な企画を展開している[4][6]

施設情報

営業時間

  • 15:00 - 23:00(最終受付22:30)
  • 木曜定休

料金

  • 大人:400円(中学生以上)
  • 中人:150円(小学生)
  • 小人: 70円(乳幼児)
※2016年1月現在の三重県における普通公衆浴場料金[7]

所在地

三重県伊賀市上野西日南町1762

交通

駐車場

無料駐車場の台数:最大40台(うち26台は1時間無料券による、詳細は「公式サイト」を参照)

脚注

  1. ^ a b c 一乃湯本館/一乃湯門(文化遺産オンライン:データベース/文化庁)
  2. ^ a b c d 文化審答申:登録有形文化財に、伊賀の銭湯「一乃湯」 昭和の雰囲気、貴重 /三重(毎日新聞 2012年12月15日付 地方〔伊賀〕版)
  3. ^ 登録有形文化財が新たに2件 一乃湯本館と一乃湯門 伊賀市(伊賀タウン情報YOU 2012年12月14日付)
  4. ^ a b c 名張・伊賀 地域みっちゃく生活情報誌『リィーガ』vol 027(2013年11月号)
  5. ^ 昭和レトロ銭湯「一乃湯」公式冊子
  6. ^ 企画(一乃湯 公式サイト)
  7. ^ 三重県公衆浴場業生活衛生同業組合

参考資料・文献

  • 昭和レトロ銭湯「一乃湯」公式冊子
  • 名張・伊賀 地域みっちゃく生活情報誌『リィーガ』vol 027(2013年11月号)

関連項目

登録有形文化財に登録されているその他の銭湯(風呂屋)

外部リンク