マサラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MerlIwBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月30日 (水) 10:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: ko:마살라)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マサラヒンディー語मसाला masālā マサーラー)は南アジア料理における用語で、様々な香辛料を粉状にして混ぜ合わせた物を指す。多くの種類があり、料理により使い分けられる。

主なマサラ

ガラムマサラ
干した香辛料を混ぜ合わせたもので、最も基本的なマサラである。
カルダモン・マサラ、コリアンダー・マサラ、チャナ(ヒヨコマメ)・マサラ
一つの香辛料の風味を強調したもの。
チャト・マサラ
上に同じく一つの香辛料の風味を強調したもので、ミントを配合するため特に塩気が強いとされている。普段、生野菜(主にキュウリニンジン等のスティック野菜)に少量振りかけて食すためにある。

関連項目