コンテンツにスキップ

ボスコ・ジュロヴスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。AvocatoBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月1日 (火) 15:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: sh:Boško Đurovski)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ボシュコ・ジュロヴスキ
名前
カタカナ ボシュコ・ジュロヴスキ
ラテン文字 Boško ĐUROVSKI
キリル文字 Бошко Ѓуровски
基本情報
国籍 セルビアの旗セルビア
生年月日 (1961-12-28) 1961年12月28日(62歳)
出身地 テトヴォTetovo
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1978-1989
1989-1995
レッドスター
スイスの旗 セルヴェットFC
02310(41)
163(9)
代表歴
1982-1989
1994-1995
ユーゴスラビアの旗 SFRY
北マケドニアの旗 マケドニア共和国
040(0)
070(3)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ボシュコ・ジュロヴスキマケドニア語:Бошко Ѓуровски / Boško Ǵurovski ボシュコ・ジュロフスキセルビア語:Бошко Ђуровски / Boško Đurovski ボシュコ・ジュロヴスキ1961年12月28日 - )はユーゴスラビアマケドニア共和国サッカー選手。現在はセルビア国籍[1]。ポジションはミッドフィールダー連邦人民共和国マケドニア社会主義共和国テトヴォ(現マケドニア共和国)出身。実弟のミルコ・ジュロヴスキもサッカー選手である。

現在は名古屋グランパスヘッドコーチ。日本での登録名は「ジュロヴスキー」。マスコミ等ではファーストネームの「ボシュコ」「ボスコ」とも表記される場合もある。

経歴

選手歴

1978年にユーゴスラビアの強豪レッドスター・ベオグラードで選手キャリアをスタート。在籍した11年間に中心選手の一人として4度のプルヴァ・リーガ、2度のカップ制覇に貢献した。

1989年夏に、スイスのセルヴェットFCに移籍し、1993-94シーズンのリーグ制覇に貢献した。

またユーゴスラビア代表としては1982年の初代表選出から1989年まで国際Aマッチ4試合に出場。マケドニア共和国の独立後はマケドニア共和国代表として国際Aマッチ7試合出場3得点を記録した。なお1979年に日本で開催されたワールドユース選手権ではユーゴスラビア・ユース代表としてプレーしている。

指導者歴

引退後は引き続きセルベットFCの育成部門のコーチとなり、2001年に古巣・レッドスターにアシスタントコーチとして復帰した。

2002年にはFKラドニチュキ・オブレノヴァツFK Radnički Obrenovac)の監督に就任したがわずか4ヶ月で解任され、FKラド・ベオグラードのコーチとなった(ジュロヴスキはこの年の7月から10月までオブレノヴァツに所属していた)。[2][3]。それにも関わらず、降格が避けられなくなり、シーズン2002-2003にあと3試合を残して辞職している。[4]。2004年から2シーズンはセルビア・モンテネグロリーグ2部のFKスレムFK Srem)、2006年からは同じく2部のFKラドニチュキ・ニシュFK Radnički Niš)のそれぞれ監督を歴任。

2007年3月には、ドゥシャン・バイェヴィッチの後任としてレッドスターの監督となった。ドゥシャンはシーズン2006-2007ではうまく働き、クラブをセルビア・カップ優勝へと導いた。しかし、続くシーズン2007-2008ではレッドスターの成績は思わしくなく、UEFAチャンピオンズリーグでは苦戦を強いられた。2回戦ではレバディア・タリンを相手にベオグラードでは1:0で相手を下したものの、タリンでは1:2で敗北し、ジュロヴスキはレッドスター会長のドラガン・ストイコビッチによって解雇され、ミロラド・コサノヴィッチMilorad Kosanović)が後任に就いた。その後もジュロヴスキはスカウトとしてクラブには留まった。

2008年より名古屋グランパスの監督に就任したストイコビッチの指名により、同チームのヘッドコーチに抜擢された。2010年シーズンはチーム史上初のリーグ戦優勝に貢献し、優勝決定後はストイコビッチ監督に続いてチームメイトから胴上げを受けた。なお2010年と2011年のリーグ戦でストイコビッチがベンチ入り停止となった試合(合計2試合)では監督代行を務めている。

脚注

外部リンク