ヒメシャガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4052:2920:500:6c7a:10e3:24d4:3cfe (会話) による 2022年3月31日 (木) 05:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎分布と生育環境)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ヒメシャガ
ヒメシャガ
天神原植物園・静岡県南伊豆町
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: アヤメ科 Iridaceae
: アヤメ属 Iris
: ヒメシャガ I. gracilipes
学名
Iris gracilipes A. Gray
和名
ヒメシャガ

ヒメジャガ(姫射干、姫著莪、学名:Iris gracilipes A. Gray)は、アヤメ科アヤメ属多年草。和名はシャガより小型で、似ているから。

特徴

花茎の高さは30cm以下。は淡緑色の剣形で、長さ20-40cm、幅5-15cmで、常緑のシャガとは違い冬には枯れる。花期は5-6月で、径4cmほどの淡紫色のを花茎に2-3個咲かせる。外花被片の中央は白色で、紫色の脈と黄色の斑紋があり、とさか状の突起がある。果実蒴果で径8mmの球状になり、先端から3裂する。

分布と生育環境

北海道西南部、本州、四国、九州北部に分布する。山地の樹林下など、やや乾いた場所に生える。 現在は園芸店などで苗が流通することもある関係で栽培個体の数は多くあるものの、一方で野生個体については絶滅が危惧されている現状がある。


Status

準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト

自治体の花

市町村の花

名所

ギャラリー

関連項目

参考文献

  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本Ⅰ単子葉類』、1982年、平凡社

外部リンク