コンテンツにスキップ

トカット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Xqbot (会話 | 投稿記録) による 2012年6月1日 (金) 17:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.3) (ロボットによる 追加: ms:Tokat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

トカット
Tokat
位置
の位置図
座標 : 北緯40度19分 東経36度33分 / 北緯40.317度 東経36.550度 / 40.317; 36.550
行政
トルコの旗 トルコ
 地方 黒海地方
  トカット県
 市 トカット
地理
面積  
  市域 9,958 km2 (3,844 mi2)
標高 623 m (2,044 ft)
人口
人口 (現在)
  市域 129,879人
    人口密度   83人/km2(215人/mi2
その他
等時帯 東ヨーロッパ時間 (UTC+2)
夏時間 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3)
郵便番号 60x xx
市外局番 0356
ナンバープレート 60
公式ウェブサイト : www.tokat.bel.tr

トカットトルコ語:Tokat)は、トルコ共和国北部の 黒海地方トカット県にある都市で、同県の県都である。 

歴史

トカットが設立したのは、少なくともヒッタイトより前の時代である。ポントス王国ミトリダテス6世の時代、小アジアにおける王国の要塞の1つであった。マラズギルトの戦いの後、大部分の小アジア地域と同様にセルジューク・トルコの支配下となった。しかし、スルタンの死後、1086年ダニシュメンド朝の支配下となった。セルジューク朝が再支配するまで数十年かかった。キョセ・ダーの戦い (en:Battle of Köse Dağ) でセルジューク朝はモンゴル人に敗れ、この地域を失った。その後、オスマン帝国に支配されるまでの間、イルハン朝エルテナ侯国en:Eretna)がこの地域を支配した。

外部リンク