コンテンツにスキップ

カグー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。AvocatoBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月5日 (土) 04:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: eu:Rhynochetos jubatus)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

カグー
カグー
カグー Rhynochetos jubatus
保全状況評価[a 1][a 2]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ツル目 Gruiformes
: カグー科 Rhynochetidae
: カグー属 Rhynochetos
Verreaux & Des Murs, 1860
: カグー R. jubatus
学名
Rhynochetos jubatus
Verreaux & Des Murs, 1860
和名
カグー
英名
Kagu

カグーRhynochetos jubatus)は、動物界脊索動物門鳥綱ツル目カグー科カグー属に分類される鳥類。本種のみでカグー科カグー属を構成する。別名カンムリサギモドキ

分類

フランスニューカレドニア[1][2][3][4]固有種

形態

全長55-60センチメートル[1][2][3][4]。翼開張78センチメートル[4]体重0.7-1.1キログラム[4]。頭部から後方へ羽毛が伸長(冠羽)する[1][4]。種小名jubatusは「鬣のある」の意。全身の羽衣は淡灰色[1]。風切羽と初列雨覆には濃灰色や黒、淡灰色や白、褐色や赤褐色の縞模様が入る[1][2][3][4]

虹彩は赤い[3]。嘴基部には角質状の丸みを帯びた皮膚片があり、これにより嘴を地面に差し入れても鼻孔を塞いで土が侵入するのを防ぐことができる[3][4]。嘴や後肢は頑丈で長い[3]。趾は小型で、趾の間には水かきがない[3]。嘴や後肢の色彩は赤い[2][3][4]

卵は長径6.2センチメートル、短径4.5センチメートル[3]。殻は淡褐色で、暗褐色や灰色の斑紋が入る[2][3][4]。雛の綿羽は褐色で黄色い斑紋が入る[3]。幼鳥は全身の羽毛が褐色みを帯びる[1][3]

生態

標高1,400メートル以下にある森林に生息する[1]。地表棲で、飛翔することはできない[3]。外敵に襲われると冠羽を逆立たり翼を広げて威嚇する[3]

食性は動物食で、昆虫クモ多足類、陸棲の貝類ミミズトカゲなどを食べる[2][3][4]。地中にいる獲物は嘴で掘りだして食べる[3]

繁殖形態は卵生。繁殖期になると雌雄が向かい合って冠羽を逆立てたり翼を広げ、相手の周囲を徘徊するなどして求愛する[3]。また薄暮時にオスが鳴いた後に、メスが鳴くことを数回繰り返し10分以上鳴き交わすこともある[3][4]。地表に葉や枝を組み合わせた巣を作り、5-12月に1回に1個の卵を産む[1][2][3][4]。雌雄交代で抱卵し[3][4]、抱卵期間は33-40日[1][2][3]。育雛も雌雄交代で行う[1][3][4]。雛は孵化してから3日で巣から離れ、孵化してから3-4か月で独立する[1][2][3]

人間との関係

羽毛が装飾品として利用される事もあった[2]

開発による生息地の破壊や、羽毛やペット目的の乱獲、人為的に移入された動物(イヌ、ネコ、ブタ、ネズミなど)による捕食などにより生息数は減少している[1][2][3][4]。生態調査や飼育下繁殖個体の再導入などの対策が行われている[1]1991年における生息数は654羽と推定されている[1]

関連項目

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ7 オーストラリア、ニューギニア』、講談社2000年、80、175頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥I』、平凡社1986年、172-174頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育10-II (ツル目)』、東京動物園協会、1989年、90-91 頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『絶滅危惧動物百科3 ウサギ(メキシコウサギ)―カグー』 財団法人自然環境研究センター監訳、朝倉書店2008年、96-97頁。

外部リンク

  1. ^ CITES homepage
  2. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • BirdLife International 2008. Rhynochetos jubatus. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.3.

Template:Link GA