アマルガサウルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。CommonsDelinker (会話 | 投稿記録) による 2012年5月17日 (木) 04:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Fastily によってCommonsから削除された Amargasaurus_BW.jpg を除去。理由: License review: Non-free license, or license disallowing commercial use and/or derivative works.)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アマルガサウルス
全身骨格標本
アマルガサウルス全身骨格標本
メルボルン博物館
地質時代
白亜紀前期
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 竜脚形亜目 Sauropoda
下目 : 竜脚下目 Sauropoda
上科 : ディプロドクス上科 Diplodocoidea
: ディクラエオサウルス科 Dicraeosauridae
: アマルガサウルス属 Amargasaurus
学名
Amargasaurus Salgado & Bonaparte1991

アマルガサウルスAmargasaurus=発見地のラ・アマールガ渓谷に由来)は中生代白亜紀前期、今のアルゼンチンに生息していた恐竜

全長約12mと比較的小型で首の短い竜脚類だが、首から背中に掛けての椎骨に長い突起が生えている。特に首の突起は長くなっており、2枚の帆のようになっていた。この「帆」は皮膜が張ってディスプレイや体温調節に用いられた、あるいは角鞘に覆われて武器として機能した、さらには突起同士をぶつけて大きな音を出し、ライヴァルや捕食者に対する警告に用いたなど、様々な解釈がなされている。

ジュラ紀にアフリカに棲息していたディクラエオサウルスに比較的近縁とされる。

関連項目