アブラソコムツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hhaithait (会話 | 投稿記録) による 2012年5月13日 (日) 02:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (利用)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アブラソコムツ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : サバ亜目 Scombroidei
: クロタチカマス科 Gempylidae
: アブラソコムツ属 Lepidocybium
: アブラソコムツ L. flavobrunneum
学名
Lepidocybium flavobrunneum
(Smith, 1843
英名
Escolar

アブラソコムツ(脂底鯥、油底鯥、英名:Escolarエスカラー)は、スズキ目サバ亜目クロタチカマス科のアブラソコムツ属 Lepidocybium に属する。各国の温熱帯の深海域に生息する。

名称

静岡県ではサットウと呼ばれる。大東諸島では、同じ仲間の魚であるバラムツと区別せずに、インガンダルマまたはダルマという別名で呼ばれる。

特徴

体長100cmを越える大型魚で、大きいものは150cm近くにもなる。

体は黒茶色で、目が白くて大きい。歯は鋭く、ムツのように厳つい顔立ちをしているが、食用魚のムツとは同じスズキ目で深海魚である以外には関係は遠い。

引きが強いので、スポーツフィッシングの対象にされることもある。深度150 - 1000m付近の深海に生息。

利用

深海魚にしばしば見られる形質であるが、体内の油脂成分のほとんどが、瀉下作用(下剤様作用)が有り人体で消化することができないワックスエステル(ゲンピロトキシン)でできている。そのため、食味はトロに似て美味であるが、大量に摂取すると、皮脂漏症(皮膚から油が漏れる病気)を起こしたり、消化吸収されなかった油脂が肛門からそのまま漏れ出す、あるいは下痢や腹痛を起こす場合があり、とくに多量に摂食するなど重症の場合、下痢による脱水症状やそれに伴い昏睡状態に陥る症例も報告されているので注意を要する。

厚生労働省食品衛生法第6条2項(有害な物質を含むもしくはその恐れのある食品)に該当する食品として販売禁止指定しており、判例もこれを支持している[1]。販売が禁止されているため市場には出回らないが、釣獲するか漁網に掛かり廃棄されるものを分けてもらうなど、売買以外の方法での入手は可能である。

同じ仲間の魚に、バラムツがあり、こちらも販売禁止に指定されている。

台湾では、「油魚」(ヨウユー)と称し、魚卵からすみと同様に加工した「油魚子」(ヨウユーズー)[2]と呼ばれる食品が屏東県東港鎮で考案され、クロマグロサクラエビと合わせて「東港三宝」[3]と称する名産品として販売されている。

脚注

  1. ^ 最一小決平成10年7月10日刑集52巻5号297頁
  2. ^ 油魚子”. 東港區魚會. 2012年5月13日閲覧。
  3. ^ 東港三寶”. 東港區魚會. 2012年5月13日閲覧。

関連項目

外部リンク