神戸アニメストリート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神戸アニメストリート
原語表記 神戸アニメストリート
創設年 2015年
代表者 岸建介
ウェブサイト 公式サイト
Template(ノート)

神戸アニメストリート(こうべアニメストリート)とは兵庫県神戸市長田区の再開発ビル「アスタくにづか3番館」内に設けられた、オタク文化を発信する商店街。代表者は岸建介プロデューサー。

オープン当初の施設はプラモデルフィギュアの展示が可能なレンタルショーケース、提案型リアルオタク部屋展示、コスプレ衣装レンタル販売店、ネット配信が可能なスタジオアニソンDJカフェ痛車の施工店など[1][2][3]

2016年3月29日に同施設内にガイナックスの関西支部「GAINAX WEST」が設立され[4]、同年4月29日にGAINAX SHOP KOBE(ガイナックスショップ神戸)をオープンした。同日よりグレンラガンのコラボカフェをアニソンDJカフェにて開催、同年5月28日にはグレンラガン展を展示ショップにて開催した。

2017年6月30日、業績不振・不払い問題等により閉館した[5]。本事業には神戸市から6000万円を超える補助金が支出されており、その責任が問題視されている[5]

事業開始の経緯[編集]

※本節の出典は神戸市都市防災委員会の報告書による[6]

アスタくにづかは、神戸市長田区の震災復興事業による再開発地区であるが、昼間人口に乏しく、商業が停滞していた。2013年3月、地元商業者を中心に「くにづかリボーンプロジェクト」が立ち上げられ、2014年9月に空きエリアに対して企画提案を含めた事業者公募を行った。この公募において3番館2階エリアは「POP&サブカルチャー」がテーマとして設定され、同年11月の選定委員会において、このエリアの事業を提案した株式会社アップ・ツー・コーポレーションが提案事業者として選ばれ、事業委託契約が締結された。

ところがアップ・ツー・コーポレーションは直接事業の運営は行わず、同社が独自に誘致した株式会社神戸アニメストリートが運営主体となり、神戸アニメストリートは2015年2月に神戸市所有床の賃貸会社である株式会社くにづかと賃貸借契約を締結。神戸市は1年間の家賃管理費負担を行った。

神戸市の事業検証では、事業スキーム(区画整備費等負担及び家賃管理費)は妥当であったが、運営事業者の審査を行っていなかった点については改善の余地があったとしている。

不祥事[編集]

不払い問題[編集]

運営開始当初より創作工房など複数の会社に対する不払い問題が起きているとされる。同イベントスペースに委託する会社の大半が比較的小規模なため不払い金額と訴訟金額が釣り合わないことと、代表者が大手アニメ会社の外部役員であるため関係業界からは訴訟に持ち込みにくいとされた。

2017年4月6日にblog上で告発[7]された当初、神戸アニメストリート側は公式には回答せず連絡も取れない状態が続いていたが、2017年4月22日に公式サイト上にて「この度は、弊社の未払金によって様々なご迷惑をお掛けしていることについて、代表取締役社長である私、岸より皆様にご説明とお詫びを申し上げます。」と謝罪文が掲載[8]され、未払い問題が事実であることが公表されたが、税務署から神戸アニメストリートに対し取引内容の照会があったことにより、創作工房が実際の請求金額である約50万円を「委託販売の集計と商品の返却が遅く被害を受けた」として「迷惑料200万円」を上乗せして請求し、税務署に対し「未回収の売掛金が200万円ある」と報告していたことが判明した。 当初創作工房のnoteに記載されていた岸代表の「払えんもんは払えん!」という発言がこの請求金額に対しての抗議の会話から切り抜かれていたことや創作工房 のnoteに記載されていた未払いとされる金額や会話内容が大幅に書き換えていたこと、神戸アニメストリートに「弊社と和解するにあたり謝罪文を出すこと。ただし金額の記載はしないように」と指示をしていたことが判明し創作工房の税金の未納による差押、さらに作家への原稿料などの支払いの猶予のため、意図的に神戸アニメストリートを炎上させたのではないかという指摘もされている。

2017年5月17日、神戸市長の久元喜造は定例会見で神戸アニメストリートを6月末で閉鎖する予定と発表した[9]。久元は、工費が無駄になったことを反省すると述べるとともに[9]、「補助金を交付したことを理由に介在をするということは、普通ならば想定をされない[10]」と述べた[9]。事業者選定コンペティションの応募期間が1週間だったことなどを根拠に、元市会議員の大石や神戸志民党代表の樫野は、コンペティションが「出来レース」だった可能性を主張している[9]

ロゴマーク[編集]

神戸アニメストリートには目玉をモチーフとしたロゴマークが設定されていたが、これが村上隆の作品と類似しており誤認する恐れがあるということから村上隆側から2015年7月に使用中止の申し入れが入った。両者は2016年3月までで該当のロゴの使用を中止するということで合意し、神戸アニメストリートはロゴマークを新たなデザインに変更することになった。ただし、神戸アニメストリート側は元々この時点でロゴマークを更新する予定であったとしており、この協議のために新たにデザインしたわけではないとしている。なお、村上隆側はロゴマークだけでなく施設全体として村上隆の世界観と似ているとしており、その中で一番目立つロゴマークについて使用中止を申し入れた、同件についてはSNS上でロゴマークが村上隆の作品と似ていると話題になっていたため気づいたと回答している[11]

しかし当時、ネット上でそのような意見はほとんど見当たらず、逆にこの件が記事になった際には「全然似ていない」「ただの言いがかり」「お前が言うな」といった反論意見もネット上で散見された[12]

脚注[編集]

  1. ^ 「神戸アニメストリート」オープンのお知らせ』(PDF)(プレスリリース)神戸市住宅都市局市街地整備部、2015年3月13日。 オリジナルの2017年2月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170201000000*/http://kobe-anist.com/img/media/med-001.pdf2018年12月1日閲覧 
  2. ^ 「オタク文化」発信! 「神戸アニメストリート」オープン - 産経WEST 2017年5月31日閲覧
  3. ^ “【関西の議論】最後にすがった〝オタク文化〟 「昔からコスプレの街やった」…神戸・長田にアニメストリート誕生(1/4ページ)”. 産経新聞. (2015年4月16日). https://www.sankei.com/article/20150416-6P2PBIWQ4ZOLNM2UXC7BP5OHUY/ 2017年5月31日閲覧。 
  4. ^ “ガイナックス、関西支部「GAINAX WEST」を設立! 米子、福島に続く地方進出第3弾”. ねとらぼ. (2016年3月29日). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/29/news105.html 2017年5月31日閲覧。 
  5. ^ a b “神戸アニメストリート きょう閉館 わずか2年、多額の公費無駄 運営業者選定に問題”. 毎日新聞. (2017年6月30日). https://mainichi.jp/articles/20170630/ddl/k28/020/377000c 2017年6月30日閲覧。 
  6. ^ 「平成26年度アスタくにづか地区商業活性化モデル事業」の検証について” (PDF). 神戸市都市防災委員会 (2017年6月19日). 2017年9月4日閲覧。
  7. ^ 正直ものがバカをみるような世の中はくそくらえ。|r45shachou|note.html 2017年5月31日閲覧
  8. ^ KOBE ANIME STREET | 神戸アニメストリート 2017年5月31日閲覧
  9. ^ a b c d “神戸アニメストリート閉鎖について市長がコメント 「公費が無駄になったことは反省しなければならない」”. ねとらぼ. (2017年5月18日). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/18/news091.html 2017-05-31日閲覧。 
  10. ^ 定例会見 2017年(平成29年)5月17日 神戸市(地方公共団体) 2017年5月31日閲覧
  11. ^ “神戸アニメストリート「目玉ロゴ」使用中止へ…現代芸術家・村上隆さんから類似指摘”. 産経新聞. (2015年12月8日). http://www.sankei.com/west/news/151208/wst1512080041-n1.html [リンク切れ]
  12. ^ “今度は神戸「目玉ロゴ」が村上隆作品の「パクリ」? ネットで「似ている」「言いがかり」と議論噴出の騒ぎ”. J-CASTニュース. (2015年12月8日). https://www.j-cast.com/2015/12/08252661.html 

関連項目[編集]

若松公園に展示される実物大の鉄人28号

外部リンク[編集]