水天宮 (小樽市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水天宮


鳥居と参道

地図
所在地 北海道小樽市相生町3番1号
位置 北緯43度11分34秒 東経141度0分15秒 / 北緯43.19278度 東経141.00417度 / 43.19278; 141.00417座標: 北緯43度11分34秒 東経141度0分15秒 / 北緯43.19278度 東経141.00417度 / 43.19278; 141.00417
主祭神 弥津波能売神
保食神
伊邪那岐神
伊邪那美神
社格郷社
創建 1859年
本殿の様式 権現造
例祭 6月15日
地図
水天宮の位置(北海道内)
水天宮
水天宮
テンプレートを表示

水天宮(すいてんぐう)は、北海道小樽市にある神社。旧社格は郷社

小樽港を一望できる場所になっており、小樽市のの名所の1つとして知られている。海側の堺町へ下る急な階段と坂道は外人坂と呼ばれている[1][2]。山側の小樽公園までは一直線の道路で結ばれており、景観の統合を図っている[3]。境内には石川啄木歌碑、三ツ谷謡村(みつやようそん)句碑、河邨文一郎詩碑が設置されている[4]

祭神[編集]

福岡県久留米市水天宮を総本宮とする日本各地の同名の神社は安徳天皇らを祀っており、祭神の異なる当社はそれらの系統に属しているわけではない[5]

歴史[編集]

祭事[編集]

例大祭
「小樽三大祭り」(水天宮・龍宮神社住吉神社)の1つ[8]。毎年6月14日から3日間の日程で開催。2007年(平成19年)に「神輿渡御」を初めて行った[9]

その他の設置物[編集]

文学碑以外に、近代に設置された以下の事物が境内にある[10]

  • 緯度天測標 - 1893年(明治26年)10月に海軍水路部が実施した天文測量の際に設置。
  • 旧日露国境中間標石(レプリカ) - 樺太に設置された標石のレプリカ。日露戦争後の樺太国境(50度線)画定に際し、上記の天測標が海馬島などの経度測定の基準点とされたことから、その記念として小樽市に設置されたもので、当初は小樽公園にあったが、1931年に境内に移設された。

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ コッフさんと外人坂 前編”. おたる坂まち散歩. 小樽市. 2016年5月24日閲覧。
  2. ^ コッフさんと外人坂 後編”. おたる坂まち散歩. 小樽市. 2016年5月24日閲覧。
  3. ^ 小樽公園” (PDF). 日本造園学会北海道支部. 2016年5月12日閲覧。
  4. ^ 水天宮の啄木歌碑を移設!新たな装いでお目見え!”. 小樽ジャーナル. 小樽ジャーナル社 (2005年10月15日). 2016年5月24日閲覧。
  5. ^ 小野 1999, p. 103.
  6. ^ 水天宮本殿、拝殿”. 小樽市指定歴史的建造物. 小樽市. 2016年5月24日閲覧。
  7. ^ 創祀150年、よみがえる小樽の水天宮!”. 小樽ジャーナル. 小樽ジャーナル社 (2007年6月14日). 2016年5月24日閲覧。
  8. ^ 快晴の水天宮例大祭! 小樽三大祭スタート”. 小樽ジャーナル. 小樽ジャーナル社 (2015年6月14日). 2016年5月24日閲覧。
  9. ^ 小樽水天宮祭りに舞う初神輿!”. 小樽ジャーナル. 小樽ジャーナル社 (2007年6月15日). 2016年5月24日閲覧。
  10. ^ 境内設置の小樽市による案内標識による。

参考文献[編集]

  • 小野洋一郎『最新版・小樽歴史探訪』共同文化社、1999年7月22日。ISBN 4-87739-028-6 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]