師戸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 千葉県 > 印西市 > 師戸
師戸
師戸の位置(千葉県内)
師戸
師戸
師戸の位置
北緯35度45分38.3秒 東経140度11分1.4秒 / 北緯35.760639度 東経140.183722度 / 35.760639; 140.183722
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 印西市
地区 印旛地区
標高
27 m
人口
2017年(平成29年)10月31日現在)[1]
 • 合計 460人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
270-1615[2]
市外局番 0476[3]
ナンバープレート 習志野
※座標・標高は師戸地区構造改善センター付近

師戸(もろと)は、千葉県印西市大字郵便番号270-1615[2]

地理[編集]

北は鎌苅、北東は鎌苅干拓、東から南は師戸干拓、西は岩戸に隣接している。

歴史[編集]

江戸期は師戸村であり、下総国印旛郡のうち。「寛文印知集」では寛文4年佐倉藩領分の村と見え、「各村級分」では旗本川口氏・永井氏の相給、「旧高旧領」では佐倉藩領。村高は「元禄郷帳」806石余、「天保郷帳」「旧高旧領」ともに810石余。水戸街道我孫子宿の助郷村。延享3年指出帳によれば、家数102・人数599、溜池9か所、郷蔵1、水除堤400間、印旛沼の対岸臼井村間に渡し船があり、馬渡船1・小渡船1・猟船19(馬場家文書)。慶応3年頃の反別田50町余・畑28町余・新田畑1町余、年貢は米229石余・金1分・永3貫余。文化10年新開場検地があった。神社は宗像神社、寺院は真言宗広福寺・長円寺。明治6年千葉県に所属。明治22年宗像村の大字となる[4]

年表[編集]

世帯数と人口[編集]

2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
師戸 187世帯 460人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
全域 印西市立いには野小学校 印西市立印旛中学校

施設[編集]

  • 師戸地区構造改善センター
  • 願船漆文化資料館
  • 願船漆工房
  • アトリエMoon/ギャラリーわらね
  • 廣福寺
  • 長円寺
  • 宗像神社
  • 金比羅神社
  • 印旛沼公園
  • 師戸橋機場

交通[編集]

道路[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 印西市の人口と世帯数”. 印西市 (2017年11月2日). 2017年11月13日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月13日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月13日閲覧。
  4. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 850頁
  5. ^ 印西市立小・中学校の通学区域”. 印西市 (2020年4月1日). 2020年4月14日閲覧。