大平町川連

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 栃木県 > 栃木市 > 大平町川連
大平町川連
大平町川連の位置(栃木県内)
大平町川連
大平町川連
大平町川連の位置
北緯36度21分48.06秒 東経139度43分20.66秒 / 北緯36.3633500度 東経139.7224056度 / 36.3633500; 139.7224056
日本の旗 日本
都道府県 栃木県
市町村 栃木市
地域 大平地域
地区 瑞穂地区
人口
2017年(平成29年)8月31日現在)[1]
 • 合計 574人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
329-4407
市外局番 0282[2]
ナンバープレート とちぎ

大平町川連(おおひらまちかわつれ)は、栃木県栃木市大字郵便番号は329-4407。

地理[編集]

栃木市の中部、大平地域の北部に位置する。

西部を南北に栃木県道309号栃木環状線(栃木バイパス)、栃木県道11号栃木藤岡線(川連バイパス)が連続して通過する。旧・例幣使街道(栃木県道11号栃木藤岡線)沿いに細長く市街地が広がり、北部には栃木県立栃木翔南高等学校が立地している。かつて川連城跡があったが、両毛線・栃木バイパス・川連バイパスなどの建設のため、その遺構は川連天満宮に僅かに残すのみとなっている。

隣接する地名
河川

歴史[編集]

沿革

世帯数と人口[編集]

2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
大平町川連 230世帯 574人

人口の変遷[編集]

総数 [戸数または世帯数: 、人口: ]

1891年(明治24年)[3] 90戸
568人
1982年(昭和57年)[3] 163世帯
674人
2012年(平成24年)[4] 213世帯
584人
2017年(平成29年)[5] 231世帯
581人

施設[編集]

交通[編集]

路線バス
道路

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

番地 小学校 中学校
全域 栃木市立大平東小学校 栃木市立大平中学校

脚注[編集]

  1. ^ a b 人口状況 - 平成29年8月末日現在町内別世帯数及び人口一覧表”. 栃木市 (2017年9月1日). 2017年9月4日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  3. ^ a b 『角川日本地名大辞典 9 栃木県』角川書店
  4. ^ 月別・地区町内別世帯数及び人口”. 栃木市. 2012年3月11日閲覧。
  5. ^ 人口状況 - 平成29年3月末日現在町内別世帯数及び人口一覧表”. 栃木市 (2017年9月1日). 2017年9月9日閲覧。
  6. ^ 栃木市立小中学校通学区域一覧表”. 栃木市. 2020年9月25日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]