士幌川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
士幌川
水系 一級水系 十勝川
種別 一級河川
延長 39.6 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 298 km²
水源 上士幌町
水源の標高 253 m
河口・合流先 十勝川音更町
流域 北海道十勝総合振興局管内
テンプレートを表示

士幌川(しほろがわ)は、北海道十勝総合振興局管内を流れる十勝川水系十勝川支流の一級河川である。

川名の由来[編集]

アイヌ語に由来し、一説には、かつて十勝を攻めてきた盗賊が、音更アイヌに急襲され、全滅したが、その際、川に鍋を投げ入れたとの伝説から、「シュ・ウォロ(鍋・水に入れる」という地名ができたという故事がある[1]

アイヌ語地名研究者、山田秀三らは、「スホロペッ(su-horo-pet)」(鍋を・水につけた・川)からと解釈している[2][3]

地理[編集]

北海道河東郡上士幌町に源を発し、十勝平野を南に流れる。河東郡音更町南東部中川郡幕別町との境界付近(十勝川温泉付近)にて十勝川に合流する。

流域の自治体[編集]

北海道
河東郡上士幌町、士幌町、音更町

支流[編集]

  • 開運川
  • 北開川
  • 佐倉川
  • サックシュオルベツ川
    • 共成川
  • 伊忽保川
  • チライオツナイ川
  • 長流枝内川
    • アネップ川

主な橋梁[編集]

河川観測所[編集]

  • 士幌川 - 雨量、水位・流量(音更町字豊田東7線)
  • 旭橋 - 水位・流量(音更町字下士幌)

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 更科源蔵『アイヌ伝説集』みやま書房、1981年、186頁。 
  2. ^ 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 別巻〉、2018年11月30日、315頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  3. ^ 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、137頁。ASIN B000J9RBUY 
  4. ^ [1]音更メロディーラインとは-音更町商工会

関連項目[編集]