ノート:宮崎駿/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名前について[編集]

照樹務ってどう読むのでしょうか?mays 19:15 2003年3月23日 (UTC)

テレコムでしょうか おこめ 19:38 2003年3月23日 (UTC)

宮崎氏が当時所属していた東京ムービーの関連会社テレコム・アニメーションフィルムをもじったペンネームなので、「テレコム」で良いはずです。
--
Lupinoid 19:43 2003年3月23日 (UTC)

なるほど。サンキューです。mays 19:51 2003年3月23日 (UTC)

日本複写権センターのページでは、「てるきつとむ」になってました。
http://www.jrrc.or.jp/kanri/chodanren-chito.html
Hachi 11:56 2003年3月25日 (UTC)
むむっ、確かにそうなっていますね(人名らしい読みを当てたのでしょうか?)。
日本複写権センターに対して管理を委託する際に著作権者側から情報が出ていると思われますので、信憑性が高そうですね。
貴重な情報をありがとうございました。
#このサイト以外で確認できる情報をご存じの方はいらっしゃいませんか?
ルパン三世関連のムックにそう載っていた等々
--
Lupinoid 16:27 2003年3月25日 (UTC)

思想について[編集]

宮崎駿が共産主義に傾倒していたのは『太陽の王子ホルス』時代のことに関連して本人がインタビューで語っていますし、東映動画時代は労働組合の委員長でした。同僚だった大塚康夫もその頃を回想したインタビューでやはり言及しています(あの労働争議と作品製作でくそ忙しい合間にどうやって嫁さんを見つけたんだというようなニュアンスですが)。 宮崎駿が金持ちのボンボンだったこともインタビューや『もののけ姫』記録ビデオで触れられています。宮崎飛行機部品(正確な名称は失念)という工場を父親が経営していて羽振りが良かったそうです。空襲のとき父親の自動車で逃げたのですが、子供だけでも乗せていって欲しいと頼む赤の他人の母親を無視して走り去ったことが自分の負い目(トラウマ)になっていると宮崎駿本人が語っています。 軍事メカマニアであることは『宮崎駿の雑想ノート』などで衆知のことです。宮崎駿と大塚康夫は二大メカマニアで、『ルパン三世』にワルサーPPKやフィアットといった実在の銃や乗り物が出てくるのは、この二人の趣味が丸出しにされているからです。『カリオストロの城』にでてくるシトロエンは宮崎駿か大塚康夫が実際に乗っていた自家用車のはずです。Poppy 2004年6月30日 (水) 01:50 (UTC)

子供時代のエピソードについてはこちらを参照してください[[<a href="http://www5.hokkaido-np.co.jp/bunka/miyazakihayao/06.html" target="_blank" title="Add Link" style="text-decoration: none">http://www5.hokkaido-np.co.jp/bunka/miyazakihayao/06.html</a><AddLink-Mark>]]Poppy 2004年6月30日 (水) 01:57 (UTC)

リンクの修正など一部のtypoは修正したが、「が。しかし」がちょっと直せない。投稿者による修正を願う。0null0 2004年6月30日 (水) 05:19 (UTC)

『カリオストロの城』にでてくるシトロエンは宮崎駿監督が実際に乗っていた自家用車ですよ。かなり年季が入っていて愛着があったようです。-- 220.211.55.125 2005年7月3日 (日) 07:32 (UTC)

批判部分の記事について[編集]

「落書き」と称して批判部分の記事が似たようなIPの方に消されることが続いてますが、充分妥当な内容だと思います。もし事実無根だと言われるのなら、その根拠を示して頂けますでしょうか。Nukkie 2005年8月23日 (火) 21:55 (UTC)

2006年10月2日 批判部分が大幅に削除され、文脈・意味が通じないような部分まで見受けられます。これは編集の域を超え荒らしに近い状態ではないでしょうか。保護依頼が必要かもしれません。

2006年10月3日 中立的観点による事実関係のみを記載すべきで、個人の”推測(邪推)”や”解釈”と思われる部分は当然削除すべきだと思います。

(↑のорбачёв様へ;この場所にふさわしくない話題で申し訳ないですが、世界名作シリーズや未来少年コナン等の多く作品項目で、”有名”で有ると言う理由だけで1スタッフにしか過ぎないガンダム富野氏などを冒頭特記に変えた意味が良く理解できません。富野氏が参加した作品全てを変えられたようですが…)

↑貴殿の編集内容は妥当な線だと思います。タイトル「批判」に趣旨が合うよう記述しましたが、このタイトルを修正すべきかもしれません。世界名作シリーズについての削除は異議があります。作品ごとの縦割ではなく横の視点で特記に値する共通点を記述したまでで、この共通点を知っているか否かで作品理解が変わってきます。トップ項目では邪魔だからスタッフ項目に移動すべきと言う事ならわかりますが。

おねがい[編集]

最新版) (前の版) 2005年9月17日 (土) 13:00 219.165.166.63 (百科事典的観点にそぐわない政治スタンスの記述は全て削除しました。不服があればノートで議論にてします。) 様へ >>>批判部分の記事について 「落書き」と称して批判部分の記事が似たようなIPの方に消されることが続いてますが、充分妥当な内容だと思います。もし事実無根だと言われるのなら、その根拠を示して頂けますでしょうか。Nukkie 2005年8月23日 (火) 21:55 (UTC)>>> "http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF"

上記のNukkieさんの投稿にもありますように削除は議論がまとまってからにしませんか。 独断による削除が続きますと投稿ブロックの対象になります。 よろしくお願いいたします。

議論による合意を待たずにいきなり削除したのは拙劣だったと思います。その点はお詫びします。 アカデミー賞のくだりは、事実関係を検証しないまま特定のバイアスのかかった記述がされており、百科事典的記述に適ったものかどうか疑問があります。少なくとも客観的、中立的観点からの記述とは思えません。また、簡潔明瞭という観点からみて、明かに他の記述とのバランスがとれていません。それとそちらも異論を独断的に削除してますね、何故ですか?

ご理解ありがとうございます。 本欄に複数の人間がかかわっているようです。少なくとも貴兄の文章を削除したのは私ではありません。貴兄のご意見も尊重したいと思います。今後、なるべく加筆や意見の付加という形で修正していくのが良策だと思います。削除合戦は避けたいと思います。ご協力お願いいたします。

異論の削除の件は了解しました、こちらの誤解だったようです。アカデミー賞のくだりは短くする方向で編集します。wikipediaの百科事典としての性格上、この論点だけ長々と記述する理由を見出せないからです。

アカデミー賞のくだりに反論します。 誰が受賞するか、どの作品が受賞するかは受賞式で発表されるまで判らないので、授賞式への出欠の是非と、受賞の是非は切り離して論じるべきです。授賞式に欠席したといっても、製作スケジュールなどの理由があります。また受賞は個人賞ではなく作品賞なので、貰うか否かは個人の一存で決められないでしょう。また受賞の拒否を言外に匂わせる言動とありますが、こうした前提自体、典拠不明です。

加筆の形で修正されてはいかがでしょうか?すなわち「~といった意見もあるが、・・といった解釈もある」といった形です。そうでないと、上述しましたように互いに削除しあう形になり、結局保護対象になり、自由に加筆できるという本来のウィキの意図が反映されなくなります。また部分的な削除を重ねると全体のバランスが崩れてしまうことも考えられます。

削除してしまうのはどうかと思いますが、はっきり言って今書き込まれている“批判”は『宮崎駿はサヨク!』と言いたいだけのように思えます。整理・縮小する方向で考えた方が良いのでは。それに、旧ソ連・東欧の崩壊で転向した云々というあたりなどは事実に反しているでしょう(ナウシカの頃にはとっくに考え方が変わっていたはず)。 -- NiKe 2005年9月21日 (水) 01:22 (UTC)

個人的に政治的スタンスを問題にするのなら、アカデミー賞以上にベルリンで金熊賞を受賞した時の発言の方が問題発言ではないのか?--202.223.93.2 2005年9月21日 (水) 07:27 (UTC)

政治的スタンスの、宮崎はちゃっかり賞だけいただくために代理人を差し向けた、いや当時本当に忙しくて参加できなかったのだ、という批判・擁護の応酬は、はっきり言って憶測まじりのゴシップ記事に過ぎず、ブログなどで展開するならまだしも百科事典の人物紹介としては不要だと思います。--Charon 2005年9月21日 (水) 07:33 (UTC)

私が擁護論を書いたのは、削除ではなく加筆しろと言われたので仕方なく書いただけです。確かに百科事典の人物紹介としては全く不要だと思います。ですから削除の際は自分の記述もまとめて削除して頂いてかまいません。

了解しました。一応、戻せるように両者に対しコメントアウトで対応しておきます。訂正や加筆のご意思がおありならば、コメントアウトを外して筆を進めてください。なお 「一貫して環境保全、~」の部分は私が記述した内容ではないので、作者に断りなしにコメントアウトは失礼ですので、残しておきます。

声優に対して[編集]

声優の項では、声優を娼婦の声と評したのは嘘であるとされています。娼婦の声と言った事に関しての出自が分かる方いらっしゃいませんか。森山弘一 2005年11月15日 (火) 19:32 (UTC)

宮崎が、若い女性声優の声を「娼婦の声」に例えたのは事実です。昔、読んだ記憶があります。出自は忘れましたが、探して見つかったら報告します。--60.36.45.154 2005年11月24日 (木) 18:59 (UTC)

タイトルについて[編集]

日本の声優の質について[編集]

日本では昔からアニメが盛んに作られて専業声優が存在します。新人であっても、ある一定レベル以上の演技力がなければ声優事務所に所属することはできません。そして、声優になってもアニメの役を勝ち取るのはオーディションでの自らの力です。そのように常に切磋琢磨して演技力を磨いていかなければ生きていけないのが声優の世界です。したがって日本には演技力に率い出た声優がたくさんいるわけです。ということで、【批判】での「日本の声優に優れた人材がいないわけでは決してないことから」を「日本の声優には優れた人材がたくさんいることから」に変えさせていただきました。---苺摘み 2006年8月24日 (木) 17:53 (UTC)

「いないわけでは決してない」というのは「たくさんいる」ことを暗示した表現なのでどちらでも殆ど同じ意味ではないでしょうか。--モノノハズミ 2006年8月24日 (木) 21:00 (UTC)
たしかに意味は同じですが、言い回しがストレートな方が、分かりやすくてよいと思います。--おてもやん 2006年9月9日 (土) 13:32 (UTC)
「たくさんいる」のほうが分かりやすいのは確かですが、文章全体で見ると「いないわけでは決してない」のほうが自然な気がします。少なくとも宮崎は「あまりいない」と考えているのですから、それに対する反論の色彩を帯びます。そこで「決していない」という表現が自然に感じられるのだと思います。--モノノハズミ 2006年9月10日 (日) 11:37 (UTC) --(追記)モノノハズミ 2006年9月10日 (日) 11:41 (UTC)
批判の項目についての記述ですから「~わけではない」の方が文脈に沿っていますね。
文面にきちんと目を通さないままでの発言、失礼致しました。--おてもやん 2006年9月11日 (月) 01:54 (UTC)
「いないわけでは決してないことから」に戻しました。--モノノハズミ 2006年9月12日 (火) 11:06 (UTC)

ディズニーの節について[編集]

出典が確認できなかったので、どうしようかとずっと思ってたんですが、基本的に宮崎駿のディズニー嫌いは思想的な面であって、技術については評価してきたはず。思想面についてもヒロイン像のフェミニミズム的な面と帝国主義とも評したアメリカ的な価値観かと思ったんですが、ちょっと出典が確認できないんで、アレですが。ともかく受け身のヒロイン像についてはずっと否定的な発言をしていたはず。こういうディズニー批判はわりとポピュラーなもので、別に宮崎駿に特異なものではありませんけどね。

それはともかくとして、現在のWikipediaの記事のディズニー批判として引用している「日本のアニメーションについて」は引用として全くダメでしょう。出発点所載のものだと、15ページ中でわずか2行。どういう論旨なのかよく分かりませんし、これって批評というより好き嫌いでは。引用者が「出発点」を読んでいれば分かると思いますが、p60で宮崎駿は長編時代の東映動画作品と対比する形でディズニーの「ピーターパン」を評価(初出は、月刊アニメーション1980年7月号)。p152では、ディズニーの「丘の風車」と「白雪姫」へ賞賛を送っています(1982年、アニメハウスペロ)。アニメージュ1981年1月号のおかだえみことの対談ではディズニーに対してはある時期まで高く評価していたことも述べています。

このような事実があるのに、あたかも近年になってディズニーを賞賛し始めたというような記述は事実に反しますし、ここでも指摘されているようにテレビのインタビューは編集が行なわれるものです。1時間喋って使うのは番組にとって都合のいい1分だけというのはザラだと聞きます。さらに技術的な面への評価かも知れない。

宮崎駿のディズニー批判は事実であり、この節をなくすことはないと思いますが、現状の引用では論旨不明で何を批判しているのかよく分からないので不適切。ちゃんと資料に基づいた編集が必要かと思われます。--Wing09 2006年11月12日 (日) 03:30 (UTC)

宮崎駿は基本的に、様々な物事に対して批判的に批評する事が多く、何かを誉める方が珍しいので、宮崎の批判対象をあれこれ取り上げるより、英語版のように宮崎が影響を受けたものを取り上げた方がいいと思います。あと、11日以降、編集合戦してる人たちは、ノートで合意を形成してから編集して下さい。--219.165.163.100 2006年11月12日 (日) 04:55 (UTC)

同意ですね。あの項目全体が、個人的な研究サイトでは無いのですから不要だと思います。宮崎を百科事典的に説明する上では、さして重要な話題ではないですからね。220.217.190.96 2006年11月15日 (水) 10:17 (UTC)

同意しません。亡くなった藤尾元文部大臣の文藝春秋における発言と同様に内外に波紋を呼んだ発言であり、宮崎駿の項目に記述するのが適切です(大塚康生の手塚評などは余分ですが)。佐治敬三東北熊襲発言のような社会問題にこそなってませんが、宮崎駿のこれらの発言はアニメ論壇(?)においてかなり話題になって、よく引用されており、特筆すべきことです。佐治敬三や藤尾正行などと同様に社会的な影響のあった発言でわざわざ説明を外すことはありません。声優批判については現実にあることで除去する必要はないでしょう。出典でしたら、すぐ分かる範囲で『オタク座談会 封印』で岡田斗司夫田中公平が行なっております。この手のは単行本にまとまらない雑誌の雑文で軽く触れることがあって、出典元を探すのが面倒ではありますが。あと、後継者の育成問題をジブリに掲載するのが適切として除去されていましたが、これまでに蓄積された消去するものです。ジブリに掲載するのが適切と思うのなら、GFDLに準拠した上でジブリの記事に転載して下さい。--Wing09 2006年11月15日 (水) 13:57 (UTC)


やれやれ、大変な方に常駐されてしまったな。正直どうしてもアンチ色な偏向した印象がぬぐえません(失言です、すいません) 個人の評論家の誰々が発言をいちいち一般論みたいに書き込んでも仕方ないですしね。(Wiki全体が大変な事になるような)もう少し公平な態度を対象人物に対して取っていただけませんか?とりあえずコメントアウトしておきます。220.217.190.96 2006年11月15日 (水) 14:19 (UTC)

再変更されずに項目をコメントアウトをしてからノートで議論を煮詰める方向でお願いします 220.214.219.35 2006年11月14日 (火) 17:0(UTC)

日付とIPを記載しました。コメントする場合は署名をお願いします。~(チルダ)が4つで自動的に付加されます。頻繁にIPが変更するようなので、議論するつもりがあるのなら、アカウントの取得をしていただけると助かります。現状では言動と京都のdionユーザーということで同一人物と判断していますが。で、議論をするつもりがあるなら、利用者‐会話:220.214.219.35に書いたことへの対応をお願いします。--Wing09 2006年11月14日 (火) 17:17 (UTC)


追記します。利用者‐会話:220.214.219.35にあなた(京都のdionユーザー)の編集について疑問を呈しましたが、その疑問にあなたは応えようとせず、はぐらかすような対応でした。「ノートで議論を煮詰める方向でお願い」と言いながら、事実上の対話の拒否とみなし、あなたが編集をする前の状態に差し戻しました。差し戻しの理由は先に書いてありますし、編集に対する疑問に応えようともしない人物との議論は不可能でコメントアウトの意味がなくなったと判断したからです。好きなように編集したいのなら、まずは編集に対する疑問に対応してからにして下さい。--Wing09 2006年11月15日 (水) 13:57 (UTC)

見出しの題名に合ってないし、”その他”の見出しの所に移しただけですよ。基本的に削除はしていません。ヒステリックに対応せず落ち着いてお願いします。220.217.190.96 2006年11月15日 (水) 14:26 (UTC)

細かな変更に関してはなるべくトゲのある表現を変えて中立的な物にしたつもりです。 220.217.190.96 2006年11月15日 (水) 14:43 (UTC)

最初に投稿した者ですが、編集合戦に議論とそれなりに注目度がある証拠でありやはり一定の存在価値はあるのではという印象です。本文は編集合戦中につき暫く静観します。上記ディズニー関連の他の批評は初耳ですので適切に編集願います。宮崎駿は様々な事象を批評していますが、ウィキペディアにあれこれみんな載せる事はできませんので手塚治関連、ディズニー関連など代表的なもののみ記載せざるを得ないと思います。引用箇所については長々とダラダラと引用文を並べる訳にはいきませんのでテレビ発言との比較論旨の部分のみピンポイントで記載し前後の文脈も必要な人は出典をご覧くださいという事です。ちなみにAmazon.co.jpに古本何冊か出品されています。Горбачёв 2006年11月20日

この項の主旨は宮崎駿自身も語っている彼の様々な自己矛盾であり、その代表例として百科事典に一筆掲載するには値するという判断です。最初の投稿にはその主旨を織り込んでありました。引用元の「日本のアニメーションについて」にも自身の矛盾について記述があります。上記「出発点」についてもAmazon.co.jpのレビューに的を得た解説があります。「氏は常に何かと闘っている人である。それは自分自身の矛盾であったり、業界のシステムであったり、」以下略。編集合戦の最中ですがこのような主旨を織り込むと合意形成が早くなるかもしれません。Горбачёв 2006年11月20日


「宮崎駿はディズニー嫌いであった。ところがディズニーと提携した後のテレビ番組では絶賛していた」というWikipediaにあった論旨が誤りであり、載せるに値しないということです。どういう誤りが含まれているかは既に指摘していますので、繰り返しません。読み返して下さい。それを踏まえた発言でなければ、議論にもなりません。自己矛盾を載せるなというのではなく、誤った情報を載せるべきではないということです。--Wing09 2006年11月19日 (日) 16:14 (UTC)

手塚治虫の評価について[編集]

ここは宮崎駿の記事であって。大塚康生が同趣旨の発言をしているなど載せる必要はありません。そもそも虫プロがテレビアニメに参入したことについては、宮崎駿が発言を行なうずっと前の虫プロ倒産直後に当の手塚治虫が自己批判して、反省の弁を述べています(読売新聞1973年11月16日)。製作費の問題は抜きにしても、動きが悪いことは「鉄腕アトム」の放映時から見られた意見です。こうした事情をいちいち説明していったら記事が冗長になるし、宮崎駿の他にも○○が発言していたことを列挙する意味はないでしょう。

どうしても大塚康生の意見が宮崎駿と同様の意見だったということを載せたいなら、手塚治虫の記事に載せればいいでしょう。宮崎駿の記事に載せたいというのなら、大塚康生の意見だけを特権的に載せるその理由を説明してから行なって下さい。大塚康生以外の手塚治虫評価を載せなくて、大塚康生だけを載せるという説明を。でなければ、大塚康生以外の手塚治虫評を載せることも構わなくなり、記事が冗長になる一方です。

それでは、宮崎駿の手塚治虫への評価事態を消してしまえって意見もありですが、そもそも宮崎駿の手塚批判が特筆される理由ってのがあるわけで、それは、宮崎駿自身が言っているように死の直後で礼賛ばかりで神格化されていたところに批判を行なったのが衝撃的だったいうのがあるんです。その事情がかつては説明されていたのに、除去されたのはどういう理由だか分かりませんが。

ま、いちいちこんな説明するまでもないと思うんですけどね。要約欄でここは手塚治虫の記事でなく他者手塚評価は不要と書いてきたのに、しつこく大塚康生の手塚評価を復活させる人がいるからノートに記しただけで、こんなことに固執する意味がさっぱり分かりません。 --Wing09 2006年11月14日 (火) 14:39 (UTC)

この件は手塚の項に詳しく記載されているようですし(アンチ手塚の方には重要な話題らしいです…)、宮崎の項に記載する必要性はさして無いと思います。220.217.190.96 2006年11月15日 (水) 10:39 (UTC)

ついでに[<a href="http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF&oldid=8844535" target="_blank" title="Add Link" style="text-decoration: none">http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF&oldid=8844535</a><AddLink-Mark>]の編集について要約欄に収まらなかったので、ここで説明しておきます。BBCが宮崎駿の「どん詰まり」発言を報じたというソースは[<a href="http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/1829431.stm" target="_blank" title="Add Link" style="text-decoration: none">http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/1829431.stm</a><AddLink-Mark> ここ]。放送で流れたかどうかは確認しようがありません。それ以前の版にあった「この点に関して一部の非声優の演技力等について否定的な意見がある(一例をあげると『ハウルの動く城』の倍賞千恵子や『もののけ姫』の石田ゆり子等)。」と「(具体例を明示しない批判は表記するべきでは無い。それを禁じるなら項目ごと削除が妥当、公開当時のプロ評論で最も指摘が多かったのは上記2名と記憶)」というコメントアウト部分は除去しました。復活させるなら、記憶によったものでなく、どういうプロ評論で、誰が行なったのかを出典を明示してからお願いします。以上です。--Wing09 2006年11月14日 (火) 15:44 (UTC)

この話題自体、研究サイトや研究本ならともかく、百科事典的性格を考えれば記載する必要性は無いと思います。「日本国内外の様々なメディアで伝えられ~」は受賞の記者会見が目的ですしね。 220.217.190.96 2006年11月15日 (水) 10:39 (UTC)

別に論評が加えられているわけでもなく、百科事典的な事実の記載に留まっていると思いますが。ちなみにBBCのニュースでは、見出しに「dead end」とあるように、受賞の記者会見が目的ではありませんよ。百科事典だからこそ、波紋を呼んだ社会的な発言は記載する意味はあるでしょう。--Wing09 2006年11月15日 (水) 13:57 (UTC)

受賞の記者会見が目的ですが1番刺激的なコメントを採用するのはマスコミには良くある事ですよ220.217.190.96 2006年11月15日 (水) 14:47 (UTC)

日本アニメが行き詰っていることは、あの手塚治虫も何度か語っていました。なにも宮崎に限った話ではないんですよ。あの発言は、今から振り返って見ても、別段どうということもない宮崎の主観の表明に過ぎません。宮崎に対する社会的評価に何の影響も及ぼさない、アニメ雑誌レベルのオピニオンをWIKIPEDIAで一々記述する必要はないと思います。--219.118.177.9 2006年11月18日 (土) 13:31 (UTC)

宮崎駿のアニメはどん詰まり発言をWikipediaに記述する必要がないことの説明としては説得力に欠ける主張かと思われます。手塚治虫のアニメ行き詰まり発言というのがあったとして、その発言はBBCのニュース載ったことはないし、アニメ雑誌でちょっとした特集を組まれることもありませんでした。アニメがくだらないという批判は手塚治虫が言うまでもなく、日本ではあふれかえっていますし、今ほど有名でない頃の宮崎駿も言っていたことで、そういう意味ではわりとありふれたことでWikipediaに記述する必要はないという意見には賛同しないまでも一理あるでしょう。しかし、ビッグネームになった宮崎の発言は高名な日本のアニメ監督の発言として、国際ニュース(と言っていいでしょう。BBCが表題をもって伝えたということは)になりました。
ということでBBCで報じられた宮崎発言がアニメ雑誌レベルのオピニオンというあなたの評価は客観的に見て誤りですし、アニメ雑誌レベルのオピニオンがWikipediaに不要というのであれば、アニメ関係に関する記事は大幅に制限されるでしょう。例えば京都アニメーションの評価に関して、一般のメディアで触れられることは少なく、出典を示せる京都アニメーションに対する外的な評価は主にアニメ雑誌などで得られるものです。あるいはアニメファンにとって人気だったのはアニメ雑誌の表紙やページ数が指標になります。文学に関する論争で文学雑誌、映画に関して行なわれた論争で映画雑誌を参照するのと同様に、アニメに関してアニメ雑誌を参考にするのは当たり前のことで、それをアニメ雑誌レベルの事象だからWikipediaに不要というのは不適切な批判でしょう。--Wing09 2006年11月18日 (土) 14:53 (UTC)

どん詰まり発言の下りは、現状では無駄に詳しく記述されてると思う。あの発言自体は、「わりとありふれた」言説だし、どこでああ言っただの、あそこではこう言ってただのと衒学的に引用する重要性があるとは思えない。他の記述とのバランスが取れてないし、残すにしても、以前の記述に戻すか、縮小・簡潔化の方向で調整するべき。--60.36.100.148 2006年11月20日 (月) 09:57 (UTC)

どん詰まり発言の眼目は、宮崎駿のありふれた発言の内容ではなく、宮崎の発言に対する反響。つまり宮崎の発言そのものが凡庸であるかどうかは論点ではない。「どこでああいった、あそこではこう言った」の出典は、Wikipedia:検証可能性の点からも必要。また、かつての宮崎発言が以前は問題にされなかったことの根拠でもあり、吸っている煙草の銘柄や血液型、同期生や結婚式の司会が誰かなどのトリビアの類とは訳が違う。この件は宮崎の社会的な影響力が海外にも及んだ象徴的な事象。それと対比する形で、かつて問題にされなかったことを示すことが、吸っている煙草が何かとか血液型、同期生や結婚式の司会が誰かなどの記述と比較して、無駄であるとも不要であるとも思わない。
「以前の記述」とはいつの版のことかは分からないが、庵野秀明のコピー云々の発言の引用なら、解説の内容に沿わないもので不要というならば同意。資料の引用は最低限であるべき。--Wing09 2006年11月20日 (月) 14:42 (UTC)

京都のdionユーザーの方へ[編集]

アカウントを取得しているのであれば、会話ページに書けばいいのでしょうが、IPが頻繁に変わっているようなので、やむを得ません。あちこちに話が飛んでいるため、こちらに説を独立させました。何度か言いましたが、アカウントを取得していただけると助かります。

個人の評論家の発言を一般論としたのではありません。出典を示しただけです。芸能人を声優に起用することへの批判について、出典なしとして除去し、誰々が言ったと出典を示せば、個人の評論家の発言を一般論にするな、というのは現実にある宮崎映画に対する声優起用への批判について何も記述できませんよ。あなたが私をアンチ宮崎駿だと思い込んでいることはよく分かりましたが、アンチだろうが信奉者だろうがその属性と編集が適切か不適切かというのは全くの別問題です。印象批評に基づく不適切な編集には非を唱えます。何度コメントアウトしようが、あなたの編集に対して利用者‐会話:220.214.219.35で述べた疑問には未だにまともな回答はいただけません。つまり議論による合意形成を放棄しているわけです。そういう人物が行なったコメントアウトを続ける意味はなく、京都のdionユーザーの編集を前の状態に戻すのが適切です。京都のdionユーザーは自分の編集の説明を放棄したのであり、議論による合意形成のためのコメントアウトの理由もなくなったのですから。

今後もコメントアウトにするなら、差し戻しを続けます。まずは利用者‐会話:220.214.219.35で呈された疑問に応えるように。説明が出来ないような編集は行わないようにして下さい。--Wing09 2006年11月15日 (水) 14:49 (UTC)

アニメはどん詰まり発言についてですが、BBCのニュースの見出しだけではありません。宮崎駿の研究本でも大きな反響があったことが述べられているし、アニメージュでもちょっとした特集があった、海外のアニメファンの動向を伝えるページでも様々な反応があったとあります。……というのは、記事の方で触れていたはずですがね。BBCのニュースの見出しだけを取り出したところで、反響がなかったことにするのは無理がありますよ。出典は示せませんが、週刊誌のコラムの類でも読んだような記憶があります。もしも仮に、BBCの見出しが常套手段だとしても、送り手の問題とは別に受け手はセンセーショナルな話題として受け取ったのです。アニメの言論人としての宮崎駿の影響力のあった発言として取り上げる価値があるという意見を覆すものではないですね。--Wing09 2006年11月15日 (水) 15:00 (UTC)


京都のdionユーザーさん、順番を勘違いしていませんか。コメントアウトで表示できなくするのは閲覧者からすれば除去と同じです。

あなたが編集をする前までは、「シナリオなしでのアニメ制作」、「ディズニーの批評」「声優の起用」、「手塚治虫の評価」、「日本のアニメ界への危機感」、「後継者の育成」の節は表示されていたものです。これらをコメントアウトにすれば、あなたの「掲載する必要はない」という主張を受け入れるのと表面的には同じです。しかもあなたは合意形成のための努力をしている様子はない。疑問に回答していないことや異なる他者をアンチ呼ばわりしてレッテル貼りしていることに端的に現れていますが。

ですので、順番として、原状回復して、元のとおりに表示し、これを表示したくない除去すべきというあなたが他者に対して合意を得てから、除去なりコメントアウトするのが筋です。除去したり、コメントアウトするなとは言いませんが、印象でなくちゃんと合理的な説明が行なうという手順を踏んでください。ディズニーに関しては私が除去しましたが、あらかじめここで問題点を説明しましたし、それに対する反論は特にありませんでした。--Wing09 2006年11月15日 (水) 15:15 (UTC)

失礼。順序が入れ替わりでした。2006年11月15日 (水) 15:10(UTC)の版でコメントアウトはやめたようなので、差し戻しはしません。が、声優の起用に関する批判は出典を示したように現にあるものなので、元に戻しておきます。ジブリの後継者問題については、ジブリの記事に記載するのが適切という意見には特に反論はなく、そう思っている京都のdionユーザーのあなたがジブリの項目へ転載しないのであれば、私がしておきます。--Wing09 2006年11月15日 (水) 15:19 (UTC)

先月削除された項目について[編集]

ポスト宮崎駿という項目が4月下旬にかなり短い時期でありましたが私は賛成ですよ?金田伊功のページでも金田フォロワーの項目があるようにここにも、後継者の項目があってもおかしくないと思います。--以上の署名のないコメントは、60.33.79.177会話/Whois)さんが 2007年5月5日 (土) 10:04 (UTC) に投稿したものです。

それを書こうとすると「誰が後継者なのか」ということを決めねばならなくなります。「誰が後継者なのか」に関して信頼できる情報源があるのなら良いのですが、現状無いようです。また、我々が決めるというのはウィキペディア日本語版の公式な方針のひとつである独自研究は載せないにより難しいかと思います。punipico 2007年5月5日 (土) 21:21 (UTC)
脇から失礼いたします。確かに「後継者」は確定的なニュアンスが含まれているため、掲載は困難と思われます。「フォロワー」なら追従者という意味ですので他の監督に比べて多く影響を受けている意味も漂いますのでこれなら載せても問題はないと思います。ただ新海誠・細田守については正式と言ってしまっては語弊があるのですが前者は都知事から「ポスト宮崎」といわれて、後者は映画の企画を書いた人から直接言われていますので、それについては御一考願いたいですね。--以上の署名のないコメントは、60.33.79.27会話/Whois)さんが 2007年5月22日 (火) 06:33(UTC) に投稿したものです。
とりあえず「宮崎フォロワー」で再録してみました。いかがでしょうか。--以上の署名のないコメントは、219.102.122.182会話/Whois)さんが 2007年6月24日 (日) 07:52 (UTC) に投稿したものです。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。結局のところ出典がありませんとどうにもならないことかと思います。また、再録していただいた演出家についてはむしろ「ポスト宮崎」ではないかと思います、これについても出典を求めるのが難しいと思いますので書かないほうが良いでしょう(すでにどなたかが消されていますが) punipico 2007年7月1日 (日) 10:44 (UTC)

似顔絵について[編集]

別に顔は非公開ではないので似顔絵じゃなくて写真でいいのではないでしょうか?。--みょうじ 2007年5月17日 (木) 06:32 (UTC)

著作権の肖像権が許さないと思います。

血液型について[編集]

不適切だと思われるので削除しました。

221.119.20.221 2007年9月22日 (土) 16:03 (UTC) 有名芸能スポーツ選手を始め、アニメ監督でも大御所?な人は記載されているようなので、 今更議論しても仕方無いような気もしますが… むしろ、しかるべき場所で運動してWiki全部から、この種の記載を”追放”すべきかも しれません 「この人のは記載するが、この人のは記載しない」ではWikiの公平性が保てないと 思います 昔から、異論も無く慣例的?に記載されているようなので申し訳ないですが復活させて 頂きます

ActorActressテンプレートについて[編集]

当該テンプレートを貼ったものです。テンプレートは名称こそActorActressとなっていますが、映画関係者にも適用できるようになっています。実際、英語版wikipediaでも映画監督の記事で一般的にActor Templateが一般的に使われています(例:en:Steven Spielbergen:Peter Jacksonなど)。Infoboxがあると便利だと思いますし、復帰させていただきました。ご意見はこちらにお願いします。--Charlesy 2007年9月22日 (土) 13:53 (UTC)


私も必要ないと思います。理由はアニメ関連全体での整合性の問題。載せるとしても、ここで十分に議論され合意形成されてからでも遅くないと思いますよ。

他に細かいことを言えば、昔はアニメーターだったとは言え、今は一般人の配偶者の名前をわざわざ書くのもやめた方が良いと思いますよ(吾郎氏は良いとしても敬介氏の名前を書くのもね)Pppp44444 2007年9月22日 (土) 15:18 (UTC)

ご意見ありがとうございます。その他のアニメーション監督で使用されていないのに、宮崎駿の記事にだけActorActres Infoboxを使用するのは問題である、という認識でよろしいでしょうか。まあ、英語版では宮崎駿にはCelebrity Infoboxが使用されていますが。--Charlesy 2007年9月22日 (土) 15:56 (UTC)
テンプレートの除去に関して、議論に無関係な似顔絵イラストまで除去された理由が不明なので本日再掲載しています。Pppp44444さんはテンプレート自体を問題視しているようなので、似顔絵イラストは明確な根拠がない限り除去はご遠慮ください。--219.34.222.118 2007年10月23日 (火) 02:26 (UTC)


Template:ActorActressの使用を推奨します。基本的なインフォメーションが見やすく整理される他、受賞一覧なども見やすく編集可能。アニメ関連記事との整合性が合わない、という意見もあるようですが使用を推奨できない事由にはなりません。なぜならWikiは完成された出版物ではなく日々編集が繰り返されるものですので、内容の濃いものもあれば薄いものもあり、整頓されたものもあれば錯乱している記事もあります。宮崎駿ほどの知名度を誇る人物の記事を編集する人はアニメ全体に明るい必要はありませんし、映画人として彼のプロフィールをまとめることにマイナスは何もありません。宮崎駿の記事だけに使用するのは好ましくない、と言われていますが、それは極論も甚だしいです。関連記事のフォーマットと整合性をあわせようとするならWikiの記事の質はどんどん落ちていきます。つまりこれは「下の基準」にあわせようとしているものであり上級記事(情報が多く正確で整理されているもの)の質を頭打ちしているにすぎません。下級の記事が上級に合わせるようにしていかなければ様々な記事の厚みが出ません。第二に、俳優テンプレートに違和感を抱いている方もいらっしゃるようですが、これはノミナルなものであり映画に携わる人物であればフレキシブルに利用できるようになっています。"俳優でなければ記入できない欄"など一つもありません。全て一般的なインフォのテンプレートであり、存在して不自然ということは全くありません。--isida1028 2008年01月12日 (土) 16:51 (UTC)
その後反論もないままに5ヶ月以上が経過していますが、記述内容について一般人の氏名を記載しない等配慮した上でテンプレートの使用自体は認める、ということでいかがでしょうか。--60.254.225.203 2008年6月29日 (日) 04:42 (UTC)
”映画監督にはテンプレートを使用しない”が少なくとも日本のwikipediaでは定着している現状では、やはり必要ないと思いますが?219.125.191.245 2008年7月1日 (火) 05:19 (UTC)
「”映画監督にはテンプレートを使用しない”が少なくとも日本のwikipediaでは定着している」とのことですが、本当にそうでしょうか。黒澤明小津安二郎溝口健二成瀬巳喜男など、日本を代表する映画監督の記事では使用されていますよね。テンプレートの解説にも、「映画、テレビなどの俳優や女優(職業)、その他、映画監督や映画制作に関わる人物のバイオグラフィのテンプレートです。」と記載されています。映画監督にはテンプレート使用不可とするようなルールがあるのでしたらそれに従う必要があるでしょうが、現状ではそのようなルールは存在しないのではないかと思います。--60.254.201.121 2008年7月2日 (水) 04:59 (UTC)
”アニメーション”が抜けてました。実写の方は分かりません。そもそも活動ジャンルに関わらず人間の人生がカタログ的に記述される事に対しての抵抗感が根底にあるのが正直な所です。いままでアニメ業界人に関しては無しで済まされていたなら率先して使用する必要性は無いと思います。上記の実写監督達同様、テンプレを使うのは、引退もしくは亡くなってからでも良いかと思います。それなら反対しません。219.125.38.121 2008年7月2日 (水) 06:42 (UTC)


意見の整理[編集]

テンプレート適用に賛成の意見
  • ActorActressとなっているが、映画関係者にも適用できる
  • 英語版wikipediaでも映画監督の記事でActor Templateが一般的に使われている
  • 基本的なインフォメーションが見やすく整理される
  • 受賞一覧なども見やすく編集可能
  • 映画人として彼のプロフィールをまとめることにマイナスはない
  • ノミナルなものであり映画に携わる人物であればフレキシブルに利用できる
  • 日本を代表する映画監督の記事では使用されている
  • テンプレートの解説にも、「映画、テレビなどの俳優や女優(職業)、その他、映画監督や映画制作に関わる人物のバイオグラフィのテンプレートです。」と記載されている
  • アニメ関連記事との整合性が合わない、という意見は使用を推奨できない事由にはならない
    • Wikiは内容の濃淡に差があり、整頓されたものもあれば錯乱している記事もあるので、他の記事に合わせる必要はない
  • 宮崎駿の記事だけに使用するのは好ましくない、と言われているが、関連記事のフォーマットと整合性をあわせようとするならWikiの記事の質はどんどん落ちる
    • 「下の基準」に合わせてしまうと、情報が多く正確で整理されている記事の質を頭打ちしてしまう
テンプレート適用に反対の意見
  • その他のアニメーション監督で使用されていないのに、宮崎駿の記事にだけActorActres Infoboxを使用するのは問題
  • 人間の人生がカタログ的に記述される事に対しての抵抗感がある

(てんぷれに賛成)反対意見の1つ目は、賛成意見により合理的な反論がなされ、論破されている。2つ目は、コメント者の個人的な感想にすぎない。

(荒らし発生)また削除荒らしが発生したため、上記賛成意見に基づき、荒らされる前のテンプレを再度反映した。

「評価」について[編集]

「宮崎駿」2008-06-13T09:04:13 (UTC) の版差分でIP:221.119.227.202会話 / 投稿記録さんから「評価」の節を《主観の衝突、荒れる元です。》というコメント (要約欄) と共に除去されました。しかし、百科事典にその人物の評価があることは悪くないでしょう。むしろ、あった方がよい項目です。

そもそも、我々編集者の主観を書くことは、独自研究となるためウィキペディア日本語版では許容されていません。そのため、出典などと共に記載すれば問題ないはずです。出典の無いものは書かない。もし書かれていても編集除去で対応するということでよいでしょう。--iwaim 2008年6月17日 (火) 00:53 (UTC)

ネット上に少なからず散見される(失礼な言い方かもしれないですが)少し病的なアンチの人が「出典付きの大義名分」の下に、「有名人あるいは有名人らしき人」のネガティブな意見を次々に記述するとしましょうか?。そうするとファンも対抗上、ポジティブな意見を次々に記述せざる得なくなり、評価の項目が異常に冗長かつ膨大になっていく…(逆にファンの記述に誘発されてアンチが…というパターンでも良いですが)。そういう展開は珍しくもないですし…。
要するに有名人だろうが出典があろうが、所詮はその人個人の評価ですし、そういった記述はウィキペディアに要らないと言う事でしょう?
社会的な大きな流れと言うか「社会的な概ねの評価」が記述されていれば、それで十分では無いでしょうか?(例えば「日本を代表するアニメーション監督」であるとかの)221.119.229.157 2008年7月1日 (火) 15:06 (UTC)


備考について[編集]

この項目は、全体として不正確な記述となっている為、削除しました。

1.高畑は、宮崎のライバル・朋友的存在ではあるが、相方ではない。
2.宮崎がジブリ美術館用に製作した原作付の短編映画を無視している。

--219.164.133.193 2008年7月20日 (日) 03:58 (UTC)

コンピュータゲームについて[編集]

記述する必要性が理解できません。--Pppp44444 2008年9月24日 (水) 16:38 (UTC)

そこに並んでいるものと同程度には必要だと思います。尤も、出典と共に記載する必要があると思いますが。--iwaim 2008年9月24日 (水) 17:10 (UTC)
アニメに無関係な事柄ですし作品制作にも関係してませんし作品にも反映してませんから…、それと「ゲーム製作者に一度も会ったことがない」と言うのは間違いです。任天堂の重役・宮本氏とは一度会っています。--Pppp44444 2008年9月25日 (木) 01:40 (UTC)
宮崎駿は子供を対象として制作しているのですから、子供を対象とした他の娯楽へのスタンスを記述することは無関係ではないでしょう。今、編集合戦の対象となっている表現には問題があるとは思いますが、内容自体はあっても問題ないはずです。また、間違いか否かについては出典と共に記載することで問題はなくなるはずです。--iwaim 2008年9月25日 (木) 03:45 (UTC)
記述されている御本人が参加されない事には話にならないですが、取り合えず「ゲーム製作者に一度も会ったことがない」との記述が虚偽である事のソースです。
宮本:前に宮崎さんにこう聞かれたんです。「ホンモノらしく見せるには どうしたらいいかわかりますか?」って。_ピクミン対談--Pppp44444 2008年9月25日 (木) 04:42 (UTC)
◆《記述されている御本人が参加されない事には話にならないですが》については、そんなことはありません。本人が参加したかしなかったかに関わらず、形成された合意を無視する編集を繰り返す場合はいろんな対処が可能となります。もちろん、本人が参加した方がより良いのですが。--iwaim 2008年9月25日 (木) 05:07 (UTC)
自分は宮崎駿がゲーム嫌いと公言すること自体は事実であり、作風とも無関係とはいえないため、記述は必要かと思います。221.191.206.2062008年11月19日(水)16:48(UTC)
まずは発言のソースを明示してください。話はそれからです。--Pppp44444 2008年11月19日 (水) 08:42 (UTC)    

  : 「宮崎駿のすべて~「ポニョ」密着300日~」において宮崎は「ゲームは無駄で得るものが無い」と公言してます。221.191.206.2062008年12月10日(水)16:48(UTC)

   : 「宮崎駿のすべて~「ポニョ」密着300日~」にはそのような発言はありません。--Pppp44444 2008年12月10日 (水) 18:17 (UTC)     

   : ↑あったよ?たしかにそう言ってた。見てないくせにホラ吹かないように。

言っていません。DVDに録画してある物を再度確認してみました。意固地になられるぐらいなら、某動画サイトに違法にアップロードされているようですから、一度ご確認されてはいかがでしょうか?(ただし自己責任でお願いします)。--Pppp44444 2008年12月11日 (木) 05:13 (UTC)
じゃ、僕の聞き間違いかも知れませんね。生憎、Pppp44444さんと違って宮崎駿のマニアではないため、DVDに録画なんて絶対しないから、証拠がないし。でも嫌いなのは間違いないわけだし、反対してるのは、どうやらPppp44444さんだけみたいだから宮崎駿が「ゲーム嫌い」であることを追記しておきたいんですけど。221.191.206.2062008年12月11日(木)16:48(UTC)
"宮崎駿が「ゲーム嫌い」である"と言うのは誤解ですね。リンク先をよく読んでみてください。http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20081017/p7 --Pppp44444 2008年12月11日 (木) 07:08 (UTC)
◆この件では特に、検証可能性を満たさない状態での加筆はすべきではないと考えています。221.191.206.206さんが記述したいという思いを持っていることは十分理解できましたが、検証可能性を満たすための信頼できる情報源を提示してください。まずはそれからでしょう。--iwaim 2008年12月11日 (木) 09:56 (UTC)

18 ナウシカの頃

ナウシカの頃って、エコロジーブームでしたっけ?どうもそんな気がしないんですが・・・ --124.27.22.128 2009年7月7日 (火) 21:32 (UTC)

著作権侵害の虞のある画像[編集]

報告 Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんの2009年11月21日 (土) 10:08 (UTC)の編集にて、ウィキメディア・コモンズの画像が貼り付けられました。当該画像は、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんによりウィキメディア・コモンズに投稿されたものでした。Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんは、撮影者は自分自身であると主張していました。ところが、全く別のサイトに当該画像と一致する画像が存在することが発覚したため、ウィキメディア・コモンズでは著作権侵害の虞があると判断されました。その結果、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんが投稿した画像は削除されました。それにともない、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんの画像に関する編集を元に戻しましたのでご了解ください。--Nnkrkrhhdi 2009年12月2日 (水) 10:43 (UTC)

報告 ウィキメディア・コモンズにて、Tozanka会話 / 投稿記録 / 記録さんから「私は写真投稿サイトなどから無断で写真を転載しており、著作権違反を指摘されても問題行動を繰り返していました」(原文ママ)とのコメントがなされました。常習的に著作権侵害を繰り返していたことを自ら認めておりますので、上記にて指摘した画像も同様かと思われます。--Nnkrkrhhdi 2009年12月13日 (日) 10:05 (UTC)

コメントアウト部分の出典[編集]

現在、「最近では、問題になった新しい歴史教科書をつくる会教科書を、「民族の『誇り』は、歴史を歪曲することで得られるものではない」と語ったことがある」の部分がコメントアウトされていて要出典となっていますが、ウェブ検索したところ、西日本新聞2001年7月26日「民族の誇り 歴史歪曲からは生まれぬ」に記載があるようです。--4行DA 2009年12月19日 (土) 15:30 (UTC)


手塚治虫の評価[編集]

宮崎氏が日本のテレビアニメの低賃金化は手塚氏の責任であると痛烈に批判したと言うのが、昨今まるで定説のように扱われていますが、当該出典(「手塚治虫に神の手を~」)を読むと、本文は手塚氏の手がけたアニメーション作品の内容に否定的評価を下しているのが大半で、低賃金化についてはたった2行触れられているだけの上、その直後に「引き金を引いたのが、たまたま手塚さんだっただけ」(p.235)「彼がやらなければあと二、三年は遅れたかもしれない」(同)きわめつけは「今ではどうでもいいこと」(同)と書き添えてあり皮肉ではあっても決して批判ではなく、wikiの文章は明らかに宮崎氏の本来の意図と乖離したものに見受けられます。そこで根本的な見直しを提案します。--saishusengen 2011年12月8日 (木) 11:05 (UTC)

改名提案が出される前に[編集]

提案 現時点で、同名のプロ野球選手が出現する可能性が極めて強くなっております。そのため、おそらく近日中に「宮崎駿」を「宮崎駿 (アニメーション監督)」や「宮崎駿 (映画監督)」に改名しようというくだらない提案が出されると思いますので、念のため予防的に書いておきます。

まず、「宮崎駿」を「宮崎駿 (アニメーション監督)」や「宮崎駿 (映画監督)」に改名する必要は全くありません。これは、宮崎駿氏の業績、知名度、特筆性などから考えても明らかです。一例として、宮崎氏は、文化功労者年金法第2条に基づき、2012年に既に文化功労者となっています。文化功労者は、文化勲章受章者や日本芸術院会員と並び、日本国文化芸術分野の最高峰の栄誉です。しかも、文化勲章受章者は、必ず文化功労者の中から選出されます。この点から見て、宮崎氏の業績が特筆すべきものであることは明らかです。

他方、同名の野球選手は、現時点でそのような業績を残しておらず、平等な曖昧さ回避とする必要性は全くありません。将来的に、仮に同名の野球選手がホームラン王になろうが、ゴールデングラブ賞を取ろうが、その程度の業績では文化功労者たる宮崎氏に比肩するとはいえません。もちろん、映画監督も野球選手も等しく文化功労者の授与対象に含まれておりますので、野球選手も高い業績をあげれば文化功労者になることは可能です(たとえば長嶋茂雄氏などが挙げられます。外国人であっても王貞治氏のように文化功労者になることは可能です)。したがって、もしこの同名の野球選手が文化功労者クラスの業績をあげたのであれば、その時点で「宮崎駿」を「宮崎駿 (アニメーション監督)」や「宮崎駿 (映画監督)」に改名するかどうかの議論を始めればよいでしょう。

それまでの間は、映画監督の宮崎駿氏の記事名は「宮崎駿」のままとすべきです。そのうえで、「宮崎駿 (曖昧さ回避)」というページを作り、そこから「宮崎駿 (野球選手)」というページにリンクさせればよいのです。同様の例として、内閣総理大臣経験者の福田康夫氏と、植物学者の福田康夫氏の例が挙げられます。この場合も、内閣総理大臣経験者の福田康夫氏の記事名は「福田康夫」となっており、そのうえで「福田康夫 (曖昧さ回避)」というページが作られています。そこから、植物学者の福田康夫氏の記事にリンクが張られる予定のようです(まだ記事が作られていませんが、そうなる想定で「福田康夫 (曖昧さ回避)」というページが作られています)。

おそらくTiyoringo氏あたりが改名提案を出してくると予想されましたので、先回りして書かせていただきました。--114.48.9.227 2012年11月25日 (日) 09:56 (UTC)

構成の大幅な変更について[編集]

構成の大幅な変更があったので取り消させていただきました。記事にこれだけ大きな変更を加えられる際は、ノートページで意見を募ってから実行されるようお願い申し上げます。また、「概要」のサブセクションに「略歴」、「作風」のサブセクションに「アニメ界への意見」を設けるのは、明らかに不適切と思われます。--Saishusengen会話2013年8月4日 (日) 17:37 (UTC)

外国人特派員協会の記者会見について[編集]

7月13日の外国人特派員協会で、「軍事力で中国の膨張を止めるのは不可能」といっていた。このソースを探しているので宜しくお願いします。 にしても、誰が軍備で中国の膨張を止めようとしているのか?ベトナムやフィリピンも今、米国との軍事関係を強化している。西欧諸国もロシアのクリミア併合を受け、NATOを強化している。それは中ロの膨張を止めるのではなく、今日本が実効支配している領土を奪われないようにするためだ。日本の竹島、フィリピンのスプラトリーなど、既に中韓に実効支配された領土は返って来ない。だからこれ以上、中国に領土を奪われないようにする為の抑止力を強化する必要があり、その一つが安保法制である。集団的自衛権行使容認で日米同盟が強化されたら、個別的自衛権も強化されることになる。両方は繋がっている。9条の非武装平和主義でどうやって尖閣や沖ノ鳥島を守り、スプラトリーを奪い返すのか、代案を出したらどうだろう。--115.162.23.43 2015年7月13日 (月) 19:11 (UTC)

ウィキペディアは演説台ではありません。--110.132.0.230 2015年7月18日 (土) 05:22 (UTC)

付加的説明を[編集]

ディズニーの評価
>>「ぼくはディズニーの作品がキライだ。入口と出口が同じ低さと広さで並んでいる。ぼくには観客蔑視としか思えないのである」>>
「入口と出口が同じ低さと広さで並んでいる」の比喩についてはこれだけでは読者には宮崎が何を言わんとしているのか理解できないでしょう。付加的説明を加えて下さい。
ナショナリズムへの批判
>>「ナショナリズムからの解放」を主張するなど民族主義への批判を展開しており、「世界の問題は多民族にある」とも語っている。>>
引用部分の前後の文脈的繋がりが不明です。これも同様に。 --219.35.22.28 2015年8月9日 (日) 01:33 (UTC)

「高畑勲との関係」の項について[編集]

執筆に関わった方には申し訳ありませんが、記述があまりに酷いので全削除しました。ただ、当記事に必要な項だとは思うので、しっかりとした出典とそれに基づく内容の記述になるなら掲載を歓迎する立場です。--Saishusengen会話2018年5月19日 (土) 09:20 (UTC)

  • どの記述が「あまりに酷い」のですか、具体例を出して戴ければ幸いです。チキンと出典もありますし、記事としての体制も整っていると思いますが・・・・・・ちなみに、他の利用者さんによってその全削除も取り消されています。--DHMO2会話2018年5月22日 (火) 08:23 (UTC)
    • ジャムリンさんところの会話ページで書いたように、しばらくこの記事とは距離を置く予定だったんですが質問があったので返信させていただきます。記述の出典のWEB記事が、富野インタビュー以外「wikipediaを読んだのを引き写しただけ」だからです。つまりライターがまともに取材をしたわけではなくwikiのページをいくつか見たのを記事にしてしまって、件の項は大半がそれを歪んだ形でwikiに逆輸入されただけです。訃報が出て話題になるとwikiではよく起こる現象のように思いますが、以前から手を入れていたページだけにがっかりしました。他にご質問等無ければ、しばらく関わらないでいようと思っております。--Saishusengen会話2018年5月22日 (火) 20:57 (UTC)
コメント 「wikipediaの高畑勲の項で以前に書いたものをライターが読んで使っただけ」に関して、Saishusengenさんの「高畑勲」の該当編集ですが、「2011年11月5日 (土) 03:59時点における版」でしょうか?どちらにせよ、Saishusengenさんや利用者の方が編集にあたって提示した出典に確かに記述があるのでしたら、検証の可能性は充たしており嘘情報ではありませんし、ライターが同じ出典を使用したのかも知れません。除去する前に該当報道以外の出典が提示できるのでしたら、そうした方が良かったですし、その旨、編集意図を明示すべきであったと思います。--ジャムリン会話2018年5月23日 (水) 00:47 (UTC)
ジャムリンさんがおっしゃるとおり、編集時に要約を明記しなかったのは私のミスです。申し訳ありません。ただ、それに関してはすぐに気付いたので編集後にこのノートに書いた通りです。出典(富野氏のインタビュー以外)に関してですが、私が以前に関与した編集部分の引用は単に一例として挙げただけで、全てが目を覆いたくなるような記事であるとしか言い様がないのですが、他の編集者の方がこれで良いと判断するならそれに従うまでです。いずれにせよ本記事の編集にはしばらく関わりません。再度になりますがジャムリンさんにはお手数お掛けしました。--Saishusengen会話2018年5月23日 (水) 06:16 (UTC)
「高畑勲との関係」を執筆した方がやはりというか案の定というか無期限ブロックされました。(User:Abtelp)後に加筆したユーザー(User:Hideponponpoko)もソックパペットでしょう。だからどうというわけではないですが一応ご報告まで。--Saishusengen会話2018年10月13日 (土) 02:04 (UTC)
問題の箇所を執筆したユーザーが無期限ブロックされた件はすでに記しましたが、該当部の差し戻しを行った方は修正には関与されないとのことです。ご報告まで。--Saishusengen会話2019年12月8日 (日) 06:50 (UTC)

概要項に自宅が埼玉県所沢市にあることを加筆しても良いのではないかと思います。[編集]

どうでしょう?所沢市やその周辺、狭山丘陵は映画の舞台にもなっていますし。--電波銀座万歳会話2018年6月29日 (金) 01:31 (UTC)