ノート:ピンポン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ピンポンという漫画・映画作品があるのは知っていますが、山手線方式にするほど有名かつ重要な作品なのでしょうか? ピンポンを曖昧さ回避にし、[[ピンポン (漫画)]]としてはいかがでしょう。 baffclan 2004年7月22日 (木) 12:09 (UTC)[返信]

松本大洋の漫画「ピンポン」は、1990年代の日本漫画に於いて、山本直樹の「ありがとう」、望月峯太郎の「ドラゴンヘッド」他と並ぶ、金字塔と位置付けられています。非常に大きい意味を持つ、大変に重要な作品です。
漫画の表現と言う点からも、大友克洋の「AKIRA」以来の衝撃を与えた作品と位置付けられ、大変に高い評価を受けています。
そして、これを原作とする曽利文彦の映画「ピンポン」も、2000年代の日本映画に於いて、非常に大きな意味を持つ、大変に重要な作品です。
既に、漫画の映像化と言う問題を論じる上で、避けて通れない作品と位置付けられています。
また、宮藤官九郎窪塚洋介の代表作として、日本映画史に記録される事は確実です。
aimaiのページにせず、このページで漫画「ピンポン」と映画「ピンポン」を一括して詳述した方が良いと思います。219.164.93.87 2004年7月22日 (木) 14:10 (UTC)[返信]

「山手線方式」というのは、「…と言ったら、第一義としてまずこれだろう。あまり知られていない第二・第三の意味でこんなのもあるけどね」というタイプの記事だと理解しています。日本語で「ピンポン」と言えばまず「卓球」のことで、漫画の「ピンポン」は当然ながらそこからの派生ですから、ピンポン (漫画)とする(そこで映画の説明もする)方が妥当です。これは、漫画の「ピンポン」が非常に重要であるかどうかということとは関係ありません。それに記事として独立性が高い方が書きやすいですよ。Yas 2004年7月22日 (木) 15:15 (UTC)[返信]

了解しました。以下の二点を望みます。
  1. 漫画「ピンポン」と映画「ピンポン」を、分割せずに、同一のページで一括して述べる。
  2. そのページの題名は、[[ピンポン_(漫画)]]ではなく、[[ピンポン_(作品)]]とする。
    220.109.29.211 2004年7月23日 (金) 04:46 (UTC)[返信]
(漫画)でなはく、(作品)にしたいお気持ちはわかりますが、ドラマや映画、アニメ作品になっている漫画や小説は、wikipediaでは原作と映像作品と一つの記事になっている場合が多いようです。こういった場合、原作の形態を尊重すべきではないでしょうか。また、「ピンポン」という作品名が出てきた場合(既にあるかもしれません)、記事名の取合いになるやも知れません。 baffclan 2004年7月23日 (金) 10:56 (UTC)[返信]
改めて、了解しました。では、以下の通りとなります。
1. 漫画「ピンポン」と映画「ピンポン」は、同一のページで一括して述べる。
2. そのページの題名は、[[ピンポン_(漫画)]] とする。
219.165.193.4 2004年7月23日 (金) 14:29 (UTC)[返信]

合意に達したようなので、移動作業を行いました。Yas 2004年7月24日 (土) 17:57 (UTC)[返信]


本記事の「2004年7月25日 (日) 02:56 の版」は、ピンポン (漫画)2004年7月23日 (金) 19:10 の版 からコピーした物を含みます。Yas 2004年7月24日 (土) 18:02 (UTC)[返信]