ノート:スルガ銀行

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

都市銀行各行の国際キャッシュカードの商品記事同様のボリュームがあり、今後も独立した記事として充実化が期待できるため、記事分割を提案します。忌憚のない意見をよろしくお願いします。--61.124.76.144 2007年6月29日 (金) 20:08 (UTC)[返信]

マイ支店の記事化を含めた各支店の記事化が検討されていますね。当該項目はマイ支店と密接な関わりがあるため、マイ支店の1項目にする事を提案致しますが、どうでしょうか?デビットカードからの視点、VISAカードからの視点、更に口座店からの視点がありますが、マイ支店と当該項目を別々に編集する事は、編集作業を繁雑や困難にし、内容の重複も生じさせるため、一つの項目で扱うのいいと思いますが、どうでしょうか?--ののっく 2007年6月29日 (金) 20:48 (UTC)[返信]
ここは、判断が難しいところで、マイ支店SURUGA VISAデビットカード専用のネット専業支店という位置づけですが、一般のリアル店舗の支店や他の一部ネット支店ではICキャッシュカードとしての位置づけで発行しているところも見受けられます。現在、ANA支店でもSURUGA VISAデビットカードは発行していますが、キャッシュカード本体は別途あり(AMCEdy一体型)、SURUGA VISAデビットカードとしてはVISAデビット機能のみという例外規定もあります。ドリームダイレクト支店のものについては、利用額の一部キャッシュバックではなく、宝くじのプレゼントなど、利用する支店によって商品性が微妙に異なるため、、マイ支店とは合一にできない部分も存在します。あくまでも、マイ支店は、で記事を作成し、マイ支店の記事中ではSURUGA VISAデビットカードについてさらりふれた上で、別記事にするのが相当かと思いましたので、この提案を出させて頂きました。さらなるご意見をよろしくお願いします。--61.124.76.144 2007年6月29日 (金) 21:16 (UTC)[返信]
参考までにネット専業支店でSURUGA VISAデビットカードを作成できる支店を提示します。
  • ドリームダイレクト支店(ただし、プロパーのみでマイホームクラブ扱いでは不可。また、キャッシュバック特典はなく、宝くじの特典となる)
  • ANA支店(ただし、キャッシュカードは従前通りの発行で、VISAデビット機能のみ別カードで発行)
  • マイ支店(提携サービスすべてを含む)
  • ネットバンク支店(プロパーは可。提携サービスの場合は、ALSOK CLUB、ドコモプレミアクラブ応援バンクのみ)
  • (支店名不明)リプラススマートバンクサービス
となっています。いずれも、現行の発行カードではICチップ付きとなっています(ANA支店以外はICキャッシュカードとしても利用する形になる)。
従って、国際キャッシュカードとしての側面(VISAデビット)とICキャッシュカードICキャッシュカード)としての側面がありますし、同時に一般の支店の口座でも発行は可能ですので、単純にマイ支店との統合記事化として分割するのは容易でない気がします。--61.124.76.144 2007年6月29日 (金) 23:04 (UTC)[返信]
私もその様に認識していて、ここで開設するとSURUGA VISAデビットカードが入手出来ると思っています。ICキャッシュカードとしての位置づけで発行とは知りませんでした。ICキャッシュカードについてはサイトの案内などで、いずれ案内が来るのだと思っていますが、スルガ銀行全体のICキャッシュカードとSURUGA VISAデビットカードが同一というのは初耳ですね。SURUGA VISAデビットカードとは別にICキャッシュカードが発行される物とばかり思っていたのですが、違うようですね。
ANA支店でのSURUGA VISAデビットカード発行は知っていますし、キャッシュカードがANA支店用のが別でありSURUGA VISAデビットカードも別である事も知っていますが、VISAデビット機能のみという例外規定というのは知りませんでした。ANA支店でもSURUGA VISAデビットカードが発行出来ますよという認識で、キャッシュカード機能がないのは知りませんでした。
0.2%かキャッシュバックされるのでしたよね。利用する店舗でSURUGA VISAデビットカードの機能や特典が異なるとは知りませんでした。確かにこれだと、かえってマイ支店の誇大化やわかりにくさ、編集の煩雑さを増加させてしまいますね。マイ支店で記事を作成した方が無難のようです。マイ支店の記事中ではSURUGA VISAデビットカードについてさらりふれた上で、別記事にするのが相当というのは私も同感ですね。その様な系があったのですね。詳しく分からないまま統合を勧めた事をお詫び致します。
マイホームクラブは趣旨からしてだめだと思います。ドリームダイレクト支店自体は出来るでしょうが、キャッシュバック特典はなく、宝くじの特典となるというのは当該支店の趣旨からでしょう。
ANA支店は機能を分けるというのは何か意図があるのでしょうか?キャッシュカード付でいいと思いますが。マイル特典の関係でしょうかね。
マイ支店はそれはそうでしょうね。元々その為の支店ですし、どのサービスも提携VISAデビットカードと言う扱いでしょうしね。
ネットバンク支店は当然ですね。ALSOK CLUBは支店の趣旨からしても必須でしょう。ドコモプレミアクラブ応援バンクは最近出来たので対応しているでしょう。他のサービスはどうしてでしょう。古いからでしょうか。
(支店名不明)リプラススマートバンクサービスは出来るのですね。詳細が分からないので何ともですが。
ICキャッシュカードは付加機能のような気もしますが。全店で開設出来ないのは。(ANA支店のICキャッシュカード機能も付加機能扱いだからでしょうかね)。
国際キャッシュカードとしての側面とICキャッシュカードとしての側面があるのは分かりました。一般の支店の口座でも発行は可能点も留意する必要がありますね。SURUGA VISAデビットカードが独立している認識での提案ですので、無理があったのですね。これに関しては再認識致しましたので、当初の方向で問題ないと思います。--ののっく 2007年7月1日 (日) 16:11 (UTC)[返信]

SURUGA VISAデビットカードとは[編集]

ANA支店は、ICキャッシュカードとしては使えません。あくまで、デビット部分が別カードに分離していると考えてください。IC部分も、ICクレジット同様の利用方法になるかと思います(端末さえ対応していればですが)。おそらく、キャッシュカード本体の方にEdyAMCのチップが元々内蔵されているなど(きちんと確認してませんが)の理由で、一体に出来なかったのかもしれません。
ネットバンク支店で出来ない提携先は、同様に、元々のキャッシュカードに提携先の会員証機能が内蔵されているのが原因かもしれませんね。
ソフトバンク支店の場合は、希望すれば、クレジットカード(本体発行のVISAスルガカード発行のJCB)が一体になりますので、その辺のからみが予想されます。
なお、リプラススマートバンクサービスについては、サービス開始時のリリース(2006年2月)にのそのように記述があり、デザインもオリジナルのものになっています。その後はスルガ銀行リプラスいずれからも進展のリリースや記事等は出ていないので、それ以上は分かりかねます。
ICキャッシュカードはあとから付加されたもので、当初のSURUGA VISAデビットカードには、ICが付いていません。ですが、SURUGA VISAデビットカード自体は一般の支店では当初から取り扱っていたもので、ネット支店利用希望者が利用できない点を補うためにマイ支店が開業し、その後他のネット支店でも一部利用可能になった経緯があります。ですので、元々ネット支店ありきで捉えられてはいけないものなのです。確かに今となっては関連することではあるのですが。IC付きになったのはその後の話です。切替云々については記事内に既に記述がありますので、そちらを参照して頂ければ早いかと思います。
いずれにせよ、前述の通り現在では国際キャッシュカードとしての側面、デビットカード(VISAデビット、J-Debitともに)としての側面、ICキャッシュカードとしての側面をもっており、そこにマイ支店の提携先として旅行会社2社が乗っかってきたというのが順当なところでしょうか。--61.124.76.144 2007年7月3日 (火) 19:26 (UTC)[返信]
ANA支店は、ICキャッシュカードとしては使えないのですね。純粋なVISAデビットカードと言う事ですね。キャッシュカード本体の方にEdyAMCのチップが元々内蔵されていることは、やはりネックになっているのでしょうか。これはカードが到着次第確認したいと思いますが。
ネットバンク支店で出来ない提携先で、元々のキャッシュカードに提携先の会員証機能が内蔵されているのはソフマップだけで、アクサダイレクトプラザの方は何もなかったと思いますが。
ソフトバンク支店の場合は、希望すれば、クレジットカードが一体になるのですね。本体発行のソフトバンクVISAは、新規発行は受け付けてませんね。スルガカード発行のソフトバンクJCBは新規発行出来ます。元々クレジットカードであり、VISAカードとVISAデビットは客層も利用用途も異なるので、それがネックになるとは思えませんね。現にVISAの新規発行は出来ないわけですから、キャッシュカードからVISAデビットに切り替えられたり、新規発行出来ると思うのですが。当該支店がネット支店の主軸であり、口座数もトップな訳ですから、差別化するのは逆効果だと思います。
リプラススマートバンクサービスについては、サービス開始時のリリース(2006年2月)にのそのように記述がありましたね。忘れていました。その後はスルガ銀行リプラス双方からリリースや記事等は出ていませんね。契約はのびているのでしょうかね。
ICキャッシュカードはあとから付加されたものと言うは知っています。当初のSURUGA VISAデビットカードには、ICが付いていませんでしたね。SURUGA VISAデビットカード自体は一般の支店では当初から取り扱っていたとは知りませんでした。マイ支店が開業したのは、ネット支店利用希望者向けというのが出発点なのですね。その後他のネット支店でも一部利用可能になったようですね。私も後で見かけるようになりました。元々ネット支店ありきで捉えていましたね。今は関連と言うより、主軸にもとれますが。IC付きになった経緯も知っています。ICキャッシュカードに切り替える場合はVISAデビットが付加しないという認識でよろしいでしょうか?VISAデビット機能付ICキャッシュカードが新規発行出来る支店やクラブでは、切替も出来て、出来ない支店やクラブはICキャッシュカード機能のみの発行・切替という事ですか?。
現在は国際キャッシュカードとしての側面はVISAデビット機能ですね。デビットカード(VISAデビット、J-Debitともに)としての側面はVISAデビット機能とICキャッシュカード機能ですが、J-Debitで使う人がいるのでしょうかね。ICキャッシュカードとしての側面はICキャッシュカード機能ですね。マイ支店の提携先として旅行会社2社がやってきたわけですが、内容が違いを見つけるのが難しいですね。同業他社の両社と提携するというのはどちらの提携先にとってもライバルな訳ですから、お互いに違いがなければ競い合う事になると思うのですが。--ののっく 2007年7月4日 (水) 07:52 (UTC)[返信]
「スルガのICキャッシュカード=IC付きのVISAデビット」です。ICが付いてなかった人が切り換えた場合は、切替後はICキャッシュカードとしてもIC付きVISAデビットとしても使えるようになります。そこの誤解なきようお願いします。
J-Debitとして使うケースですが、ヨドバシカメラテックランドなどの家電量販店のポイントサービスで、VISAデビットで決済した場合はクレジットカード扱い、J-Debitで決済した場合は、デビットカード扱い(ないしは、現金払いと同等扱い)のポイントが付加されるので、この点を重視する場合はJ-Debitに歩があります。ただし、VISAデビットの場合は、0.2%のキャッシュバックがあるので、そこはどちらが得か、天秤にかけるところですよね。
J-Debitは、どこの銀行もそうですが、現時点では磁気ストライプ(スルガの場合は、下の表面に付いている磁気ストライプを利用するもので、逆方向で挿入する方)での取引となり、ICでは使えません。
提携支店で発行していないところは、あまり調べていないのでよく分かりませんが、他は大概、的を射ていると思います。国際キャッシュカードTIAS提携の項目にもありますが、KNT! CASHについては、近ツーの系列会社であるTIASの提携が付いていてもいいようなものですが、現在は全くありません。--61.124.76.144 2007年7月4日 (水) 12:36 (UTC)(一部文面修正--61.124.76.144 2007年7月4日 (水) 15:21 (UTC)[返信]

(インデント戻します)「スルガのICキャッシュカード=IC付きのVISAデビット」というのは原則と言う事ですよね。(ANA支店のようなものは異例であると言う事でしょうか)VISAデビットを発行していないネット支店でも、切り替えられると言う事でしょうか?

ヨドバシカメラテックランドなどの家電量販店のポイントサービスで、VISAデビットで決済した場合と、J-Debitで決済した場合で、扱い方が異なり、ポイントの付き方が違うのですね。デビットでの方がいい場合があればそちらを利用するかも知れませんね。VISAデビットの場合は、0.2%のキャッシュバックがありますが、ヨドバシカメラの場合は、10%と8%と2%とも違うので、割引分として多くもらうか、現金としてもらうかで、変わってくると思います。他へ移行出来ないので、VISA決済のメリットも十分ありますしね。変わってヤマダ電機では、付き方も変わらぬ上、他へ移行出来ますので、VISAデビットを使う方がいいと思いますね。

J-Debitは、現時点では磁気ストライプでの取引となり、ICでは使えませんでしたね。VISAとICは同じ方向だったのを忘れていました。

提携支店で発行していないところは、やはりそうなのですね。国際キャッシュカードTIAS提携は、KNT! CASHについては、近ツーの系列会社であるTIASの提携が付いていませんよね。電話番号の案内でもスルガ側だけで、近ツー側の案内がないのも気にかかりますね。--ののっく 2007年7月5日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

そろそろ本題[編集]

そろそろ分割案を固めましょう。要約すると、

  • 一般の支店・マイ支店・マイ支店以外のネット支店の一部(その中でも提携先によりけり)で発行可能
    • 例外として、
      • ドリームダイレクト支店については特典の内容が異なる(利用状況に応じて宝くじのプレゼント)
      • ANA支店については、VISAデビット機能のみの別カードが発行される
  • 発行できるのは15歳以上で、中学校を卒業している者(クレジットカードが作れない高校生のネット決済手段としても使うことが出来る)
  • 2007年2月15日以降発行の現行のカードはICキャッシュカードとしての利用の側面もある
  • VISAデビットの機能として
  • J-Debitとしての利用も可能であるため、利用店舗のポイントサービスの還元率を勘案して、1枚で2種類の決済方法の使い分けが可能

ということが云えるでしょう。

マイ支店の旅行会社提携のカードは、プロパーと比較して特段の付加価値はないためマイ支店の記事独立化の際に織り込めば問題ないでしょう。

最低、この内容が織り込まれており、必要に応じてふくらませていけば問題ないでしょう。ICキャッシュカードについても、本体記事から、機能の一部として使える、ないしは、ICキャッシュカードにデビットが付いているという言い方でいいのではないかと思います。--61.124.76.144 2007年7月5日 (木) 12:13 (UTC)[返信]

要約についてはそれでいいと思います。
マイ支店の旅行会社提携のカードは、特段の付加価値はないですね。マイ支店の各クラブは、よくある提携カードの一つと数えて良いでしょうね。
出発点はこれぐらいで、その後徐々に追加するという形でいきましょう。ICキャッシュカードについても、特別の記述は必要ないですので、触れる程度で構わないと思います。--ののっく 2007年7月6日 (金) 03:08 (UTC)[返信]
分割を行いました。これから形を整えて、色づけできる環境にしたいと思います。ただ、元の項目が独自のサービス内にあったのですが、一時停止中のTOKYO STAR DEBITもありますし、イーバンクマネーカードも出ましたので、内部リンクを書く場所を検討する必要はあると思います。少し考えてからそこはカバーします。--61.124.76.144 2007年7月6日 (金) 12:13 (UTC)[返信]
スルガ銀行ネットバンク支店ALSOK CLUBですね、確認しました。スタイル編集や最適化などはこれからで、その後記事の充実化はそれからでしょうね。既に記述のある項目や関連項目は、その関連性などを考慮して内部リンクを貼られればと思います。ちなみに、後者はデビットカードの記事の話ですよね。--ののっく 2007年7月7日 (土) 16:13 (UTC)[返信]
まだ、各々の支店やその中の提携サービスについては具体的なことは考えていなかったんだけど、他の方に記事化構築されてしまいましたねぇ。デビットカードの観点についてはおっしゃる通り。SBI住信やイオン総合金融準備でも計画があるといいますし、そのからみも出てくるかもしれません。なお、ソフトバンク支店のサービス低下は、SBI住信開業の伏線かもしれません。現在のソフトバンク支店の提携先は系列でなく、SBIホールディングスですので。--61.124.76.144 2007年7月8日 (日) 21:18 (UTC)[返信]

ソフトバンク支店の今後[編集]

構想は具体的になっていなかったのですね。確認したら他の方でしたね。最近早とちりが多いですね、気を付けます。デビットカードはこれからですね。私もまだ、一枚も所有していませんので。直ぐにでも手に入るとは思いますが。準備中の銀行は、開業まではサービスの詳細は未知数ですね。ICキャッシュカードの時代は経過し、これからはICキャッシュカード+VISAデビットが主流になるのではないでしょうか。ソフトバンク支店はサービス低下していますかね。確かに、VISAデビットの発行、切替が出来ないのは、解せないのですが。ソフトバンク支店の提携先は当初は、ソフトバンク系列だったソフトバンク・ファイナンス株式会社からソフトバンク・インベストメント株式会社に変更、ソフトバンク・インベストメント株式会社はSBIホールディングス株式会社に商号変更し、ソフトバンクグループからも独立し、ソフトバンクとの関わりはなくなっていますね。支店の名前だけにソフトバンクが残っているのが、何とも悲しいですね。支店名の変更や提携先の変更、サービス内容の変化などが考えられますね。ただ、SBIホールディングスが当該支店をどの様に位置づけているか、当該支店はスルガ銀行にとってネット支店の主軸であり、口座数もネット支店トップ、全支店を合わせても重要な店舗である、と言うことも考えると、今すぐに変更が有るとも言えないですね。ちなみに、SBIホールディングス側の記述は明確な出典元があるのでしょうか?--ののっく 2007年7月9日 (月) 04:01 (UTC)[返信]
横槍失礼。ヤフーの提携銀行として出資した関係上、ごく最近ではスルガ銀行ソフトバンク支店よりジャパンネット銀行を推奨しているようですね。そういう意味で、新銀行を立ち上げようとしているSBIHDにとっても、新たな提携先をゲットしたヤフーにとっても、スルガ銀行ソフトバンク支店は中途半端な存在になりかねないのは確かです。ヤフーのオフィシャルバンクは他にもありますが、提携銀行(実際に提携しているのはイーバンク銀行)ないしは提携支店(実際に提携していたのは、かつてのみずほ銀行エムタウン支店UFJ銀行インターネット支店)として立ち上げたのではなく、都銀のダイレクトの機能を利用してなどという話ですので、別次元の話でしょう。出典元は明記できませんが、提携解消で別支店に譲渡かSBI住信の新銀行に移管するかのどちらかになるという話が出てもおかしくはないというのが現状でしょう。--58.0.226.101 2007年7月10日 (火) 04:17 (UTC)[返信]

(インデント戻します)最近ではスルガ銀行ソフトバンク支店よりジャパンネット銀行を推奨している、確かにジャパンネットの方が力が入ってますね。SBIHDにとっては新銀行はネックですね。提携地銀のネット支店とネット銀行では比重が違うでしょうし。ただ当該支店はネット支店の歴史において、草分け的存在ですからね。ヤフーにとってはジャパンネットの方が知名度もありますからね。スルガ銀行ソフトバンク支店は双方にとって中途半端な存在にすでになっているかも知れません。ヤフーのオフィシャルバンクは提携銀行ではなく、都銀のダイレクトの機能を利用、この点はやはり切り分けて考える必要があるでしょうし。出典元は明記できないので有れば、記載するだけの文章として、明確な理由はあるのでしょうか。出典元の明記は必要だと思いますが。出ないと、憶測だとの指摘が出てきますが。支店がこのままの形を取らないというのは差別化を図る上では避けられないですね。--ののっく 2007年7月10日 (火) 15:18 (UTC)[返信]

一応、SBIホールディングスの記事中には、提携解消の可能性について触れられていますが、根拠については明確でない感じもありますね。いずれにせよ、SBI住信の銀行が立ち上がる頃には何らかの動きがあっても不思議ではない状況であるのは間違いなさそうです。--58.0.226.101 2007年7月11日 (水) 04:21 (UTC)[返信]
SBIホールディングスの記事は提携解消まで踏み込んでいますが、可能性や予定される事項であることを鑑みると、出典の明記を求めるまでにはいかないでしょうが。根拠については調べる必要があるかも知れません。新銀行の立ち上げはまだ先ですが、提携等は今からで動きがあるでしょうね。支店と新銀行がそのまま共存するとは考えにくいですね。名前はソフトバンクでもSBI側な訳ですから。--ののっく 2007年7月12日 (木) 05:44 (UTC)[返信]

リプラススマートバンクサービスについて[編集]

スルガ銀行側のリリース((株)リプラスとの提携VISAデビットカード発行のお知らせ(2006/02/17) )、リプラス側のリリース(賃貸サポート事業に関する業務提携のお知らせ)にありますが、「リプラスVISAデビットカード」の名称で出ることが明らかになっています(カードサンプルの公表はリプラス側の発表のみ)。が、その後に続いていません。現在のは、このサンプルのデザインにICが付く形になっていると思いますが、さっぱりその後の情報がないので一体どうなってんの?と疑りたくなります。独自の記事を作るという理由だけに止まらず、もうちょっと情報公開がほしいですね。--61.124.76.144 2007年7月4日 (水) 16:51 (UTC)[返信]

名称はリリースからも分かりますね。 リプラス側のサービスとして、滞納家賃保証サービスの契約者専用に提供されるようですので、スルガ側からの情報が少ないのかも知れませんが、それにしても少なすぎますよね。スルガ側のSMART BANKサービスを活用したサービスでもありますね。IC付きにはなっているとは思いますが、それ以降リアクションがないので、何とも言い難いですよね。サービスが続いているのかどうかも怪しいですよね。--ののっく 2007年7月5日 (木) 10:22 (UTC)[返信]
先刻、スルガ銀行が発表したミニディスクロ誌には記述がなかったですね。ますます不透明な感じがします。--58.0.226.101 2007年7月11日 (水) 07:07 (UTC)[返信]
ミニですので割愛されたとも思いますが、思ったより業績が伸びていないのかも知れません。不透明さはぬぐい切れませんが、他のディスクロージャーの発表を待ちましょう。--ののっく 2007年7月12日 (木) 05:50 (UTC)[返信]

「口座開設にあたって」の項目について[編集]

何度もリバート合戦になっているようですが、情報源が匿名掲示板での情報程度で検証できる情報源が殆ど無く、口コミでの体験事例程度の為、項目削除及びリバート後に出典の明記追加し、それがリバートされ、検証可能性にも乏しく、安易な項目削除やリバートは避け、編集合戦にならないように留意を頼みたい。その為、これ以上の編集合戦を避けるため雛形としてコメントアウトの状態にしてあるので削除せずに出典や検証を募集しております。--110.161.36.115 2010年6月22日 (火) 14:21 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性にあるように、掲載を希望する側に出典を示す責任があります。募集でなく、自分で出典を明記してください。明記できないなら除去してください。編集合戦の根源は、以前からあなたがWikipediaの方針WP:VWP:NORを無視していることにあるのでは?Wikipediaは体験談・目撃談を書く所ではありませんので、あなたが個人的にスルガ銀行の窓口で経験したことや感じたことを書いてはいけません。除去されたくないなら信頼できる情報源を使って裏付けてください。--fromm 2010年6月23日 (水) 02:01 (UTC)[返信]
上記の通り。さらに言えば、まともな出典の提示無き不利益情報は、法的問題も出かねません。--Los688 2010年6月23日 (水) 13:18 (UTC)[返信]

これ以上争いにならないようにノート上で下記のテンプレートを。それと、とりあえず信憑性が低い2ちゃんねるのアーカイブを張っておきます地銀異端児スルガ銀行について語るスレ 15支店目
「口座開設にあたって」のテンプレート:
== 口座開設にあたって ==
{{出典の明記}}
<!-- 必読:下記の項目について、情報源が匿名掲示板での情報程度で検証できる情報源が殆ど無く、口コミでの体験事例程度の為、項目削除及びリバート後に出典の明記追加し、それがリバートされ、検証可能性にも乏しく、安易な項目削除やリバートは避け、編集合戦にならないように留意を頼みたい。 -->
=== 一般支店 ===
{{未検証|section=1}}
一般支店のうち、一部の営業エリア外店舗においては、当該支店の所在地に居住していても、支店裁量で謝絶していずれかのネット支店への誘導もしくは取次になるケースもある{{要出典}}。
=== ネット支店 ===
{{未検証|section=1}}
従来は、特段の事情が無ければ口座開設は容易であったが(但し最大3口座まで)、[[2009年]]秋ごろより規定が改定され、銀行側で開設拒否の事例が多くなっており、現在ではハードルが高くなっている。{{要出典}}
<!-- 過去に外国人客が外国人登録証の不備で訴訟になった事もあるがコメントアウト。 --> 差し戻し・巻き戻しで迷惑をかけるわけにはいかないので、検証可能性を満たすようになった際に記載お願いします。くれぐれも検証可能性が無いからといって削除するのは悲しいので…。。。--110.161.58.73 2010年6月28日 (月) 18:58 (UTC)[返信]

大幅除去について[編集]

[1]と大幅除去しました。理由は上の節や要約欄に記載した通りですので繰り返しません。復帰したい方は、信頼できる出典付きでお願いします。--fromm 2011年2月8日 (火) 09:24 (UTC)[返信]