オリシャ (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オリシャヨルバ語: Òrìṣà; ブラジルポルトガル語: orixá)は、ヨルバ人の伝統的宗教(Yoruba religion)の体系におけるの顕現を反映する精霊または神的なもの、または、精霊信仰的な信仰概念である。包括的な概念を指す用語であるオリシャを含め、固有名を持つ数々のオリシャがブラジルカンドンブレウンバンダといったアフリカ起源の宗教において見られる[1]。また、やはりヨルバ人が中心となって興したハイチブードゥー教におけるロアと呼ばれる神のうち何柱かは、オリシャ起源のものである。

 「オリシャ」はキューバにおいて、ヨルバ人により発生した宗教サンテリアでも崇拝される。ただこちらでは、S音をT音で発音する「若干訛ったスペイン語」によって表記、表現されるため、「オリチャ」と発音される。

 サンテリアにおいてアフリカからの古代の神々オバタラ(obatala)、エレグア(eleggua)、オルンラ(Olunra)、チャンゴ(Chango)、オグン(Oggun)、イェマヤ(Yemaya)、オチュン(Oshun)の7柱は、セブンアフリカンパワーズ(las siete potencias)と呼ばれる[2]

関連項目:

イェモジャ(ヨ: Yemọjá; : Iemanjá イエマンジャ)サンテリアでは「イェマヤ」と言われる。河川の神。

エシュ(ヨ: Èṣù; : exu)サンテリアでは「エレグア」、ブードゥーでは「レグバ」と呼ばれる。いわゆるトリックスター的な存在。人の世と神の世を繋げる役割と道路を司り、キューバでは玄関などにその聖像が置かれる。

オグン ハイチのブードゥーでも崇拝される軍神。

オシュン(ヨ: Ọ̀ṣùn; : Oxum)サンテリアでは「オチュン」と発音される。母性愛などを司る女神。

シャンゴ サンテリアでは「チャンゴ」という。火と雷を司る軍神。

オリシャOrisha)のその他の用法としては、

脚注[編集]

  1. ^ 「orixá」池上岑夫ほか『現代ポルトガル語辞典(改訂版)』白水社、2005年。ISBN 978-4-560-00093-9
  2. ^ 檀原照和『ヴードゥー大全』夏目書房 2006年刊 ISBN 4860620070 187頁