ふたご座SS星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふたご座SS星
SS Gemini
星座 ふたご座
見かけの等級 (mv) 8.6 - 9.4[1]
変光星型 RVA[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  06h 08m 35.1103488250s[3]
赤緯 (Dec, δ) +22° 37′ 02.002966210″[3]
視線速度 (Rv) -5.0 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: 1.162 ミリ秒/[3]
赤緯: -0.708 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 0.2899 ± 0.0525ミリ秒[3]
(誤差18.1%)
距離 約 11000 光年[注 1]
(約 3400 パーセク[注 1]
物理的性質
スペクトル分類 F8 Ib - G5 Ib[4]
表面温度 5,400 K[5]
金属量[Fe/H] -1.0[5]
他のカタログでの名称
HD 41870, BD+22 1187, SAO 78024[3]
Template (ノート 解説) ■Project

ふたご座SS星(ふたござSSせい)は、ふたご座の方向にある脈動変光星である。

発見[編集]

1908年キャノンが、1900年から1904年にかけて撮影されたハーヴァード大学天文台写真乾板の調査から、BD +22°1187が変光星であることを発見した[6]

特徴[編集]

ふたご座SS星は、変光星であることがわかってから、精力的に測光観測が行われた[1]光度曲線から、ケフェイド食連星の可能性も疑われたが、ゲラシモヴィッチおうし座RV型変光星だろうと推定[7]変光星総合カタログでは、RVA型に分類されている[2]。RVA型は、おうし座RV型星の中でも、平均光度が変化しないものが分類される型である[8][9]

ふたご座SS星は、変光周期が約89日で、8.6から9.4等まで変光する。変光周期は、おうし座RV型星としては規則性の高い方だが、それでも一定とはいえず、多少の周期性をもって変動している[1]。変光に伴ってスペクトル型は変化するとみられ、F8 IbからG5 Ibまで幅がある[4]

ふたご座SS星は、漸近巨星分枝段階を過ぎた、後漸近巨星枝星とみられる。この進化段階の恒星は、そこに至るまでに大規模な質量放出を起こしている可能性が高く、星周塵による赤外超過が検出されることが期待される[1]。ふたご座SS星では、キットピーク国立天文台での観測や、2MASS中間域宇宙試験衛星英語版で赤外超過が報告された一方、IRAS広域赤外線探査衛星では赤外超過はない、と報告されている[10][11][12][13]

名称[編集]

「ふたご座SS星」という名称は、変光星の命名規則に従って付与されたもので、ふたご座で19番目の変光星であることを意味する。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典[編集]

  1. ^ a b c d Zsoldos, E. (1991-07), “Photometry of Yellow Semi-Regular Variables: SS Gem”, Astrophysics & Space Science 181 (2): 203-210, Bibcode1991Ap&SS.181..203Z, doi:10.1007/BF00639089 
  2. ^ a b Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog:B/gcvs, Bibcode2009yCat....102025S 
  3. ^ a b c d e f g SS Gem -- Variable Star of RV Tau type”. SIMBAD. CDS. 2021年4月13日閲覧。
  4. ^ a b Wright, Candace O.; et al. (2003-01), “The Tycho-2 Spectral Type Catalog”, Astronomical Journal 125 (1): 359-363, Bibcode2003AJ....125..359W, doi:10.1086/345511 
  5. ^ a b Gonzalez, Guillermo; Lambert, David L.; Giridhar, Sunatra (1997-05), “Abundance Analyses of Field RV Tauri Variables. III. DY Aquilae, SS Geminorum, CT Orionis, and CE Virginis”, Astrophysical Journal 481 (1): 452-466, Bibcode1997ApJ...481..452G, doi:10.1086/304049 
  6. ^ Pickering, Edward C. (1908-07), “16 New Variable Stars in Harvard Map, Nos. 4 and 13”, Harvard College Observatory Circular 140: 1-3, Bibcode1908HarCi.140....1C 
  7. ^ Gerasimovic, B. P. (1927-05), “The Variable Star SS Geminorum”, Harvard College Observatory Bulletin 846: 16-22, Bibcode1927BHarO.846...15G 
  8. ^ GCVS Variability Types and Distribution Statistics of Designated Variable Stars According to their Types of Variability”. General Catalogue of Variable Stars. Sternberg Astronomical Institute (2016年12月). 2021年4月13日閲覧。
  9. ^ 日本変光星研究会 編『天体観測の教科書 変光星観測編』誠文堂新光社、2009年5月30日、25頁。ISBN 978-4-416-20917-2 
  10. ^ Gehrz, R. D. (1972-12), “Infrared Radiation from RV Tauri Stars. I. an Infrared Survey of RV Tauri Stars and Related Objects”, Astrophysical Journal 178: 715-726 
  11. ^ Clarke, A. J.; Oudmaijer, R. D.; Lumsden, S. L. (2005-11), “Tycho-2 stars with infrared excess in the MSX Point Source Catalogue”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 363 (4): 1111-1124, Bibcode2005MNRAS.363.1111C, doi:10.1111/j.1365-2966.2005.09489.x 
  12. ^ Jura, M. (1986-10), “RV Tauri Stars as Post--Asymptotic Giant Granch Objects”, Astrophysical Journal 309: 732-736, Bibcode1986ApJ...309..732J, doi:10.1086/164642 
  13. ^ Gezer, I.; et al. (2015-10), “The WISE view of RV Tauri stars”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 453 (1): 133-146, Bibcode2015MNRAS.453..133G, doi:10.1093/mnras/stv1627 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 星図 06h 08m 35.1103488250s, +22° 37′ 02.002966210″