「過剰消費」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Overconsumption 15:15, 6 April 2021 の冒頭より。
(相違点なし)

2021年4月25日 (日) 19:00時点における版

過剰消費(overconsumption )とは、天然資源の使用が、ある持続可能な生産力を超えた状態を指している。過剰消費の傾向が続くと、最終的には資源の基盤が失われる。過剰消費の語の使用にはかなりの論争があり、統一された定義がある訳ではない。[1] 過剰消費は、消費主義計画的陳腐化・その他の持続不可能なビジネスモデルといった強制力を含む、現在の世界経済の多数の要因によって引き起こされ、持続可能な消費と対比される。

「過剰消費」にあたる物事を定義するのが困難なのは、その系の持続可能な生産力を定めるのに多くの変動する要素を考慮せねばならないからである。ある系の総生産力は、地域的・世界的な両方の水準で存在する。これは或る地域の方が他よりも、或る資源が多くその過剰消費がないために、その資源の消費水準が高くなりうることを意味している。とある地域または生態系で過剰消費の傾向が長期化すれば、天然資源が減少し、環境悪化に至ることが多い。

過剰消費の議論は、人口規模その増加人間開発のそれと似通っている。つまりより多くの人々がより高い生活の質を求めることで、より多くの資源を採取する必要が生じ、それに次ぐ気候変動生物多様性の喪失などの環境破壊が引き起こされる。[2][3][4][5] 現在、富裕な「先進国」の住民は、(74億人の)人口の大部分を成す途上国の者より約32倍も多くの資源を消費している。[6] しかし開発途上国は、消費の成長市場である。これらの国々は急速に購買力をつけており、アジア・アメリカ・アフリカの諸都市を含むグローバル・サウスは、2030年までに消費増加の56%を占めると予想されている。[7] これは現在の傾向が続く場合、相対的な消費の割合がこれらの途上国に移っていく一方、先進国では頭打ちになることを意味している。持続可能な開発目標12の「責任ある消費と生産」は、過剰消費の負荷を減らすことを目指す主要な国際的政策手段である。

あわせて見る

参照

  1. ^ Kjellberg, H. (2008). Market practices and over‐consumption. Consumption, Markets and Culture, 11(2), 151-167.
  2. ^ Making peace with nature: a scientific blueprint to tackle the climate, biodiversity and pollution emergencies. Nairobi, Kenya: United Nations Environment Programme (UNEP). (18 February 2021). ISBN 978-92-807-3837-7. https://wedocs.unep.org/xmlui/bitstream/handle/20.500.11822/34948/MPN.pdf 2021年3月11日閲覧。  Job no DEW/2335/NA. See document for conditions of reuse.
  3. ^ Bradshaw, Corey J. A.; Ehrlich, Paul R.; Beattie, Andrew; Ceballos, Gerardo; Crist, Eileen; Diamond, Joan; Dirzo, Rodolfo; Ehrlich, Anne H. et al. (2021). “Underestimating the Challenges of Avoiding a Ghastly Future”. Frontiers in Conservation Science 1. doi:10.3389/fcosc.2020.615419. https://www.frontiersin.org/article/10.3389/fcosc.2020.615419. 
  4. ^ Ceballos, Gerardo; Ehrlich, Paul R; Dirzo, Rodolfo (23 May 2017). “Biological annihilation via the ongoing sixth mass extinction signaled by vertebrate population losses and declines”. PNAS 114 (30): E6089–E6096. doi:10.1073/pnas.1704949114. PMC 5544311. PMID 28696295. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5544311/. "Much less frequently mentioned are, however, the ultimate drivers of those immediate causes of biotic destruction, namely, human overpopulation and continued population growth, and overconsumption, especially by the rich. These drivers, all of which trace to the fiction that perpetual growth can occur on a finite planet, are themselves increasing rapidly." 
  5. ^ Ceballos, Gerardo; Ehrlich, Paul R.; Barnosky, Anthony D.; García, Andrés; Pringle, Robert M.; Palmer, Todd M. (2015). “Accelerated modern human–induced species losses: Entering the sixth mass extinction”. Science Advances 1 (5): e1400253. Bibcode2015SciA....1E0253C. doi:10.1126/sciadv.1400253. PMC 4640606. PMID 26601195. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4640606/. ""All of these are related to human population size and growth, which increases consumption (especially among the rich), and economic inequity."" 
  6. ^ Diamond, Jared: (2008-01-02). "What's Your Consumption Factor?" The New York Times
  7. ^ Richard Dobbs, James Manyika, Jonathan Woetzel, Jaana Remes, Jesko Perrey, Greg Kelly, Kanaka Pattabiraman, and Hemant Sharma. (2016, March). Urban world: The global consumers to watch. Retrieved November 05, 2017, from https://www.mckinsey.com/global-themes/urbanization/urban-world-the-global-consumers-to-watch