コンテンツにスキップ

薬仙寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
薬仙寺
所在地 兵庫県神戸市兵庫区今出在家町4丁目1-14
位置 北緯34度39分42.2秒 東経135度10分19.9秒 / 北緯34.661722度 東経135.172194度 / 34.661722; 135.172194座標: 北緯34度39分42.2秒 東経135度10分19.9秒 / 北緯34.661722度 東経135.172194度 / 34.661722; 135.172194
山号 医王山
宗派 時宗
本尊 薬師如来
開基 (伝)行基
札所等 福原西国三十三観音霊場第1番
兵庫七福神めぐり
文化財 薬師如来坐像、施餓鬼図(重文)
法人番号 2140005000475 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

薬仙寺(やくせんじ)は神戸市兵庫区にある時宗仏教寺院

歴史

[編集]

寺伝によれば、千僧寺塔頭の一つとも伝え、天平年中(729年~748年)行基の開山。 天平18年(746年)に日本で最初の施餓鬼会を行ったと伝える。 『摂津名所図会』に「往古の本尊は薬師仏にして、天台宗なり」とあり、延文年中(1356年~1360年)に京都の霊山国阿(時宗8世)が中興し、時宗に改宗。 福聚庵・普照院・荷松院・慈眼院・大光院・世尊院・全真庵の坊舎七字のうち、現在は普照院のみが残っている。現在の本堂は第二次大戦後(昭和48年)に再建されたもの[1]

文化財

[編集]
霊泉
重要文化財(国指定)

札所本尊

[編集]

福原西国三十三観音霊場第1番札所

境内

[編集]
  • 霊泉
建武年間(1334年~1337年)後醍醐天皇隠岐島より帰京の途次病気となり、この霊泉で薬を調進するとたちまち平癒され、薬仙寺の号を賜わったという[2]

周辺寺院

[編集]
  • 普照院(薬仙寺の塔頭寺院)

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 渡辺忠司 『日本名刹大事典』 (1992)ISBN 4-639-01115-6 全国書誌番号:92063455
  2. ^ 秋里籬島 『摂津名所図会』(1796~1798)全国書誌番号:47005523

関連項目

[編集]