「利用者‐会話:多趣味戦隊ブランケット」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎質問: 逆質問です。
→‎質問: 最後の質問。
297行目: 297行目:
::{{コ|追伸}} もしかして以前私めの親族がWikipediaで活動していた(確か同居していた義理の兄と自分の双子の兄)ことがあったようで、それでその活動を私めと勘違いしてしまったのかもしれません。あまりプライベートなことを話したくはないのですが、義理の兄が確か2009年頃から数年間、双子の兄が2015年頃から数年間活動していたことを聴いたことがあります。実は2人とも鉄道ファンで、特に双子の兄はある意味私め以上のファンでした。どの利用者名で活動していてかについては、そこまで聴いていなかったのでわかりません。--[[利用者:多趣味戦隊ブランケット|多趣味戦隊ブランケット]]([[利用者‐会話:多趣味戦隊ブランケット|会話]]) 2021年9月22日 (水) 13:45 (UTC)
::{{コ|追伸}} もしかして以前私めの親族がWikipediaで活動していた(確か同居していた義理の兄と自分の双子の兄)ことがあったようで、それでその活動を私めと勘違いしてしまったのかもしれません。あまりプライベートなことを話したくはないのですが、義理の兄が確か2009年頃から数年間、双子の兄が2015年頃から数年間活動していたことを聴いたことがあります。実は2人とも鉄道ファンで、特に双子の兄はある意味私め以上のファンでした。どの利用者名で活動していてかについては、そこまで聴いていなかったのでわかりません。--[[利用者:多趣味戦隊ブランケット|多趣味戦隊ブランケット]]([[利用者‐会話:多趣味戦隊ブランケット|会話]]) 2021年9月22日 (水) 13:45 (UTC)
:::{{コメント2|問|快速フリージアさんにご質問です}} 上記でも申し上げた通り、2人の兄はここで活動をしていたことを聴いただけで、具体的な時期や利用者名については本当に知りません。ですが、親族間ですらそれぞれのプライベートのことはあまり公開しないことがあり、それについてはわからないことがあります。それに、Wikipedia上親族(兄弟・姉妹や親子など)がここで活動をしていることについて、特段禁止しているわけではないと思いますし、しかも、それぞれがここで活動していることがわからない状態で、どうやってそれを証明したらよいでしょうか?もう既に兄2人とは同居していないし、確かにPC機器は義理の兄からのもらい物なので、兄が活動していた時代から使われていたかもしれません。後は、快速フリージアさんが信じるか信じないかの問題となるので、これ以上申し上げることはプライバシーに関わることなので、これ以上は申し上げられないことを伝えておきます。どうか、ご理解のほどよろしくお願いします。--[[利用者:多趣味戦隊ブランケット|多趣味戦隊ブランケット]]([[利用者‐会話:多趣味戦隊ブランケット|会話]]) 2021年9月22日 (水) 14:06 (UTC)
:::{{コメント2|問|快速フリージアさんにご質問です}} 上記でも申し上げた通り、2人の兄はここで活動をしていたことを聴いただけで、具体的な時期や利用者名については本当に知りません。ですが、親族間ですらそれぞれのプライベートのことはあまり公開しないことがあり、それについてはわからないことがあります。それに、Wikipedia上親族(兄弟・姉妹や親子など)がここで活動をしていることについて、特段禁止しているわけではないと思いますし、しかも、それぞれがここで活動していることがわからない状態で、どうやってそれを証明したらよいでしょうか?もう既に兄2人とは同居していないし、確かにPC機器は義理の兄からのもらい物なので、兄が活動していた時代から使われていたかもしれません。後は、快速フリージアさんが信じるか信じないかの問題となるので、これ以上申し上げることはプライバシーに関わることなので、これ以上は申し上げられないことを伝えておきます。どうか、ご理解のほどよろしくお願いします。--[[利用者:多趣味戦隊ブランケット|多趣味戦隊ブランケット]]([[利用者‐会話:多趣味戦隊ブランケット|会話]]) 2021年9月22日 (水) 14:06 (UTC)
::::{{コメント2|問|快速フリージアさんにご質問です2}} 本件について私から申し上げることは最後とします。もし、私めが快速フリージアさんに同じ質問「単刀直入にうかがいます。以前IP・別名義で編集に参加なさっていませんでしたか?」をされたら、快速フリージアさんはどう思いますか?喜びますか?それとも嫌な気分になりますか?私めは後者です。きっと、快速フリージアさんも後者の方を思うと考えます。私めも、快速フリージアさんも人間です。人間なんて誰一人として完全無欠で、悪いことなど絶対にしない、失敗を絶対にしないことはありえないと考えます。もしかすると、私めとは完全逆のお考えをお持ちなのでしょうか?人間は感情があります。それは私めも、快速フリージアさんも例外なくあるはずです。時には感情的になります。ですから、この質問をされもの凄く嫌な気分になりました。変な疑いを持たれることは心外です。しかし、私めも、過去他の利用者に対して失敗してしまったこと、他の利用者を嫌な気分にさせてしまったことは、残念ながらあります。でもそれに対しては、自分なりの対応をしてきたつもりです。ですから、いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、[[Wikipedia:個人攻撃はしない|個人攻撃だけは絶対におやめください]]。'''[[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか|ウィキペディアは戦いの場ではありません]]'''。くれぐれも[[Wikipedia:議論が白熱しても冷静に|穏便にお願いいたします]]。快速フリージアさんの良心に期待します。--[[利用者:多趣味戦隊ブランケット|多趣味戦隊ブランケット]]([[利用者‐会話:多趣味戦隊ブランケット|会話]]) 2021年9月22日 (水) 14:36 (UTC)

2021年9月22日 (水) 14:37時点における版

コメント 今後もし、このページを荒らし目的で投稿してきた場合 は、その投稿の取り消しと管理者への報告を即座に行う場合があります。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月27日 (火) 15:00 (UTC)[返信]

マイネルダビテとシンザンでの記述について

シンザンでのこの編集や、マイネルダビテでのこの編集について差し戻しを行いました。プロジェクト:競馬に所属し、競馬を中心に編集をしているOKfarmと申します。 今回の編集は、こちらの「検証可能性」という部分を欠いてしまっております。今回の場合、記述を実現するには、「広く信頼されている情報源」からの情報を出典とすることが求められます。例えば競馬分野では主に競馬雑誌や、スポーツ新聞の報道、一般紙の報道がこれに当たります。これらはネットニュースの記述も使用することができます。何かご不明な点がございましたら、返信してくださると相談に応じることができます。ルールに沿った編集をよろしくお願いします。--OKfarm会話2020年12月18日 (金) 12:32 (UTC)[返信]

返信 お手数を掛けてしまい大変申し訳ございませんでした。「検証可能性」については、私めの完全なる認識不足でした。今後は認識を改めて十分に注意して投稿する所存です。前後しますが、OKfarmさんの会話ページに今回の件について報告等を兼ねて投稿しました。改めまして、この場を借りて謝罪と感謝を申し上げます。--多趣味戦隊ブランケット会話2020年12月19日 (土) 00:47 (UTC)[返信]
返信 こちらのページに返信をくださっても、私は右上のウォッチリストにて確認できます。なのでこの下に返信してください。第三者などが議論を確認するときに便利になるのでよろしくお願いします。
履歴を見てわかる通り、私もマイネルダビテについての資料を入手したため、加筆したところでした。ウォッチリストから確認できるので、再び加筆した時には間違っていないか見ていただけると幸いです。
またなにか疑問に思うことがありましたら、ぜひ返信してください。またどこかの競馬記事で会えることを楽しみにしています。--OKfarm会話2020年12月19日 (土) 05:39 (UTC)[返信]
返信 (OKfarmさん宛) またお手数を掛けてしまい大変申し訳ございません。シンザンとマイネルダビテについては自身のウォッチリストに加えました。また、この後両記事には出典を修正した上で再編集しました。なお、OKfarmさんの加筆文については、「うまレター」のサイトのバックナンバーから内容の確認(このサイトから確認)ができ、特に間違いなどはないようでした。ただ、記載内容を改めて確認したら、ここにも36歳の誕生日を迎えたことが記載されていたので、これも私めの再編集分の出典として使えるようです。
今回の件では、色々と勉強させてもらいました。これについては感謝を述べるとともに、私めも競馬記事などでOKfarmさん会えることを楽しみにしています。そして、今後とも一つ宜しくお願いします。--多趣味戦隊ブランケット会話2020年12月19日 (土) 16:07 (UTC)[返信]
ありがとうございます 私もちょうど、ダイワキャグニーの作成を行っており、Wikipediaに出入りしているにもかかわらず、マイネルダビテに関して原典の確認と、再編集をしていただきありがとうございました。機会があったらまたよろしくお願いします。--OKfarm会話2020年12月20日 (日) 08:29 (UTC)[返信]

マンハッタンカフェでの出典の除去について

マンハッタンカフェの編集を取り消しました。

まずはWikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するを熟読願います。Wikipediaのすべての情報は、出典明示が求められており、テンプレートやインフォボックスもその例外ではないです。そのため、たいていは、記事から出典を除去する行為は、記事の質の向上に貢献しません。

これはよい編集です。(「どれも説得力を欠く」というのは著者の個人的見解なので、そこは中立的にする必要はあるとは思いますが。)ぜひ「出典を増やして加筆する」という方向で、貢献いただきたく思います。よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2021年1月6日 (水) 09:18 (UTC)[返信]

返信 (㭍月例祭さん宛) お手数を掛けて申し訳ございませんでした。実は、インフォボックス内の出典が全部同じ出典であり、1箇所1箇所付けるよりも、同じ出典であれば1箇所にまとめて明記しておけば、見た目にも良いと思い、一旦消去した投稿をした後、インフォボックスの備考欄か何かにその出典を「ボックス内の全体の出典」と表記してみようと思って、しばらく休憩した後に編集投稿を休んでいましたしようと思いました が、その間にすっかりそのことを失念してしまいました。それと、要約欄の「冒頭のボックス内の過剰な出典を除去。」は、完全に誤解を生んだ悪い表現で、本当は「冒頭のボックス内の同じ出典を一箇所にまとめるため、一旦消去。」と記述するべきでした。ですので、私め自身「検証可能性」や「出典を明記する」は理解しているつもりですし、今回は、自分の表現の悪さと行為によって㭍月例祭さんに誤解を与え、お手数を掛けてさせてしまいました。改めて、大変申し訳ございませんでした。
提案 㭍月例祭さんの仰る「出典を増やして加筆するという方向」については、私めも当然の事であると考えます。ですが、文中に同じ出典を付けるのは、特段問題のあることではないのですが、インフォボックス内や表中の出典が全部同じ出典である場合は、上記でも言及しましたが、1箇所にまとめて明記しておけば、見た目にも良いと考えます。その例として下記の表を御覧頂きたいのですが、
表各所に同じ出典をつけた例
上映会名 開催日 場所 備考
秘密結社ブランケット入団説明会 [1] 2018年10月17日[1] 全国33館[1] 開催会場は、埼玉県・和光市民文化センターサンアゼリア[1]
表の右に出典をつけた例
上映会名 開催日 場所 備考 出典
秘密結社ブランケット入団説明会 2018年10月17日 全国33館 開催会場は、埼玉県・和光市民文化センターサンアゼリア 左記の出典…[1]
出典
上記の表は、「ゆるキャン△」記事内節9.「イベント」小節9.4「上映会」から一部抜粋及び改訂したものを表記
どうでしょうか?私め自身は、下の「表の右に出典をつけた例」の方が見やすく、出典も同じであればまとまって良いと思います。ただし、競走馬のインフォボックステンプレートに「備考欄」とかが無いため、上記のようにはできません。ですので、少し無理やり感はございますが、インフォボックス内の「厩務員」の下に「(以上死没を除く性別から調教助手までの出典[1])」([1]は出典である『優駿』2002年10月号のこと)と付けて、マンハッタンカフェ本文を編集しました。これは、決して㭍月例祭さんの仰ることを理解していないわけではなく、本文に上記のような1箇所にまとめた記述をした場合の、現時点での最大限に行える編集を示しました。また、私め自身が主に編集活動する鉄道関係の記事の「京葉車両センター#過去の配置車両」に、各形式毎に「(全体の出典…[○○])」と記載されています。その辺りをご参照した上で、㭍月例祭さんのご意見をお伺いしたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。あと、私めの考案として、こういったことを避けるためにはTemplate:競走馬に「備考欄」などが挿入できるように、テンプレートの改訂を提案した方が良いと思います。また、私めの編集を褒めて頂き光栄に存じます。本当に、ありがとうございました。最後に、㭍月例祭さんは何と読むのでしょうか?ぶしつけながら教えて頂くと幸いかと存じます。--多趣味戦隊ブランケット会話) 2021年1月6日 (水) 16:53 (UTC)(一部訂正--多趣味戦隊ブランケット会話) 2021年1月7日 (木) 00:02 (UTC)、2度目の一部訂正--多趣味戦隊ブランケット会話2021年1月7日 (木) 00:19 (UTC)[返信]
    • 返信 出典のこれ[1]が、「見栄えを損なう」「読みにくくなる」という点については、わたしも同じ感想を持っています。
    • ですがWikipediaの仕組み上、これはしょうがないと諦めるほかないです。
    • 一般の文献や論文では、同じように注釈がつけられることがありますが、それでもWikipediaほどマメではありません。それはたいてい、巻末に参考文献リストなどがあって、それで足りるからです。なぜならそういった書物は、明確な執筆者がいてすべての文章はその執筆者の責任になりますし、ひとたび刊行されてしまえば改変されることはないからです。
    • しかしWikipediaはどこの誰かもわからない多数の一般利用者が絶え間なく改変します。そのため、どの部分を誰がいつ書いたかを明示することで信用性を担保するという方式をとっています。なのでこれ[1]がいっぱいつくのはしかたがない、信用の証と思うほかないです。
    • いわゆるgenereal referenceというか、出典をひとまとめにして表示する方式(「以下は○○による」)は、禁止されているというほどではないですが、いつどこを誰が改変するかわからない、というWikipediaの環境下ではあまりよろしくはないでしょう。(現実問題として、そういう部分を誰かが出典を新しく示さずに改変する、という問題はそこらじゅうで常に起きてしまっていて、いまのところ技術的な抑止方法はないです。)
    • 1テンプレートの多数の項目に同じ[1]がつくのは、煩わしい見苦しいという感想は、わかります。でもしょうがない。他の利用者がいつ、1項目だけ書き換えるかわからないですし。
    • 競走馬の記事では、1情報源だけで全項目を網羅するのは難しいという面があります。実態として、生年月日などの情報は多くの場合JBISやnetkeibaなどに依存しています(アクセスしやすいという点では優れた情報源)。一方、厩務員とかは別の情報源が必要です。マンハッタンカフェ級の馬の場合には名馬本などが期待できますが、そうした馬はごく一部です。(現代の日本馬ではあまりないですが)ときには情報源ごとの食い違いもあったります。(たとえば毛色は、現代の競走馬でも頻繁に食い違いが起きます。)
    • また、情報源は複数あるのは悪いことではないです(あまりにも多すぎるとまた見栄えが問題ですが)。複数の情報源があることは信頼性が高い情報といえますし、図書館にいかなければアクセスできない情報源と、誰でもネットで閲覧できる情報源の2種類が示されることは、検証可能性と信頼性の両方を高める優れた方法です。また情報源は、単に「検証可能性のため」だけにあるのではなく、その記事について自分でより深く調べたいと思った読者に、調べ物の手がかりを与える機能もあります(WP:CITE)。なので、既存の情報源がある場合には、既存のを消して上書きするよりは、併記するほうが親切だと私は考えています。WP:DEADREFにあるように、「出典を消す」のは、よほどの事情がある場合に限ったほうがいいでしょう。
    • 「テンプレートを変える」というアイデアは、見栄えの面ではいいアイデアと思いますが、検証可能性の点ではマイナスに働くでしょう。(Wikipediaの黎明期には、検証可能性とか出典を明記するという方針は存在していませんでした。後に、大きく方針が変わり、今の方針になりました。ですが、テンプレート類は黎明期から使われているものがそのまま定着しています。そのためテンプレートに関しての検証可能性の問題は、Wikipedia内に広く残っている・でもしょうがない、と私は考えています。)
    • 競走馬の場合、関わる人(馬主、調教師など)が途中で変わることは珍しいことではないですが、テンプレートはそこまで想定した設計になっていないですよね。ただ、テンプレートというのは定型的な情報を端的に表示させるもので、キリがないのであまり余計なことを増やすべきではなく、「備考」のような情報は注釈を使うか、本文に組むこむのがよいと思います。
    • (余談)私の利用者名は、私も読み方がよくわかりません。決めていないです。--柒月例祭会話2021年1月7日 (木) 08:26 (UTC)[返信]
返信 (㭍月例祭さん宛) ご返信ありがとうございます。㭍月例祭さんが、私めと同じご感想をお持ちでいらっしゃったことは嬉しく思います。また、㭍月例祭さんのお考えも丁寧に提示して頂いたことで、私め自身も色々と改めて勉強させて貰った思いがします。確かに、不特定多数の人物が自由に編集できるWikipediaの世界においては、いつ誰がどこで出典の改変などをするかわかりません。ですから、㭍月例祭さんが仰る「>[1]がいっぱいつくのはしかたがない、信用の証と思うほかないです。」や情報源が複数あることが、その記事の信頼性を高めることなども理解できます。ただ、私め自身、出典をひとまとめする表示については、この方法がとれる場合においては積極的に使えればいいと考えています。しかし、この表示に拘ってばかりいるわけではなく、また、これが正解の表示だとは思っていません。それに、見栄えや読みやすさばかりを追及して、肝心の出典明記を疎かにしてしまえば、それこそ本末転倒です。㭍月例祭さんが仰った「>現実問題として、そういう部分を誰かが出典を新しく示さずに改変する、という問題はそこらじゅうで常に起きてしまっていて、いまのところ技術的な抑止方法はないです。」この点についても、私めも難しい問題であると考えます。ですので、ケース・バイ・ケースと申しましょうか、今回、私めが編集したマンハッタンカフェのインフォボックスでの出典表示も一例であり、前のように同じ出典をボックス内に複数付ける表示も一例といった感じで、各記事文中の出典表記の表記方法も含め、その都度どれが最善の策かを模索しながら編集していくことが、現状ベストではないかと考えます。ただ、私めが行った出典の消去については、改めて考えても軽率な行為だったことは認めざるを得ません。この行為は二度と行わないように、慎重に十分注意して編集していくことを誓います。
テンプレートの改訂提案については、現時点ではまだ提案するに至る状態ではないですし、これに関する㭍月例祭さんのお考えも考慮した上で、今すぐに提案することはしません。将来、もしかすると「備考欄」などの挿入が必要に迫られた時が来るかもしれません。ただ、その時でも提案は、競馬記事の編集の情勢を見ながら慎重に行っていきたいと思います。
情報 余計なお世話かもしれませんが、㭍月例祭さんの「㭍」の字(さんずいバージョンの「柒」)の読み方なのですが、『漢字辞典 ONLINE』というサイト(リンク先はこちら)に読み方が掲載されていました。「㭍」の読み方自体は不明でしたが、この字は「柒」の意味と同じで、「柒」は音読みで「シツ」「シチ」、訓読みで「うるし」と読むそうです。どうやら「漆」という字の異体字みたいです。ということは㭍月例祭は「しちがつれいさい」さんとでもお呼びすれば…、なんて他人の利用者名の読み方を私めが決めても仕方がないので、前記のリンク先をご参照の上、ご自身で決めて頂けれはよろしいかと存じます。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年1月7日 (木) 16:05 (UTC)[返信]

E235系も既に運用入りしとりますさかい、ちゃんと記述しておくれやす。--なっくまん会話2021年2月5日 (金) 08:10 (UTC)[返信]

返信 (なっくまんさん宛) 今回の取り消しについては、あえてやらせて頂きました。私めとて、E235系1000番台の運行開始は既に存じ上げていますが、なっくまんさんが編集した行為で、やるべきではなかったのが、要約欄の「Refタグつき記述の除去」です。私めも過去上記の方で、その点について注意を受けました。私めは『JR電車編成表 20201冬』を所持しており、2020年10月1日現在の車両配置については、それを基に編集することはできますが、これをなっくまんさんが所持していれば、貴方からそれを基に編集しても良いのですよ。また、これに関してはPortal:鉄道/加筆依頼に加筆依頼をすることもできます。いずれにせよ、出典の除去は慎重に行うべきことで、特に、車両基地記事での『JR電車編成表』は、基本の出典となっているため、それを除去するのは決して推奨されることではないと考えます。今後は、その点をご注意頂き、編集をお願いします。--多趣味戦隊ブランケット会話) 2021年2月5日 (金) 09:41 (UTC)(一部訂正--多趣味戦隊ブランケット会話2021年2月5日 (金) 09:49 (UTC)[返信]
古いデータでかつ両数が現状と合いませんさかいあえて除去したんどす--なっくまん会話2021年2月5日 (金) 12:06 (UTC)[返信]
返信 (なっくまんさん宛) なっくまんさんのお気持ちは理解できます。でも、だからこそ、それをやってはいけないのです。もし、それを許してしまえば、このWikipediaの世界は、根拠のない情報や、車両基地記事においては、ニュース速報的な目撃情報を基にした、車両の転配記述で溢れ返ってしまう恐れがあります。そうならないためにも、信頼できる情報源に基づいた出典を明示することを、Wikipediaでは「Wikipedia:検証可能性」や「Wikipedia:信頼できる情報源」、「Wikipedia:出典を明記する」などで、方針やガイドラインとして制定しているわけです。逆に質問しますが、なっくまんさんは『JR電車編成表』を所有してはいないのですか?もしそうならば、いきなり冒頭であのようなことを仰っても、私めとしては加筆依頼なのか?なんなのかわかりません。先程も申し上げましたが、Portal:鉄道/加筆依頼に加筆依頼をすることもできますから、そちらで依頼するか、なっくまんさん自身で『JR電車編成表』を所有して、それを基に編集しても誰も咎める事はしないはずです。今回取り消しを行ったのは、それがないためだということをなっくまんさん自身がご理解を頂かないといけないのではないでしょうか?私めもいずれ鎌倉車両センターの配置車両については、『JR電車編成表 2021冬』を基に、編集するつもりでいましたが、最近他の記事の一部転記依頼などに精力を傾けていましたから、なかなかできなかったのが現状です。最後に「Wikipedia:礼儀を忘れない」という方針を読んで頂き、決して礼儀を忘れない丁寧で誠実なご対応を、今後はお願いします。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年2月5日 (金) 12:56 (UTC)[返信]

平和台スイミングスクールの記述について

ノート:平和台駅 (東京都)#平和台スイミングスクールの記述について」にコメントしました。--221.187.116.35 2021年2月13日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

返信 こちらの私めのコメントをお読みになられたでしょうか?編集する際に重要なことは、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」や「出典を示す責任は掲載を希望する側に」なのです。でも、駅周辺の施設が無出典記述だからといって、削除できないのは、まず、ノート:平和台駅 (東京都)でも申し上げた通りに、検証できる部分があるのと、それを記述した人を履歴から検索し、出典を求めてようとしても、拾いきれるものではない(東京都内の鉄道駅は900駅近い数が存在)し、それに我々は一般ユーザーなので、管理者でさえそのようなことはやっていないことを、我々一般ユーザーができるはずはないのです。それに、それらを削除しすぎると、今度は削除した側が荒らし行為をしたとみなされる恐れもあるからです。
ただ、貴方が例の施設を記述したい情熱というか想いは、分からないでもないので、一つアドバイスを送るとすれば、お住まいの図書館か国会図書館へ行き、1980年代の地図や過去のタウン誌などがあるかどうか問い合わせて、その施設が記載されている書籍などを見つけ出して、それを出典として使用して「平和台スイミングスクール(閉鎖)〔1〕(左の〔〕は出典の番号)」という記述ならできるはずです。またこちらのサイトから住宅地図の所蔵状況が掲載されていますので、それも合わせてご利用ください。最後に、ノート:平和台駅 (東京都)の2021年2月10日 (水) 18:33(UTC)時点における版において「ウィキコモンズに写真UPするにはアカウントが必要であり、そのためにアカウントを作ったのであって、違反にならない範囲で複数アカウントは認められています。写真をUPした後、ログアウトするのを忘れただけです。ブロック中でソックパペットしようなどの意図はありませんでした」と仰っていましたが、これ放って置くと後でとんでもないことが起こる恐れが懸念されますので、直ちに貴方の会話ページと、利用者‐会話:Guy-aanを確認して、直ちに手続きを取ることをお勧めします。どうかよろしくお願いします。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年2月14日 (日) 06:29 (UTC)[返信]

UMAJIN

はじめまして。UMAJINの記事で他者の休刊の編集を戻してたみたいですが、UMAJINの公式ブログでは2017年に休刊していたとの情報があったのでそれを添えて復帰させました。なお、当初は同年秋に復刊する予定を言ってましたが、現在に至るまで復刊していないためそこまでは書きませんでした。以上です。--113.38.63.74 2021年5月19日 (水) 07:27 (UTC)LTA:HATの疑いが認定されましたので取り消し--多趣味戦隊ブランケット会話2021年5月19日 (水) 23:50 (UTC)[返信]

: 返信 ありがとうございました。IP:61.86.204.42会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisがどうもLTA:HATもしくは模倣者の行為を実行していたようで、UMAJINのポータルサイト で月刊誌が休刊したか確認できなかったので、取り消しを実行した次第です。出典先も問題となるような個人ブログではないので、記事の内容はそのままにしております。--多趣味戦隊ブランケット会話) 2021年5月19日 (水) 07:59 (UTC)LTA:HATへの返信のため取り消し--多趣味戦隊ブランケット会話2021年5月19日 (水) 23:50 (UTC)[返信]

::ご回答ありがとうございます。そのIPは当該のLTAの模倣と言うよりはその当該のLTAの記述を全面削除の形で排除しているようにも見えるので少なくとも本人ではなく、また模倣と言えるかどうかも不明ですが、編集合戦が今は収まっているみたいですね。本題ですが、その出典先ですが、公式のホームページの方では確認ができなかったものの、UMAJINではそれとは別に(いずれも公式ですが)アメーバブログとTwitter、Facebookを開設していたのが検索で引っかかったので、前者を引用して載せておきました。ただ中者と後者については、Twitterではこの程度しか書かれてなかったので公式でも出典として使うのは難しく、Facebookについても内容がアメブロとほぼ一緒だったので、今回は省略しましたが、省略したこの2つの出典を他の利用者によって追加されることを妨げるものではありません。--113.38.63.74 2021年5月19日 (水) 08:10 (UTC)LTA:HATの疑いが認定されましたので取り消し--多趣味戦隊ブランケット会話2021年5月19日 (水) 23:50 (UTC)[返信]

返信 申し訳ございませんが、IP:113.38.63.74会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの投稿記録からLTA:HATの疑いが認定されましたので、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#HAT系 (HAT)へ報告しました。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年5月19日 (水) 16:15 (UTC)[返信]

Wikipediaに求められている画像について

こんにちは。国鉄EF65形電気機関車にて、多趣味戦隊ブランケット様が撮影・投稿なされた画像には、Wikipediaに用いるにあたって他の画像よりも扱いづらいとされる点が複数あったため差し戻させて頂きました。

・まず曇天故に色が暗く、実際の色味と離れている点(決して彩度が高ければ良いという物ではありませんが、百科事典として色の正確性は無視できません)

・他と比較して画像が荒く、単純に資料画像としては劣ってしまっている点。

・画像の縦横比が一般的なカメラの写真とは全く異なる比率の為、位置調整などの労力が発生しうる画像は他の画像と並べて扱いにくく、他の編集者にとってもデメリットとなりうる点。

・車両を説明するための画像として、天地部分の余白の詰め方など構図に一考の余地がある点。

ご自身が撮影なされた画像をせっかくなら使ってみたいというお気持ちは分かりますが、まず第三者視点に立ち「これは以前掲載されていた画像より何がどれだけ良くなっている画像なのか」という考察のお心掛けをお願い致します。ご参考までにWikipediaにまとめられていた写真撮影ガイドへのリンクを載せておきます。Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド/鉄道車両の説明用--TOkoNO会話2021年6月13日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

返信 (TOkoNOさん宛) 私めがコモンズにアップロードした画像ですが、連続写真の内の1つであり、車体全体が写っているのが遠目のものしかなく(車体が近くのものは前面が半分切れているもの)、画像の端に人が入ってしまった(後姿ですが…)ため、それらを画像加工ソフトを使って切り落とした画像です。そのため、画素数などが変化してしまい、ご指摘された結果となったようです。
今回私めがEF65の「国鉄特急色へ復帰」で画像変更したのは、国鉄特急色に復帰した直後の車体を入れたかったという目的で入れ替えをしました。その方がせっかく復帰したのならば、より美しい車体を載せたほうが良いと考えました。ですから要約欄に「全検終了後約半年以内に運用に就いた画像」と記載しました。また、コモンズにあるEF65 2000のカテゴリの画像から2087を選んだのも、前述の目的のためです。他に2074や2089なども選んでみましたが、構図は良かったのですが、目的を果たしている画像ではなかったので、私めのものを選びました。
ただ、私めがアップロードした画像は、ご指摘のような不備が多くあり、それを使ってしまったのは反省すべきことであり、今後はTOkoNOさんの仰るような視点を心がけていくつもりです。それと、今にして思えば、最初に復帰したEF65 2139・2065は、記事本文の記載どおり「フタル酸エナメル系塗料」を使用しており、年数が経つと色合いが変わってしまうため、2066以降のフタル酸塗料より耐候性に優れた「Vトップ」を使用した車体との比較を画像に入れるべきだったと思いました。私めの撮影した画像にそれを比較対象として使える画像が確かあったはずで、百科事典として画像を使った説明をしてはいけないことはないし、むしろその方がもっと解りやすくなるはずだと確信していますが、どのようにするかは現時点では検討中です。
最後に気になる点について一言、要約欄に記載された「検査後半年以内は理由としてはどうでもよく」…、TOkoNOさんにとってはそうかもしれませんが、私めにとっては重要なことでしたので、いくらそうは思っても要約欄にはっきりと記載するのは失礼に当たるかと存じます。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年6月13日 (日) 13:28 (UTC)[返信]
こんばんは。全検査半年以内の画像を選ばれた理由については分りました。しかしながらどんなに検査後の美しい車体であっても、それが美しく捉えられていなければ説明写真として成り立ちませんし、私を含め他者を納得させ得る事は非常に難しいと思われます。加えて該当する項目の機関車は特に汚れやすい貨物用の車両ですので、「検査後半年以内」は「綺麗な車体を保てる期間」と考えるにはあまりに範囲が広く、加えて2回目の更新の際にも要約内容には明確な意図(先述のお言葉を借りるなら「フタル酸エナメル系塗料」についての考察)が示されておらず、どうにも「何かしらの理由を見つけて写真を起用したいだけ」の様に見えてしまい、結果的に失礼をしてしまう形になってしまいました事をお詫び致します。
写真による解説や図説は歓迎されるべき事ですし、コモンズに写真をアップロードして下さる方々には感謝をしなければならない事は大前提です。が、Wikipediaはあくまで百科事典であって写真集ではないので、画像ばかりが増えすぎて肝心の記事が見にくくなってしまう位なら、いっそ写真は説明意義を果たしている必要不可欠な画像以外は省いた方が良いという考えの下で編集をしています(コモンズで美しい画像を見つけても、資料としての関連性が薄いから起用しなかった画像はいくつもあります)。特に鉄道車両の記事は新車の導入や運用の変更などの事柄によって、関連性や資料性の薄いただの車両写真が無尽蔵に掲載されていく傾向になりがちなので、知らず知らずのうちに記事が煩雑になりがちです。もし今後、多趣味戦隊ブランケット様がお写真を追加される際には、既にページ内に似たような画像を何枚も載せられていないか・項目内説明の資料として紐づいているか否か。を一考の上、客観的に見やすく解りやすい記事になるようお力添えして頂ければ幸いでございます。--TOkoNO会話2021年6月13日 (日) 15:44 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

めぐりんの件

ノート:めぐりんでKDDIの広域回線からあなたの意見に対し曖昧さ回避が冗長と否定しただけでWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2021年7月21日 - 25日新規報告で他の荒らしの靴下扱いされたあげく、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/2021年7月26日 - 31日新規報告で靴下のブロック破りとして報告されていますが、そもそも靴下でないのに靴下扱いするのはやめてもらえますか?--106.132.231.83 2021年7月26日 (月) 07:06 (UTC)[返信]

  • 管理者伝言板を見ましたが、逐一私の動向を記しているようですが、自身の投稿である旨の表明は削除依頼においては可変IPに義務づけられています。それにのっとっただけでLTA:SLIMEとは乱暴ですね。そもそもLTA:SLIMEはページの白紙化や虚偽投稿などの荒らしですよね。私がいつ白紙化しましたか?アカウント作成のお知らせに無反応ということですが、可変IPである以上通知が来ていませんし、恣意的にIPを変えているわけではなく、端末の特性でIPは自動で変わります。--106.132.233.87 2021年7月26日 (月) 08:35 (UTC)[返信]
  • このような状況で利用登録をしても、問答無用で即ブロックされて、何(弁明など)をしようとしてもブロック破りと断定される図しか見えませんが、そうならないのであれば利用登録します。--106.132.233.87 2021年7月26日 (月) 08:38 (UTC)[返信]
(LTAによる荒らしを削除してあります)

大変申し訳ございませんが、これらの投稿に関しては管理者の判断を仰いでいる最中でございます。現状回答できるのはここまでです。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月26日 (月) 09:28 (UTC)[返信]

上記のIP利用者によるものは、複数のLTAからの疑いが濃厚となり、取り消し線を挿入。--多趣味戦隊ブランケット会話) 2021年7月26日 (月) 13:59 (UTC)(上記のIP諸氏からの抗議は、複数のLTAとは無関係のため、取り消し。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月27日 (火) 15:00 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 IP利用者の投稿に取り消し線を挿入されていますが、どの系統のLTAと想定されているのでしょうか?単に可変IPを使用している、中の人は同じ1人という可能性は想定できないのでしょうか?特別:差分/84712816も見ましたが、IP利用者の編集後にLTA:SLIMEが出現することをもってLTA扱いは無理があると思います(例えば、私がどこかのページを編集した直後にLTAが同じページを編集したからといって私をLTA扱いすることはできないと思います)--郊外生活会話2021年7月26日 (月) 14:36 (UTC)[返信]
返信 (郊外生活さん宛) お手数をお掛けして申し訳ございません。本日ログインしたらいきなり数々の私めの編集にLTAからの攻撃を受けたようで、それに対応していたら、上記のIP群やノート:めぐりんなどにおける可変IPからの意見(一応まともに意見を述べているように見えますが…)が次々と入ってくるものですから、IP=LTAのどれか(HAT系・すらいむ系・いせちか系?)となってしまいました。今現在も、ノート:めぐりんの可変IP群の意見をどう扱えばよいか、わけが解らない状態で、このままだとWikipedia:削除依頼/しおかぜ (江東区)にもLTAの介入を許すことになると、もう手も足も出ない状態になりかねません。もしかするとLTA連中は、私めが編集作業をできないようにするためにそれを狙って、あえて善玉を装っている可能性もあるものと考えます(現にLTA:HATの利用者:鶴岡利市に会話ページへの介入を許し、この鶴岡利市は途中善玉的な編集を行っていました)。でも、私めが何かしようとしても、ブロック報告をするとかしかできないので、これまたお手数ですが、何か良いアドバイスを頂けたら幸いかと存じます。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月26日 (月) 14:55 (UTC)[返信]
報告 上記のIP諸氏は、複数のLTAとは無関係と判明しました。上記のIP諸氏をLTA扱いしてしまったことは大いに内省をするとともに、謝罪いたします。誠に申し訳ございませんでした。しかし、別の問題が浮上しています。現在、精査をしている所であります。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月27日 (火) 15:00 (UTC)[返信]
返信 返信が遅れすみません。IP利用者はLTA:HATLTA:SLIMELTA:ISECHIKAのいずれにも合致しないと思いますが、ソックパペットや目的外利用(議論攪乱目的など)と考えるのも無理があると思いますのでWikipedia:論争の解決に則り対応していくしかないと思います。あと、仮にLTAに粘着されたとき(会話ページ荒らしを受けたときなど)は、私は敢えて数時間~数日くらい編集から離れるようなことをしたこともあります(とはいえ、LTAに粘着されているからといって他人にウィキブレイクを促すようなことはできませんが)--郊外生活会話2021年7月29日 (木) 03:59 (UTC)[返信]
返信 (郊外生活さん宛) お返事いただき誠にありがとうございます。LTAに対する対応は、まずは慌てないことが肝心であるということが今回の件で得た教訓ではないかと思います。2021年7月26日 (月) にログインしてウォッチリストを閲覧したときのあの光景は、本当にパニックし状態になりました。今後は、慎重に行うとともに、慌てず状況を見極め直ぐにブロック依頼等に報告するなどして、やられても毅然とした態度で臨むように心がける所存です。また、少し間を置くことも良いことかもしれませんね。
話は変わり、上記のKDDI(au)のIP諸氏についてですが、私に粘着しているLTA連中とは無関係だとは思いますが、少し別問題が浮上してきたようで、私めが諸氏をLTA扱いしてしまったことや、WP:COWORKERを盾に、私めに対しては何かなんでも許されるような(それはそれで筋違いな)態度を取っている気がします。彼らがもしかするとWP:DE目的で投稿してきたどうかなど慎重に見極めるつもりです。一応WP:DR#3を参考に解決を図る所存ではございますか、酷い場合にはコメント依頼を作成する場合も視野に入れています。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月29日 (木) 05:40 (UTC)[返信]

垂井線の件

ノート:垂井線にてWikipedia外の方から疑義が出ている件を載せましたので、ご確認のほどよろしくお願い致します。--S.S.E.H.Talk/Contribs 2021年8月12日 (木) 14:26 (UTC)[返信]

返信 (S.S.E.H.さん宛) 情報提供誠にありがとうございます。早速そのサイトを確認しました。一度精査してから、ノート:垂井線垂井線本文にそれを反映させるつもりです。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年8月12日 (木) 14:50 (UTC)[返信]

Infobox 鉄道路線の「通称」欄について

以前、東海道本線琵琶湖線JR京都線JR神戸線といった路線愛称をTemplate:Infobox 鉄道路線の「通称」欄から除去する編集を見かけまして、意図を図りかねていたのですが、8月21日の編集を見ましたところ、引数名や表示名に囚われて「通称」欄には通称しか書いてはならないように考えていらっしゃるようにお見受けしました。これはちょっと厳密すぎませんでしょうか。

これまで「通称」欄には通称のほか愛称などの別名を書くよう運用しています。 私は、Template:Infobox 鉄道路線導入時に「通称」という引数名では「通称」以外書きにくそうだと思い、「別名」にするよう提案したことがあります(議論が止まっていますが)。なお、英語版から取り入れたTemplate:Infobox rail lineでも「通称」と表示されますが、引数名は「other_name」です。

もっとも、Template:Infobox 鉄道路線Template:Infobox rail lineテンプレート自体、1路線に1愛称(通称)しかない路線を念頭に設計された感があり、東海道本線や東北本線のようにたくさんの通称や愛称が区間や支線ごとに付けられている路線は、「通称」欄の記述量がやたら多くなるので、なんとかしたいところですが。 --210a会話2021年8月21日 (土) 19:26 (UTC)[返信]

返信 (210aさん宛) 本当に難しい問題です。かつて東海道本線のInfoboxでこのような編集(通称に山手線や京浜東北線、さらにはなぜか相鉄・JR直通線まで記述)をされた影響もあり、通称に路線愛称名や系統名を記述すると、特に、東海道本線は通称を含め数多くあるので、際限がなくなると思い、こと東海道本線に関しては、厳密にさせていただきました。ただ、かく言う私めもそこに各支線の通称名を記述してしまい、改めてみると流石に過剰であることは否めないと感じたため、修正しました(それがこちら)。
「通称」と「別名」(愛称もしくは系統名)については、私め考えを以下に示します。
  • 「通称」は、一般に通用している名前で、正式な名称ではないが、世間で普通に呼んでいる名(岩波書店『広辞苑』第7版より)という意味から、時刻表などに掲載されておらず、趣味誌などに掲載されている路線名。
  • 「別名」(愛称もしくは系統名)は、本名以外の名、正称の他に親愛の気持ちをこめてつけた呼び名(岩波書店『広辞苑』第7版より、前者が「別名」、後者が「愛称」から)という意味から、時刻表や他の情報媒体に掲載され、世間一般に広く認知されている路線名。
基本私めは「通称」と「別名」は似て非なるものでそれらは別物であると考えております。よって、総武本線のInfobox内の通称が現状「総武快速線」と「総武緩行線」も修正しようと考えていましたが、今回の210aさんのご指摘から、それはしばらく控えようと思いました。まあ、議論が止まっているTemplate‐ノート:Infobox 鉄道路線#引数「通称」についても、これを機に議論再開しても良いかもしれません。その場合は、「通称」の記述範囲を定めることになり、Template:Infobox 鉄道路線におけるローカルルールの制定の議論という形になるのでしょう。そうなったら私めも積極的に参加させていただきます。ともかく、上記のように考えています(私め自身の基本的な考えとして「説明は、簡潔にする方がいいが、肝心な部分は詳細に」という考えをもっております)が、やりすぎると色々な所から批判を受けてしまう(現状めぐりんという曖昧さ回避ページで、過剰に記述してしまい、かなりそれに対する批判を受けてしまいましたが…)ため、やり過ぎないようにしばらくは控えようと思います。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年8月22日 (日) 01:46 (UTC)[返信]

総合車両製作所新津事業所の差し戻しについて

総合車両製作所新津事業所における特別:差分/85233245を拝見しました。2点気になる点がありますので確認させてください。

  • 1点目。rv/vと要約欄に記載されておられましたが、該当IPさんは確実に荒らしと断定できるものなのでしょうか?過去に荒らしとしてブロックされた利用者と同定できる根拠があるといったことがあるのでしょうか。もしそうであれば差し戻す際の要約欄にはその旨を記載すべき(利用者が荒らしである/ブロック破りであるなど)だと思いますし、ブロック破りとして報告なさるなどした方が良いと思います。後述しますが、私個人的には、rv/vとされた直前のIPさんの編集(特別:差分/85232199)の編集内容と、あなたの特別:差分/85233245の要約欄の説明だけでは、IPさんの編集を荒らしと断定できないのではないかと思われ、もしそうであれば安易に荒らしと呼ばないからも好ましくない説明ではないかと考えます。
  • 2点目。該当IPさんの編集時の要約は「グリーン車の製造ラインがないことを示す出典がない」というものでした。一方で、あなたの編集では「グリーン車のいくつかを他製造所で製造していたことは検証可能」という旨の要約で、IPさんの編集を戻しておられます。これは、IPさんの編集を差し戻す説明として成り立っていないのではないでしょうか。
確かにIPさんは編集の際、グリーン車が横浜事業所や川重の兵庫工場で製作されていたという旨の記述も除去されており、この点については出典があるということで差し戻されるのは当然です(実際要約欄にもその旨記載されておられます)。しかし、IPさんが本当に編集されたかったのは要約欄からも明らかに、「当事業所では製造ラインがないため、」という部分を除去することだと思われます。その部分を説明なしに特別:差分/85233245で復帰されているのはなぜなのでしょうか。もし、製造ラインがないことも該当の出典に明記されているなら、本文でもその部分に出典を明示するべきです。あるいは表示が煩雑になりどうしてもその部分に出典を表示することを避けたいのなら(読点で区切られているひとまとまりの部分なので避ける理由は正直ないと思いますが)、せめて要約欄でその旨述べることが必須でしょう。そうでなければ、IPさんはなぜ差し戻されたのかが理解できないはずです。
IPさんは「グリーン車の製造ラインがないことを示す出典がない」ことについて記述を除去する際、周辺の記述も併せて除去されておられます。出典付きの記述を除去するのは決して褒められたものではありませんが、とはいえ、該当の編集はこれまで詳細に記載されていた内容(主題の製造所ではない他製造所に言及する記述)を簡単にまとめ直して記述するだけのもので、文意を大きく変えているわけでも出典自体を除去しているわけでもなく、荒らしと断定するほどの編集ではないでしょう。

まとめて言えば、今回の編集内容と要約欄の書き方だけを見れば、IPさんは確かにご自身が疑問を持ったのであろう記述を除去する際に出典付きの記述まで巻き込んで除去してしまったが、その一方で多趣味戦隊ブランケットさんもIPさんのことを根拠を明示することなく荒らしと断定した上でIPさんの無出典であるという指摘を無視して記述の復帰を強行した、という風に見えてしまっています。 以上、ご認識を回答いただけますと幸いです。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年8月27日 (金) 05:28 (UTC)[返信]

返信 (紅い目の女の子さん宛) まず、私事ではございますが、実はこの編集中にテレワークの仕事が入ってしまい、とりあえず「変更を公開」をクリックしたため、WP:AN/S#HAT系 (HAT)に報告やグリーン車の生産ラインがない文献(鉄道ジャーナルの新津車両製作所を特集した記事)を編集することができませんでした。そのため、紅い目の女の子さんにはお手数を掛けてしまい、大変申し訳ございませんでした。報告とグリーン車生産ラインがない出典の編集は、この後に直ぐに行います。
では1点目の回答から。この編集をrv/vとした根拠は以下の通りです。
  • かつて総合車両所新津製作所は、LTA:HATかその模倣者のターゲットにされたことがある。
  • この編集が、LTA:HAT#鉄道関係「編成関係や車両関連などの出典に、ジェー・アール・アール編・交通新聞社刊「JR電車編成表」を重用(この場合もどのページに記載されているか、などの記述は皆無)」に該当する行為
  • 具体例:783系1783系2かいおうなど。要は、「JR電車編成表」の該当頁全部を見ていない。また、同社発行の『私鉄車両編成表』もこだわりがありこの編集もそれに類似する行為。
2点目の回答
  • 鉄道ジャーナル2002年12月号や同2011年12月号の旧・新津車両製作所時代の特集した記事がございますが、それらにはグリーン車の製造ラインが全く記載されてなく、かつ総合車両所新津製作所の本文の「『JR電車編成表』に、E217系、E231系、E231系3000番台、E531系のグリーン車は他事業所製での製造という記載」や「鉄道ファンのWebサイト『鉄道ファン railf.jp』に、E235系1000番台グリーン車が甲種輸送されている記事が掲載」、さらに2021年8月20日前後に発売された『j train Vol.83 Autumn 2021』のp.106,107 新井正 資料提供:JR東日本「JR東日本車両詳報 車両追跡 第24回」のE235系1000番台の記事には「グリーン車は総合車両製作所横浜事業所が担当」との記載があることから。
以上となりますが、ご理解頂ければ幸いかと存じます。--多趣味戦隊ブランケット会話) 2021年8月27日 (金) 08:47 (UTC)(一部加筆。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年8月29日 (日) 15:16 (UTC)[返信]
まずは状況理解いたしました。丁寧にご説明いただきありがとうございます。当該IPについてはLTA:HATの可能性が高いとのことで、差し戻し自体は適切なものであると理解いたしました。rv/vは荒らしにしか使えませんから、要約欄には今仰っていただいた根拠を記載いただいていれば(勿論すべては要約欄には書けないので、編集傾向からLTA:HATと思われる、くらいのことでいいと思うのですが)誤解は生じなかったものと感じます。
2点目につきましては、そもそもLTAの編集ではないかということであればあまり深く論じても仕方がないことのようです。その点、ご説明にお手間をおかけしてすみませんでした。ただ一点だけ気になるのは、本当にグリーン車の製造ラインがないことが独自研究なしで保証できるのかという点です。私個人としては最初に編集を見た際に、「グリーン車の製造例が示されていないことや、グリーン車だけわざわざ他の製造所で製造しているという情報を合成して、製造ラインがないだろうと推測する記述になっている可能性があるのでは?」と感じました(あくまで、その時点で本文に付与されていた出典のタイトルを見ただけの印象です)。私自身文献を確認できる状況にありませんので、全く的外れなことを申し上げていたら本当に申し訳ないのですが、鉄道ジャーナルの特集記事はそうした懸念を払しょくし得る内容なのでしょうか?作っていないのと製造ラインがそもそもないことは別の話だと思いますので、たとえ様々な記述や情報から99.99%確実だとしても、突っ込まれどころになる記述になりうるなら書かなくてもいいのではと感じております。出典から、製造ラインがないことが明確に明らかだということであれば、私の指摘は全く当たりませんしどうぞお捨て置きください。
改めて、今回コメントさせていただいたのは、編集が妥当かという点よりも、種種のご説明や対応が適切かという観点からでした。要約欄における説明から議論における発言まで、既に注意なさっておられるかとは存じますが改めて、投稿する前に適切な説明となっているかご確認いただければ幸いです。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年8月27日 (金) 10:26 (UTC)[返信]
すみません、最後の文章がなんだか上から目線のような表現になってしまったのですが、「適切」というのはいわゆる「正解」的な100点の意見を述べろということではなく、ご自身の意図が誤解なく伝わるものになっていてほしいという意味で使っております。私こそ適切な表現を用いるべきでした。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年8月27日 (金) 10:36 (UTC)[返信]
返信 (紅い目の女の子さん宛) いえいえ、こちらこそご返事ありがとうございます。総合車両所新津製作所にグリーン車の製造ラインがないという話は、鉄道ファンにとっては有名な話で、もし、それがあるのならばプレスリリースで何らかの発表されるはずだと思いますし、E235系1000番台のグリーン車をわざわざ横浜で製作して新津まで輸送しているのは、そのためでもあるのです。で、鉄道ジャーナルの件ですが、これは、特に2011年12月号において、E233系3000番台(確か国府津車両センター向けの車両)のほぼ全製造過程の画像と説明文が記載されており、そこには一切グリーン車の製造の説明やその画像は掲載されておりません。実は、私めは(名前は明かせませんが)過去とある鉄道車両製造事業所で協力会社の社員として働いていたことがあり、そこにはグリーン車の製造ラインがある事業所で、当時私めの持ち場は普通車の側(側面)の骨組み組み立てから、その骨組みに外板貼り付けまでを製造するラインでしたが、その隣にグリーン車の製造ラインがあり、現状製造しているグリーン車は2階建てのため、特殊なラインが必要なのです。もし、新津にそれがあるなら、確実にグリーン車も新津で製造するはずなのです。とはいえ、自分の体験談を本文に掲載するわけには行きませんし、本来なら今回の編集の前に、鉄道ジャーナルの記述を出典として掲載すべきでしたが、失念してしまったため、今回のような結果になったものと私め自身反省している所でございます。
いきなりのテレワーク仕事が入ったとはいえ、要約欄に「編集傾向からLTA:HATと思われる」という説明がなかった点については反省すべき点です。また、前段で直ぐに新津編集するといいましたが、WP:AN/S#HAT系 (HAT)に報告後夕食などの私生活上の事情でできませんでしたので、この後確実にやります。それと、最後の「適切」については特に気にはしていないので、大丈夫です。これからは、ちゃんと私めの意図が誤解なく伝わるものになるように努力する所存です。今回は誠にありがとうございました。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年8月27日 (金) 11:49 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

多趣味戦隊ブランケットさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし多趣味戦隊ブランケットさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である多趣味戦隊ブランケットさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から多趣味戦隊ブランケットさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、多趣味戦隊ブランケットさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

苦言

これらでの投稿について、静観していられないと感じましたのでここで苦言を呈します。

まず、紅い目の女の子さんの「わかりやすいように極端にたとえると「あらゆる記事は悪意を持った利用者に荒らされる可能性があるからすべての記事は全保護とし、あらかじめノートで議論してから合意を形成できたものだけを記事に反映すべきだ」といった主張となんら変わりありません。」という文言に対し、多趣味戦隊ブランケットさんは「はっきり申し上げますと、それは失礼です。そんなこと思うはずがありません。」「はっきり申し上げますと、こんな主張をした憶えもないし、いくら私めの発言にそのような兆候が見られたとしても、断定的に言及するのは失礼です。」などと非常に激しく反応されていますが、紅い目の女の子さんはその後に補足されたように、単に多趣味戦隊ブランケットさんの主張と構造的に類似しているということを述べられたに過ぎず、多趣味戦隊ブランケットさんが本当にそのように思っただとか、主張しただとかおっしゃっているわけでは全くなく、喩えとして持ち出すことさえも失礼であったとは思いません。

しかも多趣味戦隊ブランケットさんは、紅い目の女の子さんの会話ページで、「わかりやすいように極端に例えると、このように思っているのではないでしょうか?」などとして「プロジェクト:日本の町・字#作成対象基準などの合意事項は、そんな簡単に覆すものではない。だから、異論を挟むことは許されないし、そういう利用者はいけ好かないし、許すには行かないので、すべてに反対する。また、特筆性の記事を作成して、削除依頼をされたら、それは100%作成者の自己責任だから、こちらはなんら関係ない。さらに、合意事項は絶対普遍的なものだから、同じ名前の地名や町名・字の作成基準を満たしたものは、曖昧さ回避ページに無限に無差別に掲載しても良い。だから赤リンクが20や30くらいあったからって、過剰と言ってぐだぐだ文句を言うな。それと、失敗ばかりしている奴は何を云ってもいい、だって反論するのは筋違いだから。」などと述べ、更に「反対意見をした灰色の海さんやねむりねずみさんも同じ思いを心の奥底で思っているのではないかと疑いました」と述べています。多趣味戦隊ブランケットさんが激しく反応された、単に、あなたの主張は敷衍すればこういう主張になりかねない、といった指摘よりも、勝手に議論相手の内心に対する臆測(邪推といってもいい)を長々と並べている、こちらの文言のほうが余程失礼でしょう。「失礼を承知」でありながら、尚も書く必要があった内容とは思えません。

更に曖昧さ回避のノートでは、柒月例祭さんから受けた指摘に対し「正直な話、柒月例祭さんの発言は今まで散々やってきたから、そんなの無理だから諦めろと仰りたいよう思え、こんなことを質問すること自体駄目というような趣旨の発言は、いくら管理者の貴方でもそれは大変失礼で、大変申し訳ございませんが管理者である貴方がWP:CIVWP:BITEの精神を忘れ、管理者が1年未満の利用者に対しWP:NPAをしていると受け取られかねない発言であろうと思われるものではないでしょうか?」と述べ議論を終了させた上で、昭和町のノートに「とある大ベテラン利用者に、どうやら踏んでしまったと知っておくべきという趣旨のアドバイスを受け、その方がこれ以上踏み込むと貴方のWikipedia空間での活動を潰されてしまう恐れがあるといったような感じの警告(私めが、そう感じました。誰のせいでもありません)を受けたと受け止めた」などと書き込まれていますが、柒月例祭さんの文章の、一体どこに「活動を潰されてしまう恐れがある」などと思われる内容があるのでしょうか。これも上記の紅い目の女の子さん、ねむりねずみさん、私に対する書き込みと同じく邪推でしょう。「失礼を承知」「私めが、そう感じました」と附記すればいいものではないと思いますし、ともかく紅い目の女の子さんに対しあれほど抗議された方の文言とは思えません。

それに、多趣味戦隊ブランケットさんが「それなりに過去の履歴を見た」というのは本当なのか、疑念を抱くのは当然ではないでしょうか。曖昧さ回避では現存の自治体が優先されることのみならず、昭和町と同じ山梨県である富士川町も同様の事例であったこと、プロジェクト:日本の町・字#作成対象基準により基本的に大字は立項できるということを御存知であったとしたならば、何故このような提案をされたのでしょうか。既に議論が終了とされているため書き込みませんでしたが、私とねむりねずみさんへの返信の「上記の囲いの赤リンクが作成記事の基準を満たしていたとしても、(中略)「これらを全部記事にしてもいいんだよね」とか「このページの赤いやつは、立項記事にしても良いというお墨付きを与えている」と変な考えを起こ」す虞があるという節は、未だによくわかりません(立項基準を満たしているのに、立項しようとすることが変な考え? お墨付きを与えてしまう? どういうことなのか)。

反論が寄せられると議論を次々と一方的に終了し(この短期間で議論及び質問を三つも提起し一方的に自ら終了させることが普通でしょうか?)場を変える、そういった姿勢はどうかと思いますし、コミュニティを消耗させることは明らかです。その上に、他者の苦言に対しては失礼だ個人攻撃だと激しく反応しながら、自分は邪推に満ちた文言を並べる多趣味戦隊ブランケットさんの今の態度が継続されることは許容できるものではない、ということをお伝えしておきます。--灰色の海会話2021年9月9日 (木) 08:58 (UTC)[返信]

東急2020系の記事について

東急2020系電車での編集について、2つほどお伺いしたい点がございます。

まず編成ごとの表について、甲種輸送時期の項目を『WP:BALLの5.「ウィキペディアは新製品の発表や噂を収集する場ではありません。」』に該当するとして削除していますが、具体的にどのような問題があるとお考えでしょうか。個人的に輸送時期の情報自体はあってもなくてもいいと思いますが、これに該当するというのは理解しがたいです。

また表内のフォントサイズを100%に統一されていますが、これは何故でしょうか?この状態ではPCで閲覧した際に格好が悪く、編集前のように80%程度に抑えるのが一般的です。--SEMISAYAMASHI会話2021年9月16日 (木) 22:23 (UTC)[返信]

返信 (SEMISAYAMASHIさん宛) お伺いの2点についての回答は下記に示します。
  1. 甲種輸送時期の項目をWP:BALLの5.に該当すると考えたのは、それが単に製品が工場から出荷されて荷主へ輸送されただけの情報にすぎず、それが方針の条文のうち「発表されたという情報を載せただけの短い記事は不適切です。」と「信頼できる情報源からの言及であっても百科事典として適切ではありません。」に該当すると考えました。また、その記述は、要約欄では説明しませんでしたが、方針上の他にも問題があります。
  2. 編成表のフォントサイズを100%にした件は、自分の視認性(最近、PC上の細かい文字が見えないことがあります)を重視しすぎ、私めのPCディスプレイの視認性を中心に考えてしまったため、WP:TABLE#表を使った場合に考えられる問題に対し考えが及びませんでした。これについては、私めなりに解決策を考えてみたので、後に説明します。しかし、逆に質問したいのですが「80%程度に抑えるのが一般的です」とは、何を根拠にそう仰ったのでしょうか?
以上となります。では、順番に補足説明します。
まず1.は、その記述がいくら出典があるとはいえ、「この年月日に甲種輸送されましたよ」という情報だけで、それ以上の特筆性はありませんので、私めは、上記の条文に該当すると考えました。また、この記述はWP:BALL5.の他に、WP:NOTCATALOG(カタログ的な内容)やWP:IINFO(情報を無差別に収集する場ではない)にも該当すると考えられ、WP:SURPLUSに該当する恐れもあり、何よりプロジェクトの新形式車両項目の作成時期について鉄道車両記事の記述に、そのような記述は推奨されていません。
その他の問題としては、全編成分の出典がないという問題です。例えばJR東日本のE235系0番台・1000番台の配給輸送関連情報は、鉄道コムや鉄道ホビダス、鉄道ファンなどの各Webサイトを検索するとそれらの記事が掲載されておりますが、一部の編成の情報が欠けていたり(参考例)するので、それを出典とした場合、全編成を掲載することができません。現に、2020系も鉄道コムのトピック情報には欠けている編成(2145F、こちらを参照)があります。さらに、紙ベースの趣味誌(鉄道ダイヤ情報「甲種輸送・配給列車・特大貨物輸送等運転報告」や鉄道ファン「POST」他)でも、そういう情報は最初の10編成くらいなもので、それ以降は掲載されないことが多くなります。そうなると、この記述を巡り編集合戦の恐れも生じます。
2.は、これは視認性の問題でそのようにしましたが、上記でも申し上げたとおりで、これは私めのミスでもあります。この解決策として、私めが考えたのがH:TABLE#幅と高さの調整を基に表の幅(「style=」に「width:」)を入力することで、表の幅が固定され、その中でフォントサイズを指定すれば、フォントサイズの指定による表の幅などの変化がなくなるので、そのあたりも解決できるかと思いますが、これは一例に過ぎず、これで全て万事解決するものではないことはご理解賜りたいと思います。なお、2020系の各表は、一部を除き幅指定とフォントサイズ85%で編集しました。ご確認を願います。
ただ、理解できないのが、SEMISAYAMASHIさんが仰った「80%程度に抑えるのが一般的です」の根拠で、H:TABLEWP:TABLE全体を通しても「フォントサイズは80%にすることが望ましい」という文言が明記されているわけではなく(それがあったら見落としたとして謝ります)、それぞれのノートページでの過去の議論でも「フォントサイズ」についての言及はないように思います。よって「80%程度に抑えるのが一般的」というのは、単なる慣例なのか、それともH:TABLEWP:TABLE以外に明記されている方針やガイドラインがあるのか?その点についてご回答いただけると幸いかと存じます。
私めの回答と説明は以上となります。よろしくお願いします。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年9月17日 (金) 08:35 (UTC)[返信]
1について、全編成分の出典がないということ、全編成分の掲載は過剰な内容であるということで削除で良いと思います。
ただ意見としては、「発表されたという情報を載せただけの短い記事は不適切です。」というのは新規記事の作成が不適切という話で、記事内での記述や出典としての問題はないものと考えます。輸送時期が問題であるならば、メーカーや新製日も同様に問題になるでしょう。「信頼できる情報源からの言及であっても百科事典として適切ではありません。」についても、「憶測や噂を記載することは」と前置きされています。「プロジェクトの新形式車両項目の作成時期について鉄道車両記事の記述に、そのような記述は推奨されていません。」というのも理解しがたいです。
2についてですが、編集確認しました。全体の幅を%で指定していますが、これはどういった理由でしょうか。大きな画面では高さや文字サイズに対して横幅が大きくなりすぎてしまい非常にアンバランスですし、件の記事のように両数が異なる編成が存在する場合などは1両あたりの幅を揃えるのも難しくなるので不適切だと思います。そもそも幅を指定する必要性が疑問で、「フォントサイズの指定による表の幅などの変化」とは具体的にどのような問題でしょう?
フォントサイズ80%というのは言葉の通り慣例にすぎません。このようなスタイルの編成表は大半がそう指定されており、特段変える理由もないと考えるまでです。各雑誌でも表内の文字は若干小さめなものが多いと思います。またこれは個人的な意見に過ぎないのですが、表では罫線が存在することで実際の文字サイズより若干大きく見えると思い、若干小さめにした方が視覚的にバランスが良いと考えます。--SEMISAYAMASHI会話2021年9月17日 (金) 13:47 (UTC)[返信]

質問

単刀直入にうかがいます。以前IP・別名義で編集に参加なさっていませんでしたか?--快速フリージア会話2021年9月22日 (水) 13:23 (UTC)[返信]

返信 (快速フリージアさん宛) 突然の訪問で、何を根拠にそのようなことを言うのでしょうか?もし、何か変な目的でここに投稿してきた場合は、その投稿の取り消しと管理者への報告を即座に行う場合がありますので、ご注意を願います。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年9月22日 (水) 13:35 (UTC)[返信]
コメント 追伸 もしかして以前私めの親族がWikipediaで活動していた(確か同居していた義理の兄と自分の双子の兄)ことがあったようで、それでその活動を私めと勘違いしてしまったのかもしれません。あまりプライベートなことを話したくはないのですが、義理の兄が確か2009年頃から数年間、双子の兄が2015年頃から数年間活動していたことを聴いたことがあります。実は2人とも鉄道ファンで、特に双子の兄はある意味私め以上のファンでした。どの利用者名で活動していてかについては、そこまで聴いていなかったのでわかりません。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年9月22日 (水) 13:45 (UTC)[返信]
 快速フリージアさんにご質問です 上記でも申し上げた通り、2人の兄はここで活動をしていたことを聴いただけで、具体的な時期や利用者名については本当に知りません。ですが、親族間ですらそれぞれのプライベートのことはあまり公開しないことがあり、それについてはわからないことがあります。それに、Wikipedia上親族(兄弟・姉妹や親子など)がここで活動をしていることについて、特段禁止しているわけではないと思いますし、しかも、それぞれがここで活動していることがわからない状態で、どうやってそれを証明したらよいでしょうか?もう既に兄2人とは同居していないし、確かにPC機器は義理の兄からのもらい物なので、兄が活動していた時代から使われていたかもしれません。後は、快速フリージアさんが信じるか信じないかの問題となるので、これ以上申し上げることはプライバシーに関わることなので、これ以上は申し上げられないことを伝えておきます。どうか、ご理解のほどよろしくお願いします。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年9月22日 (水) 14:06 (UTC)[返信]
 快速フリージアさんにご質問です2 本件について私から申し上げることは最後とします。もし、私めが快速フリージアさんに同じ質問「単刀直入にうかがいます。以前IP・別名義で編集に参加なさっていませんでしたか?」をされたら、快速フリージアさんはどう思いますか?喜びますか?それとも嫌な気分になりますか?私めは後者です。きっと、快速フリージアさんも後者の方を思うと考えます。私めも、快速フリージアさんも人間です。人間なんて誰一人として完全無欠で、悪いことなど絶対にしない、失敗を絶対にしないことはありえないと考えます。もしかすると、私めとは完全逆のお考えをお持ちなのでしょうか?人間は感情があります。それは私めも、快速フリージアさんも例外なくあるはずです。時には感情的になります。ですから、この質問をされもの凄く嫌な気分になりました。変な疑いを持たれることは心外です。しかし、私めも、過去他の利用者に対して失敗してしまったこと、他の利用者を嫌な気分にさせてしまったことは、残念ながらあります。でもそれに対しては、自分なりの対応をしてきたつもりです。ですから、いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、個人攻撃だけは絶対におやめくださいウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。快速フリージアさんの良心に期待します。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年9月22日 (水) 14:36 (UTC)[返信]