「文化祭」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
7行目: 7行目:
[[file:Kanoya High School 2007 Sanseisai 01.jpg|thumb|right|300px|高校の文化祭。模擬店が開かれ、多くの参加者で賑わっている。]]
[[file:Kanoya High School 2007 Sanseisai 01.jpg|thumb|right|300px|高校の文化祭。模擬店が開かれ、多くの参加者で賑わっている。]]


'''文化祭'''(ぶんかさい)は、日本において[[幼児]]・[[児童]]・[[生徒]]の[[日常生活|日常]]活動による成果の発表などの目的で行われる[[学校行事]]。学校によっては'''[[学園祭]]'''(がくえんさい)・'''学校祭'''(がっこうさい)・'''学院祭'''(がくいんさい)などと呼ぶ場合がある。
'''文化祭'''(ぶんかさい)は、日本において[[幼児]]・[[児童]]・[[生徒]]の[[日常生活|日常]]活動による成果の発表などの目的で行われる[[学校行事]]。学校によっては'''[[学園祭]]'''(がくえんさい)・'''学校祭'''(がっこうさい)・'''学院祭'''(がくいんさい)などと呼ぶ場合がある。


日本のように学校教育の一環として毎年全員参加型の文化祭が開催されている例は世界的に見て珍しい<ref name="searchina_20160204">[http://news.searchina.net/id/1601694?page=1 中国人には不思議、日本の学校の「文化祭」] 2016年2月4日 サーチナ</ref>。
日本のように学校教育の一環として毎年全員参加型の文化祭が開催されている例は世界的に見て珍しい<ref name="searchina_20160204">[http://news.searchina.net/id/1601694?page=1 中国人には不思議、日本の学校の「文化祭」] 2016年2月4日 サーチナ</ref>。

2018年12月19日 (水) 07:51時点における版

文化祭(ぶんかさい)は、芸術に関連した行事・イベント。以下に大別される。


高校の文化祭。模擬店が開かれ、多くの参加者で賑わっている。

文化祭(ぶんかさい)は、日本において幼児児童生徒日常活動による成果の発表などの目的で行われる学校行事。学校によっては学園祭(がくえんさい)・学校祭(がっこうさい)・学院祭(がくいんさい)などと呼ぶ場合がある。

日本のように学校教育の一環として毎年全員参加型の文化祭が開催されている例は世界的に見て珍しい[1]

概要

高校の文化祭。会場となる学校はさまざまに飾られ、祝祭空間となる。
東京府立第五中学校で開催された第1回創作展の様子(1920年撮影)。当時としては珍しい一般公開が行われ、多くの見物客で賑わった。 。

本来文化祭は初等教育中等教育における正規の教育課程であり[2]、児童・生徒の履修(出席)が義務づけられている。その開催日時および準備日時は、学習指導要領上の「出席しなければならない日数」および「授業時数」に算入される。

したがってこの点では、卒業要件に影響しない大学祭課外活動)とは意味合いが異なる。

文化祭では主に各学級ごとに創作活動、演劇発表、模擬店の開催などが実施される[1]

学習成果や演劇の発表がメインである場合、名称は小学校などの初等教育では学芸会(がくげいかい)、学習発表会などと呼ぶことが多い。また、幼稚園などの就学前教育保育所では生活発表会と呼ぶことが多い。

多くの学校では文化祭を一年に1回開催し、文化祭の運営は、児童会生徒会の下に設けられた「文化祭実行委員会」などの組織が中心となって行なわれる。他行事と交互に実施するなどの理由により、2年または3年ごとの開催である学校もある。

文化祭は楽しさが感じられる行事であり、幼児・児童・生徒・学生にとっては文化祭の成功という目的のために、仲間とのあいだで共同作業に邁進することができ、達成感の強い行事である。同時に、自分の学校の特色を実感する機会にもなる。

また文化祭は、学校と地域社会相互の結びつきを深め、人々の豊かな生活に貢献するという意味合いもある。

内容

  • 作品発表・ダンス・音楽会・上演などが、各学級や部活動団体のほか、それ以外の自発的な在学生たちによって行なわれる。
  • 教室体育館が仮設の食堂喫茶店に模様替えされて、食事が提供されることもある。
  • 有名人を講師に招き講演会を、また音楽家による音楽会を開いたりする所もある。
  • 特別支援学校の文化祭においては、福祉作業所による商品の即売会が行なわれる所もある。

時期

秋季に行なわれることが多く、歳時記的に扱われることも多い(この時期の美術展やコンサートとともに「芸術の秋」の核をなすとされる)。

外部の人の入場について

文化祭には学校の外部からさまざまな人々が通例訪れる。多くの人々は文化祭を楽しむ目的で訪れる。また中には、学校で行なわれている活動や校風について見るためにも足を運ぶといわれる。

ただし既述のとおり、あくまでも文化祭は教育課程[2]、いわば児童・生徒の教育が本来の目的であり、また防犯上・安全上の観点からも学校によっては以下のように入場規制を行なう所もある。

  • 入場者の限定(限定公開制) - 以下の関係者に限定する形式[3]。なお学校によってはHP等に告知を掲載せず、これら関係者のみに文書等で告知する所もある[4]
    • その学校に在籍する者の保護者
    • 受験関係者 - 受験生(その学校の受験・入学を検討している者)およびその保護者、学校教職員など
  • 外部には完全非公開[4]
    • この場合、部活動の成果発表も非部員の生徒向けのみである。
    • ただし開催が2日間に及ぶ場合、2日目のみを一般公開とする学校もある。

また、感染病流行などの事情により入場規制を行なう場合もある。

関連項目

脚注

  1. ^ a b 中国人には不思議、日本の学校の「文化祭」 2016年2月4日 サーチナ
  2. ^ a b 学習指導要領における法的な位置づけは特別活動領域の中の「学校行事」としての「文化的行事」であり、「平素の学習活動の成果を発表し,その向上の意欲を一層高めたり,文化や芸術に親しんだりするような活動を行うこと」が目的とされている。
  3. ^ 学校によっては招待制、または事前申込制(予約制)にしている所もある。
  4. ^ a b 事後報告として終了後にHP掲載する学校もある。

外部リンク