「580年代」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m r2.7.3) (ロボットによる 追加: vi:Thập niên 580
AvicBot (会話 | 投稿記録)
m r2.6.5) (ロボットによる 変更: ru:580-е годы
79行目: 79行目:
[[qu:580 watakuna]]
[[qu:580 watakuna]]
[[ro:Anii 580]]
[[ro:Anii 580]]
[[ru:580-е]]
[[ru:580-е годы]]
[[scn:580ini]]
[[scn:580ini]]
[[sh:580-e]]
[[sh:580-e]]

2012年6月16日 (土) 05:10時点における版

千年紀: 千年紀
世紀: 5世紀 - 6世紀 - 7世紀
十年紀: 前20年代 前10年代 前0年代 - 580年代 - 10年代 20年代 30年代

580年代は580年から589年までの10年間を指す。

できごと

  • 580年頃 - スラブ人が北ギリシアに侵入する。
  • 580年 - 新羅、調を献ずるが、朝廷は拒否する。
  • 581年
    • 中国で楊堅が北周を滅ぼしてを建国。
    • 蝦夷の首長、綾糟ら、朝廷への服属を誓う。
  • 582年
    • 東ローマ帝国で、ティベリウス2世に代わりマウリキウスが皇帝に即位(在位 - 602年)。
    • 新羅、調を献ずるが、朝廷は拒否する。
  • 583年
    • 突厥が東西に分裂する。
    • 任那復興のため、火葦北国造の子、日羅を百済より召喚する。
    • 蘇我馬子、石川の宅に仏殿を造る(元興寺縁起)。
  • 584年
    • 蘇我馬子が司馬達等の娘 善信尼ら三人を出家させる(日本最初の)。
    • 新羅に難波吉土木連子を遣わす。
  • 585年
    • 蘇我馬子、塔を大野丘の北に建て、盛大な法会を行う。物部守屋、塔・仏殿を焼き、仏像を難波の堀江に捨てる。
    • 9月14日(敏達天皇14年8月15日) - 敏達天皇、死亡する。
    • 10月3日(敏達天皇14年9月5日) - 用明天皇が即位(在位 - 587年5月21日(用明天皇2年4月9日))。
  • 586年 - 穴穂部皇子物部守屋に三輪君逆を惨殺させる。
  • 587年
    • 用明天皇、病のため仏教に帰依せんことを群臣にはかる。物部守屋・中臣勝海は反対する。中臣勝海は殺され、物部守屋と蘇我馬子は、互いに兵を集めて対立。 蘇我馬子が仏教受容反対派の物部氏を滅ぼす。
    • 9月9日(用明天皇2年8月2日) - 崇峻天皇が即位(在位 - 592年12月12日(崇峻天皇5年11月3日))。
  • 588年
    • 百済仏舎利を献じ、僧・寺工・画工や鑪盤博士、瓦博士等が来て最初の本格的伽藍法興寺(飛鳥寺)を着工。
    • 蘇我馬子、善信尼らを百済に留学させる。
  • 589年 - 中国で隋が南朝の陳を滅ぼし、中国を統一。