「ISUスピードスケート・ワールドカップ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
におけるを除去
BotdeSki (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 変更: en:ISU Speed Skating World Cup
65行目: 65行目:
[[cs:Světový pohár v rychlobruslení]]
[[cs:Světový pohár v rychlobruslení]]
[[de:Liste der Gesamtweltcupsieger im Eisschnelllauf]]
[[de:Liste der Gesamtweltcupsieger im Eisschnelllauf]]
[[en:Speed Skating World Cup]]
[[en:ISU Speed Skating World Cup]]
[[fi:Pikaluistelun maailmancup]]
[[fi:Pikaluistelun maailmancup]]
[[fr:Coupe du monde de patinage de vitesse]]
[[fr:Coupe du monde de patinage de vitesse]]

2010年11月9日 (火) 08:03時点における版

ISUワールドカップは、国際スケート連盟(ISU)が主催するスピードスケートの大会の総称である。毎年9-12月から3月にかけて、世界各国を転戦する。各々のレースは単独大会として行われ、なおかつ各距離各レースの順位点(W杯ポイント)の合計をもって、各距離ごとにシーズン総合チャンピオンが決められる。

1000mまでの短距離大会と、1500m以上の中長距離大会に大きくカテゴリー分けされ、基本的に2系統で運営されているが、例年、両カテゴリーの競技を実施する全距離大会も開かれている。

このワールドカップの年間最終順位が、オリンピック世界距離別選手権の出場権獲得の最重要要素となる。

実施種目

男子(短距離)100m・500m・1000m(中長距離)1500m・5000m・10000m・チームパシュート

女子(短距離)100m・500m・1000m(中長距離)1500m・3000m・5000m・チームパシュート

ただし、すべての大会で全種目が行われるわけではない。また、W杯ポイントの計算上、男子5000mと10000m、女子3000mと5000mは、それぞれ合算される。

さらに、参加選手数によってはクラス分けがなされ(ディビジョンA・B)、成績によって大会やレースごとに昇格および降格がある。その際、W杯優勝は、あくまでディビジョンAでの第1位選手を指す。

歴代優勝記録

男子の最多優勝は、ジェレミー・ウォザースプーンカナダ)の67勝、女子はグンダ・ニーマン=シュティルネマンドイツ)の97勝。日本選手では、男子が清水宏保の35勝(世界4位)、女子が岡崎朋美の12勝(同17位タイ)が歴代最多となっている。

過去、シーズン総合チャンピオンとなった日本選手と種目は以下の通り。

2006/2007シーズンの総合チャンピオンと日本選手最高位

種目総合チャンピオン(国) 勝利数日本選手最高位
男子
100m(全4戦)及川佑日本) 3勝 
500m(全12戦)タッカー・フレデリクスアメリカ) 2勝長島圭一郎が2位(4勝)
1000m(全10戦)エルベン・ベンネマルスオランダ) 1勝小原唯志が16位
1500m(全6戦)エルベン・ベンネマルスオランダ) 2勝杉森輝大が30位
5000/10000m(全6戦)スベン・クラマーオランダ) 5勝平子裕基が12位
チームパシュート(全3戦)オランダ 2勝日本は6位
女子
100m(全4戦)ジェニー・ボルフドイツ) 2勝大菅小百合が4位
500m(全12戦)ジェニー・ボルフドイツ) 4勝大菅小百合が4位
1000m(全10戦)キアラ・シミオナートイタリア) 3勝吉井小百合が8位
1500m(全6戦)イレイン・ブストドイツ) 2勝田畑真紀が11位
3000/5000m(全6戦)マルティナ・サブリコワチェコ) 3勝田畑真紀が11位
チームパシュート(全3戦)オランダ 1勝日本は5位

2007/2008シーズンの総合チャンピオンと日本選手最高位

2008/2009シーズンの総合チャンピオンと日本選手最高位

日本での放送について

2005/06まではフジテレビが放映権を持ち、主にフジテレビ739で中継を行っていた。

2006/07以降はテレビ朝日放映権を獲得。主にテレ朝チャンネルで中継している。

外部リンク