コンテンツにスキップ

「シロヤシオ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Gwe2008 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{生物分類表
{{生物分類表
| = シロヤシオ<br /><span style="font-size: smaller; font-weight: normal; ">([[クロンキスト体系]])</span>
|名 = シロヤシオ<br /><span style="font-size: smaller; font-weight: normal; ">([[クロンキスト体系]])</span>
| 画像 = [[Image:Rhododendron quinquefolium02.JPG|300px]]
|画像 = [[Image:Rhododendron quinquefolium02.JPG|250px]]
| 画像キャプション = シロヤシオ ([[丹沢山地]]2007年5月27日撮影)
|画像キャプション = シロヤシオ ([[丹沢山地]]2007年5月27日撮影)
| 色 = lightgreen
|色 = lightgreen
| 界 = [[植物界]] [[:w:Plantae|Plantae]]
|界 = [[植物界]] [[:w:Plantae|Plantae]]
| 門 = [[被子植物門]] [[:w:Magnoliophyta|Magnoliophyta]]
|門 = [[被子植物門]] [[:w:Magnoliophyta|Magnoliophyta]]
| 綱 = [[双子葉植物綱]] [[:w:Magnoliopsida|Magnoliopsida]]
|綱 = [[双子葉植物綱]] [[:w:Magnoliopsida|Magnoliopsida]]
| 亜綱 = [[ビワモドキ亜綱]] [[:w:Dilleniidae|Dilleniidae]]
|亜綱 = [[ビワモドキ亜綱]] [[:w:Dilleniidae|Dilleniidae]]
| 目 = [[ツツジ目]] [[:w:Ericales|Ericales]]
|目 = [[ツツジ目]] [[:w:Ericales|Ericales]]
| 科 = [[ツツジ科]] [[:w:Ericaceae|Ericaceae]]
|科 = [[ツツジ科]] [[:w:Ericaceae|Ericaceae]]
| 属 = [[ツツジ属]] ''[[:w:Rhododendron|Rhododendron]]''
|属 = [[ツツジ属]] ''[[:w:Rhododendron|Rhododendron]]''
| 学名 = ''Rhododendron quinquefolium''<br /><span style="font-size: smaller; ">{{Taxonomist|Bisset}} et {{Taxonomist|S.Moore}} ([[1877年|1877]])</span>
|学名 = ''Rhododendron quinquefolium''<br /><span style="font-size: smaller; ">{{Taxonomist|Bisset}} et {{Taxonomist|S.Moore}} ([[1877年|1877]])</span>
}}
}}
'''シロヤシオ'''(白八潮、''Rhododendron quinquefolium'')は[[太平洋|太平洋側]]の山地に生息する[[ツツジ科]][[ツツジ|ツツジ属]]の[[落葉樹]]である。[[ブナ帯]]に生育し、時に直径数十cmの大木となる。葉は倒卵形で、縁が薄く赤く色づくことがある。


枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから、別名としてゴヨウツツジ(五葉躑躅)とも呼ばれる。その他、シロヤシオツツジとも
'''シロヤシオ'''(白八潮、''Rhododendron quinquefolium'')は[[太平洋|太平洋側]]の山地に生息する[[ツツジ科]][[ツツジ|ツツジ属]]の[[落葉樹]]である。[[ブナ帯]]に生育し、時に直径数十cmの大木となる。
葉は倒卵形で、縁が薄く赤く色づくことがある。


== 花 ==
別名、枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから'''ゴヨウツツジ'''(五葉躑躅)とも呼ばれる。
花は5〜6月に咲く。花は白く大柄で、花弁が浅い三角に出るので、花全体としてはやや五角形に見える。大木に一面に咲くのは美しいが、花は葉の影に咲く上に、白いので遠くからは目立たない。多数の木が群生している場合には、その下に入って観賞すると楽しい。
その他、'''シロヤシオツツジ'''とも。


====
== 備考 ==
東北から近畿、四国まで広く分布する。花の咲く期間は短い。アケボノツツジとは近縁である。
花は5~6月に咲く。花は白く大柄で、花弁が浅い三角に出るので、花全体としてはやや五角形に見える。大木に一面に咲くのは美しいが、花は葉の影に咲く上に、白いので遠くからは目立たない。多数の木が群生している場合には、その下に入って観賞すると楽しい。

==備考==
東北近畿、四国まで広く分布する。花の咲く期間は短い。アケボノツツジとは近縁である。


[[愛子内親王|敬宮愛子内親王]]の[[お印]]としてシロヤシオの花が用いられている。
[[愛子内親王|敬宮愛子内親王]]の[[お印]]としてシロヤシオの花が用いられている。


<br clear="all" />
<gallery>
<gallery>
Image:Rhododendron quinquefolium01.JPG|満開のシロヤシオ
ファイル:Rhododendron quinquefolium01.JPG|満開のシロヤシオ
Image:Rhododendron quinquefolium04.JPG|シロヤシオの葉
ファイル:Rhododendron quinquefolium04.JPG|シロヤシオの葉
Image:Siroyasio-kouyou.JPG|シロヤシオの[[紅葉]]
ファイル:Siroyasio-kouyou.JPG|シロヤシオの[[紅葉]]
Image:siroyasio000.JPG|[[丹沢三峰]]のシロヤシオ
ファイル:siroyasio000.JPG|[[丹沢三峰]]のシロヤシオ
</gallery>
</gallery>


==関連項目==
== 関連項目 ==
{{commons|Rhododendron quinquefolium|シロヤシオ}}
{{commons|Rhododendron quinquefolium|シロヤシオ}}
*[[木の一覧]]
* [[木の一覧]]


{{Plant-stub}}
[[Category:ツツジ科|しろやしお]]
[[Category:観賞用樹木|しろやしお]]
{{DEFAULTSORT:しろやしお}}


[[Category:ツツジ科]]
{{Plant-stub}}
[[Category:観賞用樹木]]


[[nl:Rhododendron quinquefolium]]
[[nl:Rhododendron quinquefolium]]

2010年3月31日 (水) 16:27時点における版

{{{名称}}}
シロヤシオ (丹沢山地、2007年5月27日撮影)
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
: ツツジ目 Ericales
: ツツジ科 Ericaceae
: ツツジ属 Rhododendron
学名
Rhododendron quinquefolium
Bisset et S.Moore (1877)

シロヤシオ(白八潮、Rhododendron quinquefolium)は太平洋側の山地に生息するツツジ科ツツジ属落葉樹である。ブナ帯に生育し、時に直径数十cmの大木となる。葉は倒卵形で、縁が薄く赤く色づくことがある。

枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから、別名としてゴヨウツツジ(五葉躑躅)とも呼ばれる。その他、シロヤシオツツジとも。

花は5〜6月に咲く。花は白く大柄で、花弁が浅い三角に出るので、花全体としてはやや五角形に見える。大木に一面に咲くのは美しいが、花は葉の影に咲く上に、白いので遠くからは目立たない。多数の木が群生している場合には、その下に入って観賞すると楽しい。

備考

東北から近畿、四国まで広く分布する。花の咲く期間は短い。アケボノツツジとは近縁である。

敬宮愛子内親王お印としてシロヤシオの花が用いられている。

関連項目