「大畑末吉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Jazzy (会話 | 投稿記録)
m リンク修正など
1行目: 1行目:
'''大畑 末吉'''(おおはた すえきち、[[1901年]][[10月17日]] - [[1978年]][[4月25日]])は、ドイツ、北欧文学者、翻訳家。
'''大畑 末吉'''(おおはた すえきち、[[1901年]][[10月17日]] - [[1978年]][[4月25日]])は、ドイツ、北欧文学者、翻訳家。


[[埼玉県]]生まれ、東京で育つ。[[第一高等学校 (旧制)|第一高等学校]]から、1926年[[東京帝国大学]]独文科卒業、同年[[新潟高等学校]]教授。1931-1933年ドイツおよび欧米に留学、1937年[[山形高等学校 (旧制)|山形高等学校]]教授、戦後1948年[[立教大学]]教授、1951年[[一橋大学]]教授、1962年「[[ゲーテ]]におけるスピノチスムス」で[[東京大学]][[文学博士]]。1965年一橋大を定年、1966年[[早稲田大学]]社会科学部教授。1972年定年退任。
[[埼玉県]]生まれ、東京で育つ。[[第一高等学校 (旧制)|第一高等学校]]から、1926年[[東京帝国大学]]独文科卒業、同年[[新潟高等学校 (旧制)|新潟高等学校]]教授。1931-1933年ドイツおよび欧米に留学、1937年[[山形高等学校 (旧制)|山形高等学校]]教授、戦後1948年[[立教大学]]教授、1951年[[一橋大学]]教授、1962年「[[ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ|ゲーテ]]におけるスピノチスムス」で[[東京大学]][[文学博士]]。1965年一橋大を定年、1966年[[早稲田大学]]社会科学部教授。1972年定年退任。


[[アンデルセン]]の著作を日本でデンマーク語の原典から初めて翻訳し、長く[[森鴎外]]のドイツ語からの訳で読まれていた『[[即興詩人]]』を原典から訳した。
[[アンデルセン]]の著作を日本でデンマーク語の原典から初めて翻訳し、長く[[森鴎外]]のドイツ語からの訳で読まれていた『[[即興詩人]]』を原典から訳した。
7行目: 7行目:
== 著書 ==
== 著書 ==
*アンデルセンの生涯 羽田書店 1949
*アンデルセンの生涯 羽田書店 1949
*ゲーテ哲学研究 ゲーテにおけるスピノチスムス 河出書房新社 1964
* ゲーテ哲学研究 ゲーテにおけるスピノチスムス 河出書房新社 1964
*ファウスト論集 早稲田大学出版部 1972
* ファウスト論集 早稲田大学出版部 1972


== 翻訳 ==
== 翻訳 ==
*アンデルセン自伝 岩波文庫 1937 「わが生涯の物語」と改題、また元に戻る
* アンデルセン自伝 岩波文庫 1937 「わが生涯の物語」と改題、また元に戻る
*アンデルセン童話集 全10冊 岩波文庫 1938-1946
* アンデルセン童話集 全10冊 岩波文庫 1938-1946
*静かな水車屋の物語 [[ヘルマン・ズーデルマン]] 弘文堂書房 1940
* 静かな水車屋の物語 [[ヘルマン・ズーデルマン]] 弘文堂書房 1940
*わが幼年時代 [[ヘッベル]] 岩波文庫、1942
* わが幼年時代 [[フリードリヒ・ヘッベル|ヘッベル]] 岩波文庫、1942
*エッケハルト ヨーゼフ・ヴィクトル・フォン・シェッフェル 富士出版 1946
* エッケハルト ヨーゼフ・ヴィクトル・フォン・シェッフェル 富士出版 1946
*世界文学全集 絵のない絵本 アンデルセン、河出書房 1950 のち岩波文庫
* 世界文学全集 絵のない絵本 アンデルセン、河出書房 1950 のち岩波文庫
*世界文学全集 長靴をはいた牡猫 [[ティーク]] 河出書房 1951 のち岩波文庫
* 世界文学全集 長靴をはいた牡猫 [[ルートヴィヒ・ティーク|ティーク]] 河出書房 1951 のち岩波文庫
*現代ドイツ文学全集第11巻 ドクトル・ビュルゲルの運命 [[ハンス・カロッサ]]、河出書房 1953
* 現代ドイツ文学全集第11巻 ドクトル・ビュルゲルの運命 [[ハンス・カロッサ]]、河出書房 1953
*グリム童話全集 2 河出書房 1955
* グリム童話全集 2 河出書房 1955
*[[ヨハンナ・シュピリ|スピリ]]少年少女文学全集2 ぼくたちの仲間 白水社 1960
* [[ヨハンナ・シュピリ|スピリ]]少年少女文学全集2 ぼくたちの仲間 白水社 1960
*即興詩人 アンデルセン 岩波文庫 1960
* 即興詩人 アンデルセン 岩波文庫 1960
*世界人生論全集第12 眠られぬ夜のために(抄)[[カール・ヒルティ|ヒルティ]] 筑摩書房 1963
* 世界人生論全集第12 眠られぬ夜のために(抄)[[カール・ヒルティ|ヒルティ]] 筑摩書房 1963
*[[アルプスの少女]] スピリ 講談社 1963(少年少女新世界文学全集)
* [[アルプスの少女]] スピリ 講談社 1963(少年少女新世界文学全集)
*[[ニルスのふしぎな旅]] [[セルマ・ラーゲルレーヴ|ラーゲルレーフ]] 世界の名作図書館 講談社 1966
* [[ニルスのふしぎな旅]] [[セルマ・ラーゲルレーヴ|ラーゲルレーフ]] 世界の名作図書館 講談社 1966
*図説アンデルセンの世界 レジナルド・スピンク 学習研究社 1978
* 図説アンデルセンの世界 レジナルド・スピンク 学習研究社 1978


{{writer-stub}}
{{writer-stub}}

2009年8月20日 (木) 14:59時点における版

大畑 末吉(おおはた すえきち、1901年10月17日 - 1978年4月25日)は、ドイツ、北欧文学者、翻訳家。

埼玉県生まれ、東京で育つ。第一高等学校から、1926年東京帝国大学独文科卒業、同年新潟高等学校教授。1931-1933年ドイツおよび欧米に留学、1937年山形高等学校教授、戦後1948年立教大学教授、1951年一橋大学教授、1962年「ゲーテにおけるスピノチスムス」で東京大学文学博士。1965年一橋大を定年、1966年早稲田大学社会科学部教授。1972年定年退任。

アンデルセンの著作を日本でデンマーク語の原典から初めて翻訳し、長く森鴎外のドイツ語からの訳で読まれていた『即興詩人』を原典から訳した。

著書

  • アンデルセンの生涯 羽田書店 1949
  • ゲーテ哲学研究 ゲーテにおけるスピノチスムス 河出書房新社 1964
  • ファウスト論集 早稲田大学出版部 1972

翻訳

  • アンデルセン自伝 岩波文庫 1937 「わが生涯の物語」と改題、また元に戻る
  • アンデルセン童話集 全10冊 岩波文庫 1938-1946
  • 静かな水車屋の物語 ヘルマン・ズーデルマン 弘文堂書房 1940
  • わが幼年時代 ヘッベル 岩波文庫、1942
  • エッケハルト ヨーゼフ・ヴィクトル・フォン・シェッフェル 富士出版 1946
  • 世界文学全集 絵のない絵本 アンデルセン、河出書房 1950 のち岩波文庫
  • 世界文学全集 長靴をはいた牡猫 ティーク 河出書房 1951 のち岩波文庫
  • 現代ドイツ文学全集第11巻 ドクトル・ビュルゲルの運命 ハンス・カロッサ、河出書房 1953
  • グリム童話全集 2 河出書房 1955
  • スピリ少年少女文学全集2 ぼくたちの仲間 白水社 1960
  • 即興詩人 アンデルセン 岩波文庫 1960
  • 世界人生論全集第12 眠られぬ夜のために(抄)ヒルティ 筑摩書房 1963
  • アルプスの少女 スピリ 講談社 1963(少年少女新世界文学全集)
  • ニルスのふしぎな旅 ラーゲルレーフ 世界の名作図書館 講談社 1966
  • 図説アンデルセンの世界 レジナルド・スピンク 学習研究社 1978