「転換社債型新株予約権付社債」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Bannbaban (会話 | 投稿記録)
Undo revision 15817304 by Bannbaban (会話)
64行目: 64行目:
==外部リンク==
==外部リンク==
*[http://www.mfi.or.jp/kumiya/stock100.html 株式・株式会社のお話]
*[http://www.mfi.or.jp/kumiya/stock100.html 株式・株式会社のお話]
*[http://11902.com/index.html 勝株の法則 株式投資]


[[Category:証券市場|てんかんしやさいかたしんかふよやくけんつきしやさい]]
[[Category:証券市場|てんかんしやさいかたしんかふよやくけんつきしやさい]]

2007年10月30日 (火) 06:18時点における版

転換社債型新株予約権付社債(てんかんしゃさいがたしんかぶよやくけんつきしゃさい、Convertible bond:CB)とは、日本の証券取引における社債の一つで、新株予約権付社債の一種。

一般に転換社債CBとも呼ばれている。

普通社債と異なり、社債を転換価額(事前に決められた株式購入の価格:途中で転換価額が変更される条項のある商品もある)で株式に転換出来る特徴を持っている。

転換価額が、株価の変動に応じて上下に修正できるものが一般にMSCBMoving Strike Convertible Bond 転換価格修正条項付転換社債)と呼ばれている。 ただ、会社法上は「転換社債型新株予約権付社債」と区別はされていない。

アメリカでは転換価格が下方に修正されるMSCBのことを俗にDeath Spiral Convertible Bondと表現している。 日本でも双日フジテレビジョン三菱自動車工業いすゞ自動車富士写真フイルムなどがこのタイプのCBを発行したため話題となった。

名称

以前は転換社債と呼んでいたが、新株予約権に関する規定を明確化した平成14年4月1日の改正商法の施行により、従来のワラント債と債券種別が同一となり、名称も新株予約権付社債に変更された。種別が同じでも債券の内容が異なる為、転換社債は転換社債型新株予約権付社債、ワラント債は新株予約権付社債と区別して呼ぶ。

特徴

普通社債に比べて有利な条件を持つ為、通常は利息は低めに抑えられている。

投資家から見た場合

転換価額よりも株価が上昇すれば、社債株式に転換、売却する事で利益を得ることが出来る。 逆に、転換価額よりも株価が下がった場合、転換せずに満期日まで待つ(満期償還)事で、社債としての利息を受け取り続けることもできる。

発行者から見た場合

転換社債型新株予約権付社債は、転換前は貸借対照表上の負債に計上される。

社債が株式に転換された場合、転換された社債の分負債が減少、株式に転換された分資本が増える。

捕らぬ狸の皮算用

株式債券の利点を兼ね備えた転換社債型新株予約権付社債は、債権者に利益だけをもたらす物ではない。 発行元は自社株価の上昇を見越して転換社債型新株予約権付社債を発行し、後日株式負債を支払う事で、キャッシュ・フローの合理化を目論む。 しかしそのあてが外れて株価が下落した場合は、負債を現金で支払わざるを得なくなり、結果として資金繰りが悪化する。ヤオハンのように破綻・倒産した企業もある。

転換時の株式の交付

新株予約権を行使された発行会社は、基本的には新株を発行して行使者に交付するが、平成13年10月1日施行の改正商法により金庫株を交付する事もできるようになった。

証券取引所への上場

転換社債型新株予約権付社債は各証券取引所上場されているものも多い。 証券取引所に上場することのメリットとして

  • 流動性が確保できること
  • 私募・海外発行と違い、国内一般投資家に対する不公平感がないこと
  • 決済手続きが簡便になること

等が挙げられる。 なお、いわゆるMSCB(Moving Strike Convertible Bond, 転換価格修正条項付き転換社債のうち、修正が6か月に満たない間隔で行われ、さらに下方修正転換価格が参照価格を下回って決定されうるもの)は東京証券取引所においては上場を認められていない。

関連項目

参考文献

外部リンク