コンテンツにスキップ

広地村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひろちむら
広地村
廃止日 1949年6月1日
廃止理由 国家行政組織法施行
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 樺太地方
都道府県 樺太庁 真岡支庁
真岡郡
面積 約154.23 [1] km2.
総人口 4,623
1941年12月1日
隣接自治体 真岡郡真岡町清水村
本斗郡本斗町
留多加郡留多加町
広地村役場
所在地 樺太庁真岡郡広地村
座標 北緯46度56分28.9秒 東経142度0分27.5秒 / 北緯46.941361度 東経142.007639度 / 46.941361; 142.007639座標: 北緯46度56分28.9秒 東経142度0分27.5秒 / 北緯46.941361度 東経142.007639度 / 46.941361; 142.007639
特記事項 1943年4月1日以降は北海地方に所属。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

広地村(ひろちむら)は、日本の領有下において樺太に存在した指定町村)。

広地という地名は、アイヌ語の「ピーロ・チ」(ピーロという鳥の群棲している所)、「ピーチウ」(砂利の多い所)、「ピラ・オロ」(崖の所)による[2]

当該地域の領有権に関する詳細は樺太の項目を参照。現在はロシア連邦サハリン州プラウダ (Правда) として実効支配している。

概要

[編集]

間宮海峡に面しており、樺太西線が村を走っていた。村内の多蘭泊に孵化場が存在した。

歴史

[編集]

村内の地名

[編集]
  • 広地
  • 大穂泊(おほとまり)
  • 本内(ぽんない)
  • 多蘭泊(たらんとまり)
  • 姉苗(あねなえ)
  • 南泊帆岸(みなみとまりほきし)
  • 北泊帆岸(きたとまりほきし)
  • 天茂泊(てもどまり)
  • 知古内(ちこない)
  • 南明牛(みなみあけうし)
  • 北明牛(きたあけうし)
  • 苫舞(とままい)
  • 大穂泊沢(おほとまりざわ)
  • 広地沢(ひろちざわ)

[3]

地域

[編集]

教育

[編集]

以下の学校一覧は1945年(昭和20年)4月1日現在のもの[4]

  • 樺太公立苫舞国民学校
  • 樺太公立広地国民学校
  • 樺太公立大穂泊国民学校
  • 樺太公立多蘭泊国民学校

脚注

[編集]
  1. ^ ひろち : 第三十周年記念誌 p.11(樺太広地会 編、広地会事務局 1990年)より。
  2. ^ 南樺太:概要・地名解・史実 p.318
  3. ^ 南樺太:概要・地名解・史実(西村いわお・著、高速印刷センター内出版部 1994年)より。
  4. ^ 北海道立教育研究所『北海道教育史 地方編2』(1957年)p. 1685

関連項目

[編集]