コンテンツにスキップ

島根県立邑智高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島根県立邑智高等学校
地図北緯35度4分38.7秒 東経132度35分24.8秒 / 北緯35.077417度 東経132.590222度 / 35.077417; 132.590222座標: 北緯35度4分38.7秒 東経132度35分24.8秒 / 北緯35.077417度 東経132.590222度 / 35.077417; 132.590222
過去の名称 島根県立川本農林高等学校 粕淵分校
島根県立川本高等学校 粕淵分校
国公私立の別 公立学校
設置者 島根県の旗 島根県
設立年月日 【分校】
1948年昭和23年)8月17日
【分離独立】
1956年(昭和31年)6月1日
閉校年月日 2009年平成21年)3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
高校コード 32120G
所在地 699-4621
島根県邑智郡美郷町粕渕117
(現・美郷町立邑智中学校)
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

島根県立邑智高等学校(しまねけんりつ おおちこうとうがっこう, Shimane Prefectural Ohchi High School)は、島根県邑智郡美郷町(旧・邑智町)に所在した公立高等学校である。 2007年(平成19年)4月に島根県立川本高等学校と統合の上、島根県立島根中央高等学校が発足したため生徒募集を停止し、2009年(平成21年)3月31日に閉校した。

概要

[編集]
歴史
1948年(昭和23年)に島根県立川本農林高等学校の定時制「粕淵[1]分校」として設置された。その後本校の統合により、島根県立川本高等学校の分校となり、1956年(昭和31年)に「島根県立邑智高等学校」として独立した。分校設置から61年目(独立から53年目)の2009年平成21年)3月31日に閉校した。
設置課程・学科
全日制課程 普通科 (2008年度(平成20年度)時点)

沿革

[編集]
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、島根県立川本農林学校が廃止され、新制高等学校「島根県立川本農林高等学校」が発足。
    • 8月17日 - 定時制分校として「島根県立川本農林高等学校 粕淵分校」が設置される。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 高校三原則に基づく島根県内公立高校の再編が行われる。
    • 島根県立川本農林高等学校が島根県立川本高等学校に統合され、「島根県立川本高等学校 粕淵分校」と改称。家庭科を設置。
  • 1956年(昭和31年)6月1日 - 島根県立川本高等学校から分離し、定時制「島根県立邑智高等学校」(最終名)として独立。
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 家庭科を全日制課程に切り替える。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 農業科を全日制課程に切り替える。
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 家庭科・農業科を普通科に切り替える。
  • 2002年(平成14年)4月1日 - 美郷町立邑智中学校との連携型中高一貫教育を正式に開始。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 島根県立島根中央高等学校の新設により、生徒募集を停止。
  • 2009年(平成21年)3月31日 - 閉校。

閉校後

[編集]
  • 閉校後の邑智高等学校の校舎は、改装を経て2010年(平成22年)4月1日から美郷町立邑智中学校の校舎として使用されている。

脚注

[編集]
  1. ^ 読みは「かすぶち」。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]