コンテンツにスキップ

尾治針名真若比咩神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尾治針名真若比咩神社

神社正面
所在地 岡山県岡山市北区津島本町20-8
位置 北緯34度41分21.00秒 東経133度54分22.36秒 / 北緯34.6891667度 東経133.9062111度 / 34.6891667; 133.9062111 (尾治針名真若比咩神社)座標: 北緯34度41分21.00秒 東経133度54分22.36秒 / 北緯34.6891667度 東経133.9062111度 / 34.6891667; 133.9062111 (尾治針名真若比咩神社)
主祭神 尾治針名真若比咩命
社格 式内社(小)後継社
村社
例祭 秋祭(10月26日)
地図
尾治針名真若比咩神社の位置(岡山県内)
尾治針名真若比咩神社
尾治針名真若比咩神社
尾治針名真若比咩神社 (岡山県)
テンプレートを表示
鳥居

尾治針名真若比咩神社(おじはりなまわかひめじんじゃ)は、岡山県岡山市北区にある神社式内社後継社で、旧社格村社

祭神

[編集]
  • 尾治針名真若比咩命 (おじはりなまわかひめのみこと)

歴史

[編集]

平安時代中期の『延喜式神名帳』には「備前国御野郡 尾治針名真若比咩神社」と記載され、式内社に列している。『備前国神名帳』では総社本に「尾張針田真若比女神社」、山本氏本に「従四位下尾張針田明神」と記載されている[1]

当社の付近には「半田山」と呼ばれる山があるが、これは「針田山」の誤りで「針田」の名称は当社から出たものという[1]。当社はその社名から尾張氏との関係が示唆されているが、付近には同じく尾張氏ゆかりの式内社・尾針神社が鎮座することからもうかがえる。これに関して、尾張氏が尾張から西遷したとする説[2]や、逆に吉備から尾張へ尾張氏が東遷していったという説[3]がある。

ただし、かつて尾治針名真若比咩神社は現在の御崎宮(岡山市北区北方、北緯34度41分05.76秒 東経133度56分04.24秒)の地に祀られており、当地には天津神社が祀られていた[4]。明治に入ってのち、尾治針名真若比咩神社が当地に移され天津神社は境内末社とされたという[4]

近代社格制度では村社に列した。

境内

[編集]

祭事

[編集]

現地情報

[編集]
所在地
明誠学院高等学校裏手の山を300mほど登った地に鎮座する。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 尾治針名真若比咩神社(岡山県神社庁)。
  2. ^ 明治時代の『延喜式内神社・国史見在之神社』に記されている(『日本の神々 -神社と聖地- 2 山陽 四国』(白水社)尾針神社項)。
  3. ^ 下山宏昭「古代の尾張氏は吉備から東遷した氏族か?」(『岡山県謎解き散歩』(新人物文庫))。
  4. ^ a b 尾治針名眞若比女咩神社(玄松子[個人サイト])。

参考文献

[編集]
  • 拝殿説明板
  • 『日本歴史地名体系 岡山県の地名』(平凡社)岡山市 津島村項

外部リンク

[編集]