小早川正平
表示
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 大永3年(1523年) |
死没 | 天文12年5月9日(1543年6月21日)[1] |
改名 | 詮平(初名)[1]、正平 |
別名 | 又太郎[1] |
戒名 | 成就寺天秀祖佑[1] |
官位 | 掃部頭[1]、備後守[1]、美作守 |
氏族 | 小早川氏 |
父母 | 父:小早川興平[1] |
子 | 繁平[1]、問田大方(小早川隆景室) |
小早川 正平(こばやかわ まさひら)は、戦国時代の武将。安芸の国人領主。沼田小早川氏の当主。
大永3年(1523年)、小早川興平の長男として生まれる。大永6年(1526年)、父の死去により家督を継いで当主となる。はじめ大内氏に従属していたが、天文8年(1539年)に大内氏を裏切って尼子氏に従属しようとした。しかし事前に大内義隆に事が露見したため、義隆によって派遣された大内軍によって居城の高山城を占領され、さらに大内氏の城番を派遣されて監視下に置かれることとなった。
天文11年(1542年)、大内義隆が出雲遠征を開始すると(月山富田城の戦い)、それに従軍した。しかし大内軍が大敗を喫して全軍撤退となったとき、義隆より殿軍を命じられ、天文12年(1543年)5月9日に尼子軍の攻撃を受けて出雲鳶巣川にて21歳で討死した[1]。長男の繁平が跡を継いだ。後に義隆の横槍で平賀氏を継いだ平賀隆保は従弟に当たる。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 今井尭ほか編『日本史総覧』 3(中世 2)、児玉幸多・小西四郎・竹内理三監修、新人物往来社、1984年3月。ASIN B000J78OVQ。ISBN 4404012403。 NCID BN00172373。OCLC 11260668。全国書誌番号:84023599。