コンテンツにスキップ

六条斎院宣旨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

六条斎院宣旨(ろくじょうさいいんのせんじ、長保頃 - 寛治6年2月22日1092年4月1日))は、平安時代後期の歌人作家。父は源頼国。兄弟に頼弘頼資頼実実国頼綱国房師光らがある。六条斎院(禖子内親王)の宣旨女房の筆頭格)。

主家である禖子内親王家で催された「六条斎院歌合」に16度出詠したことが確認される。はじめ藤原高定の妻となったが、後に源隆国と再婚したものと推測されている。天喜3年(1055年)の「六条斎院禖子内親王家物語合」では物語「玉藻に遊ぶ権大納言」を提出した。また『狭衣物語』の作者であると考えられている。

その詠歌は『後拾遺和歌集』以下の勅撰和歌集に入集している。

参考文献

[編集]
  • 萩谷朴「六条斎院宣旨伝記小攷」「国語と国文学」20巻2号、1943年 
  • 久下裕利(晴康)「狭衣作者六条斎院宣旨略伝考」「古代文化」32巻9号、1990年 『狭衣物語の人物と方法』(新典社研究叢書、1993年所収。
  • 小町谷照彦「六条斎院宣旨論―『狭衣物語』の作者」石川徹編「平安時代の作家と作品」武蔵野書院、1992年所収。
  • 久保田淳平田喜信校注『後拾遺和歌集』 (1994年、岩波書店