コンテンツにスキップ

ハマクマノミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハマクマノミ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
: スズメダイ科 Pomacentridae
亜科 : ソラスズメダイ亜科 Pomacentrinae
: クマノミ属 Amphiprion
: ハマクマノミ A. frenatus
学名
Amphiprion frenatus
Brevoort, 1856
シノニム
  • Prochilus polylepis Bleeker, 1877
  • Amphiprion polylepis (Bleeker, 1877)
英名
tomato clownfish 等

ハマクマノミ (学名:Amphiprion frenatus)は、スズメダイ科に分類される海水魚の一種。日本からインドネシアにかけての西太平洋に分布する[2]。blackback anemonefish、bridled anemonefish、fire clown、red tomato clownとも呼ばれる[3]

形態

[編集]

体色は明るいオレンジ色で、目のすぐ後方に黒く縁取られた白い横帯が入る。雌は背中に黒い模様があり、老成魚では完全に体色が黒くなる[4]。雄は小さく、全体的に赤みがかる[3]。幼魚は暗い赤色で、2か3本の白い帯が入る[4]背鰭は9 - 10棘と16 - 18軟条から、臀鰭は2棘と13 - 15軟条から成る[2]。日本のクマノミ属では最大の種で、最大で14 cmに達する[4]

類似種

[編集]

Australian clownfish (A. rubrocinctus)と似るが、A. rubrocinctus は白い帯が黒く縁取られない。またCinnamon clownfish (A. melanopus)とも似るが、A. melanopus は白い帯が本種より太く、腹鰭と臀鰭が黒色である[4]

分布と生態

[編集]

日本の奄美大島以南、南シナ海マレーシアインドネシアまで分布する[4]

サンゴ礁の浅場に生息し、サンゴイソギンチャクと共生する[4]シライトイソギンチャクとも共生する[5]。またウスカワイソギンチャクタマイタダキイソギンチャクとも共生する[6]。卵を岩に産みつけ、口や胸鰭を用いて酸素を供給する。気が強く、卵に接近したものには積極的に噛み付く[7]

人との関わり

[編集]

観賞魚としてアクアリウムで飼育される。ブラインシュリンプ藻類など様々な餌を食べ、飼育下繁殖も可能[5]

脚注

[編集]
  1. ^ Jenkins, A.; Allen, G.; Myers, R.; Yeeting, B. & Carpenter, K.E. (2017). “Amphiprion frenatus”. The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T188518A1886965. doi:10.2305/IUCN.UK.2017-2.RLTS.T188518A1886965.en. 
  2. ^ a b Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2024). "Amphiprion frenatus" in FishBase. March 2024 version.
  3. ^ a b 『クマノミ全種に会いに行く』53頁
  4. ^ a b c d e f Fautin, Daphne G.、Allen, Gerald R.『Field Guide to Anemone Fishes and Their Host Sea Anemones』Western Australian Museum、1992年、78頁。ISBN 978-0-7309-5216-9http://jjgeisler.com/reeftank/anemones/ 
  5. ^ a b Lougher, T. (2006). What Fish?: A Buyer's Guide to Marine Fish. Interpet Publishing. p. 14. ISBN 978-0-7641-3256-8 
  6. ^ 『小学館の図鑑Z 日本魚類館』313頁
  7. ^ 『クマノミ全種に会いに行く』54頁

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]