コンテンツにスキップ

enra

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。124.44.146.134 (会話) による 2016年4月23日 (土) 08:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Template:Cleanup enra(エンラ)とは映像とライブパフォーマンスの融合を表現する日本のパフォーミングアーツ・カンパニーである。映像作家の花房伸行と、加世田剛、横山真希、和多谷沙耶、汰椿、望月ゆうさく、石出一敬ら6名のパフォーマーによって構成。2012年3月1日に結成された。

コンセプト

スクリーンに映し出される映像と、ダンスやアクションなどの身体表現がシンクロすることはenraのコンセプトである。 身体表現に長けた6名の個性的なパフォーマーが集結することによって、enraはマーシャルアーツ(武術)、新体操バレエアニメーションダンスジャグリング、 クラブダンスなどのジャンルがパフォーマンスに入っている。[1][2]

映像とパフォーマンスのみで構成し、言語を使用しないenraのパフォーマンスは国内外で高い評価を受け、欧米諸国、アジア、中東など、世界中で出演している。[3]

国内ではIOC(国際オリンピック委員会)の視察団を招いた内閣総理大臣主催公式歓迎・東京オリンピック開催50年記念夕食会でゲストパフォーマーとして出演した。海外では第68回カンヌ国際映画祭授賞式で、映画へのオマージュを捧げた作品「FILMS」でオープニングアクトを務めた。[4]

2016年、3月に北沢タウンホールで行われた東京公演を皮切りに、日本ツアーを敢行中。

グループ名

毎日新聞によると、【グループ名は、煙のようにさまざまな形に姿を変える日本の妖怪煙々羅」にちなんだ。】[5]

enraのグループ名はすべてローマ字の小文字で表記される。[6]

出演歴

2012

2013

2014

2015

  • アメリカ:第16回コンテンポラリーダンスショーケース: 日本と東アジア
  • アメリカ:第31回宇宙シンポジウム
  • 中国:Hewlett-Packard イベント
  • スイス:IWCガラディナー
  • コスタリカ:TEDxPuraVida
  • バーレーン:企業イベント
  • アメリカ:“ America’s Got Talent”テレビ出演 
  • フランス:第68回カンヌ映画祭授賞式オープニングアクト
  • シンガポール:Esplanade「Flipside 2015」enra単独公演「primitive」
  • スイス:赤十字ガラディナー、ジュネーブ
  • 台湾:台湾国立劇場で単独公演
  • ルーマニア:Orange (通信会社) 4U パフォーマンス
  • 日本:レクサス10周年アニバーサリーイベント
  • アメリカ:単独公演ツアー2015
    • アラバマ州、バーミンハム
    • テネシー州、メンフィス
    • コロラド州、デゥランゴ
    • ミシガン州、デトロイト
    • テネシー州、ノックスビル
  • ポルトガル: リスボンCentro Cultural de Belémで単独公演

2016

  • インド:ムンバイで企業イベントのオープニングアクト
  • 日本:東京グーグル ブランドキャスト
  • イタリア:トリノでPala Alpitour で企業イベントのオープニングアクト
  • ‎アラブ首長国連邦:ドバイでYoung Presidents Organization YPO EDGE カンファレンスオープニングアクト
  • オーストラリア: 企業イベントでゲストパフォーマンス
  • クウェート: Porsche 911 新車発表でオープニングアクト
  • 日本:PROXIMA 単独公演ツアー[7]
    • 東京
    • 富山
    • 仙台
    • 札幌
    • 岡山
    • 兵庫

脚注

参照

外部リンク